神奈川県 ─ 77ページ目 の医師検索

8,208 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
8,208件中 1,521~1,540件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

萩原 理生

所属
元町形成スキンクリニック
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

当クリニックでは、ニキビや乾燥、皮膚の炎症などの皮膚科一般保険診療から、ホクロやいぼ、脂肪腫の切除、眼瞼下垂症などの小手術、しみ、しわの除去、AGAのご相談、脱毛レーザー治療を含めたお肌のお悩み相談まで、幅広く対応いたします。
これまで、皮膚科のみ専門の先生では外科的な処置に不安がある、美容クリニックでは皮膚の基礎的な知識が足りてないことがあって安心感が得づらい、などのお悩みやトラブルをよく聞いてきました。
私は年間350症例以上の執刀、年間のべ3000症例以上の外来診察をバリバリこなしてきた日本形成外科学会認定専門医であり、併行して一般皮膚科や美容皮膚科での診療も行い経験を積んでまいりました。
というのも、私には夢があるからです。
皮膚科、形成外科と美容といった、診療科ごとの垣根をつくらず、あくまでも患者さまのお肌の悩みに対して、一緒に相談し寄り添いながら、より最適な治療をご提供したい。
皮膚の状態を治し、美しく健康に保つための解決策が必ずみつかるクリニックをつくりたい。
そういった熱い思いをもって、横浜元町に開業させていただきました。
あなたさまの、また大切なご家族さまのお肌のかかりつけ医になれますよう力を尽くしてまいります。
これから何卒よろしくお願いいたします。
まずはお気軽にご相談にいらしてください。

院長 医学博士

川崎 篤史

外科専門医消化器病専門医消化器外科専門医
所属
横浜みなと外科クリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
日本大学医学部
患者様へのご挨拶

私は2002年より約10年間、JCHO横浜中央病院(旧社会保険横浜中央病院)に勤務し、悪性腫瘍や良性疾患、救急疾患の手術を数多く経験させていただきました。
その間、患者様やご家族のご負担が少ない日帰り手術の必要性や将来性を感じ、2015年より8年間、日本の日帰り手術のパイオニアである、東京ヘルニア・日帰り手術センター 神楽坂D.S.マイクリニックで、4,000例以上の日帰り手術を修練いたしました。
これまでに培った経験をもとに、医師として育てていただいた思い入れのある横浜で、真心ある『外来手術(日帰り手術)治療』と『地域医療』を提供できるように努めてまいります。
お困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
これから何卒よろしくお願いいたします。

院長 医学博士

林 憲吾

眼科専門医
所属
横浜桜木町眼科
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
岡山大学医学部
患者様へのご挨拶

私は、 国立 東京医科歯科大学病院で、強度近視の分野を含めた眼科臨床診療を行ってまいりました。手術は眼形成・涙道を専門とし、聖隷浜松病院 眼形成眼窩外科を経て、大学病院で眼科専門医・指導医として専門の手術を担当してまいりました。これまでの経験をもとに、的確で丁寧な診断、治療および専門の手術を提供し、地域の皆様に貢献したいと思います。

医学博士

篠田 令奈

所属
S Clinic Yokohama
(神奈川県横浜市中区)
院長

有吉 誠一

所属
ALISデンタルクリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして、このたび横浜市石川町に『ALIS(アリス)デンタルクリニック』を開院させていただくことになりました院長の有吉 誠一と申します。
歯医者に来られる方はさまざまな不安や悩みを抱え、そしてそれぞれの「想い」をお持ちです。私は、そのお気持ちに寄り添い、想いを受けとめ、お口の悩みを一緒に解消するお手伝いをしたいと思っています。
当院で最も大切にしているのは「患者様ファースト」の診療です。患者様に心から満足していただける医療をお届けするために、私たちは常にきめ細やかな配慮に努めます。
まず治療前のカウンセリングでは、十分なお時間をお取りして、患者様のお話にしっかりと耳を傾けます。また歯の状態だけではなく、不安に思うことや、こうして欲しいというご要望なども丁寧に伺います。私は歯科医師としてだけでなく、大学受験予備校講師として10年以上にわたり教務をしていた経験もあり、手書きのイラストなどを用いながら分かりやすくお伝えするのも得意ですので、気になることは遠慮なく何でもお聞きください。
治療時においても、細かな気配りを大事にします。患者様のお顔にタオルをおかけするときは優しくかけ、取るときにもゆっくりとお取りすること。患者様のお口の中にミラーなどの器具を入れるときも、口元や歯に当たらないよう丁寧にお入れすることなど。
また院内には最先端の設備を備え、痛みやストレス・お体への負担を最小限におさえた治療を行うための手技も習得しています。患者様の中には、治療中に痛みを感じても言い出しづらかったり我慢してしまう方もいらっしゃると考え、お体の小さな反応などにも目を配り、患者様が「痛い」と言わなくてもこちらからお声かけできるよう努める配慮も欠かしません。
私たちは、そうした『自分が受けたくなるような“優しい診療”』を常に考えて実践することで、ご来院頂くすべての患者様に「来てよかった」と心から感じてもらいたいと願っています。
当院では、患者様にご理解やご納得を頂けないまま治療を進めることはありません。あなたのお気持ちを最優先に考え、あなたの今、そして10年・20年先の笑顔を見据えた診療を行なってまいります。お口周りでお困りの際は「ALISデンタルクリニック」に安心してお任せください。

院長 医学博士

鈴木 ゆめ

所属
関内ゆめクリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

はじめまして関内ゆめクリニック院長の鈴木 ゆめです。
横浜市立大学卒業後、当時浦舟町にあった附属病院で研修、金沢区福浦の附属病院で神経内科医として30年専門医療を行い、6年前、横浜市立大学付属市民総合医療センターのある浦舟町に一般内科教授・部長として戻ってまいりました。長い大学病院勤務でしたが、6年間、地域医療の先生方からの多くの紹介患者さんを診療させていただきました。
附属センター病院にほど近い関内に新しいクリニックを開設出来る事は私にとって大きな喜びです。特に一般内科に移って以来、日頃から自分の理想とする医療を、患者さんに近い立場で提供したいと願っておりました。
専門とする脳神経内科領域だけでなく、内科全般、特に生活習慣病を診ていきたいと思っています。生活習慣病は血管性認知症を引き起こし、これを予防することによって、皆さんの長きにわたる健康的な生活をお手伝いできます。サポート医師による循環器内科分野も含め、幅広く全人的な医療の提供に努めてまいります。

院長

川越 理香

所属
かめのはしクリニック
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

患者様一人一人とじっくり向き合う医療に取り組みたいと考え、生まれ育った横浜に開業いたしました。中華街・元町等の観光地と商業地、住宅地といろいろな面を持つ中区で、赤ちゃんから高齢の患者様まで幅広く対応し、通院のできない在宅療養の患者様には訪問診療をおこなっています。
地域密着のクリニックとして、他専門のクリニックや病院、地域の各施設とも連携を密に、患者様のニーズにおこたえできるクリニックを目指しています。

院長

田名部 晋

所属
ストレスケアクリニック関内
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
大阪大学歯学部
患者様へのご挨拶

皆さま、こんにちは。
【ストレスケアクリニック関内】院長の田名部 晋(たなぶ すすむ)です。
ストレス社会の現在の日本では、心が疲れている方が多くいらっしゃいます。
それをしっかり解消できればいいのですが、心身にトラブルが起こり、社会生活に支障をきたしている場合もめずらしくありません。
当クリニックでは、そのような方に気軽にお越しいただき、早く不調を改善できるようサポートいたします。
心療内科や精神科と聞くとためらう方もいらっしゃいますが、欧米ではごく普通に相談に行く場であり、日本でも前に比べて気軽に通う方が増えております。
私は長年精神科医として勤めておりますが、どんな症状でも軽いうちに治療やカウンセリングを行うことで、早く軽快することをよく存じております。
皆さまが穏やかな生活や自分らしさを取り戻していくための場として、気軽にご相談いただけるような配慮をしてまいりますので、「心が疲れた」と感じたら、いつでもご来院ください。

院長

鈴木 咲子

所属
さきデンタルクリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

お口の悩みは人によって様々です。どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。常に患者様の心に寄り添った診断・診察を心掛け、必ず『また来たい』と思って頂ける病院作りにスタッフ一同、励んでまいります。
ちなみに、わたしは猫がだいすきで、病院のロゴマークは自身の愛猫(さきおランド)からデザイン致しました!猫がお好きな患者様、ぜひぜひ一緒にお話ししましょう。
よろしくお願い致します。

院長 医学博士

武藤 真由

形成外科専門医
所属
Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

初めまして、Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜 院長の武藤真由と申します。
私は10年以上にわたり、横浜市立大学附属市民総合医療センターにて、現 富山大学 形成再建外科・美容外科 教授の佐武利彦先生のもとで学び、穿通枝皮弁・脂肪注入・インプラントによる乳房再建を専門とし、手術を行って参りました。
脂肪注入による乳房再建におきましては、当クリニックと同じ横浜・関内にありますKO CLINIC&Labにて、長らく皆さまの治療を行って参りましたが、
この度、「Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜」 として、脂肪注入による乳房再建の専門クリニックを開院することと致しました。
私たちが目指しているゴールは、あたたかく、やわらかく、左右対称で、美しく、そして治療を受ける患者さま自身が満足できる乳房です。
患者さまはもちろん、私たち医師やスタッフも納得のいく結果を求めて、患者さまと共に取り組んでまいります。
私たちの提供する医療が、少しでも皆さまの希望となり、皆さまの前向きになる手助けができれば幸いです。

院長

中村 高浩

所属
悠翔会在宅クリニック横浜
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
日本大学医学部
患者様へのご挨拶

これまで主に脳神経外科領域の急性期医療に従事して参りましたが、その後の患者さんの生活のことが気にかかり2020年より在宅医療に従事することを決意しました。日頃の診療では、患者さんとご家族の思いや価値観を理解し、共有し、診療することを常に意識しております。少しでも住み慣れた場所で安心して生活ができるように、ほんの些細なことでも気軽に話し合える相談者、医療人でありたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

医学博士

内田 千代子

精神科専門医
所属
内田メンタルクリニック関内馬車道
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

この度、横浜市の関内・馬車道に心療内科・精神科クリニックを開業することになりました。関内・馬車道は、日本の文明開化の発祥の地で、今も国際色が豊かな地域です。
私は、人の役に立つ仕事をしたいという思いで医師になりました。東京大学で自然科学を学び、さらに、より人と関わる仕事をしたいという思いで、教育学を学んだ後、自然科学と文系学問を結合させた精神科医になることを決意し、東京医科歯科大学医学部に再入学し一年生から学び直しました。乳幼児を抱えての医学部での学びでした。
大学教授としての教育研究活動と同時に臨床医として、大学病院、総合病院、精神病院、クリニック、産業医、療育関係の医療施設などで働いてきました。アメリカYale大学とスイス製薬企業研究所での研究員として海外医療も経験をしました。そのような貴重な経験を活かして、理想とするメンタルヘルスの実現のために、地域に根ざした拠点を作りたいという思いが強まり、ついに開業を決意しました。
これまでの診療は、不安障害・うつ病専門と、子どもから大人までの発達障害専門という2本柱で行ってきましたが、新クリニックでもこの専門を中心として診療する予定です。また、若者(とくに大学生)のひきこもり・自殺予防、いじめ予防の研究や普及活動も継続していきます。

院長 医学博士

笹野 紘之

眼科専門医
所属
黄金町・阪東橋眼科
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

この度、黄金町・阪東橋眼科を伊勢佐木町の旧とみい眼科の地に開業致しました。この地域は私が関東学院中学・高等学校に通学していた頃から慣れ親しんだ場所であり、皆様に信頼されるクリニックを目指してまいります。地域の皆様に寄り添いながら、常に学ぶ姿勢を忘れず、より高度な診断、治療を提供できるよう心がけます。私は大学病院や総合病院の勤務を通じ、網膜・黄斑疾患の内科的・外科的治療や斜視・弱視など小児眼科疾患の治療を専門とし、白内障・緑内障・網膜硝子体(網膜・黄斑疾患、網膜剥離)、斜視手術を主に執刀しておりました。
黄金町・阪東橋眼科では、このような眼科疾患を適切に診断、治療する上で必要な機器をそろえ、皆様の診察を致します。人は情報の70%を視覚から得ていると言われており、生涯眼の健康を保つことは重要です。「眼が見えにくい」「眼が疲れる」など症状は、白内障や老視だけではなく、他の疾患の可能性もあり、一度眼科での精査をお勧め致します。
健康維持や病気の克服には日々の努力の積み重ねが必要です。「見える」を維持するために、当院がお役に立てれば幸いです。眼の症状でお困りのことがありましたら、まずは気軽にご相談頂ければと思います。

院長

新海 正典

所属
馬車道本町クリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
川崎医科大学
患者様へのご挨拶

20年間、岡山県で開業医として医療に従事し、縁あって、横浜の地で開業することになりました、新海正典と申します。
生まれは神戸。医師の祖父母、両親、医師に囲まれた家庭で育ち、小さい時から、とことん患者さんに寄り添い診療を行う家族の姿を見て、医師を志しました。
川崎医科大学医学部を卒業後、大学病院や総合病院で外科、泌尿器科、内科、小児科、皮膚科などを担当。多くの患者さんに接し、診療をしてきました。
転機は2002年。岡山県での独立を決意し開院。それまでの経験を活かし、一般内科を中心に小児から大人まで、診療科目も、泌尿器科、皮膚科、内科から小児科まで総合診療(プライマリ・ケア)を行ってきました。
開業した病院を離れ、横浜の地で診療をするきっかけになったのは、私自身の大病でした。一時は医師を辞めることを考え、岡山を離れ東京で治療に専念しました。たくさんの医療スタッフに支えられ、無事回復、現場へ戻ることができたとき、
改めて、医療の大切さを実感し、新天地で医師の道に戻る決意をしました。
自分が病気になり、大きな不安に襲われたことで患者さんはこんな思いをしているのだと、改めて気づかされたことは、何にも代えがたい経験です。
「20年間、岡山で総合診療を行ってきた実績と、自分が病気になり感じた患者さんの気持ちをこれからの診療に生かしていきたい」、この気持ちを胸に、横浜の地域医療に取り組んでまいります。

院長

江越 正敏

所属
ともしびクリニック横浜院
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
佐賀大学医学部
患者様へのご挨拶

私はこれまで精神科医として勤務する中で現代社会の荒波に揉まれ、精神をすり減らしてきた人を多く見てきました。
日々の生活に疲れた方でも、心の温かさが失われないようにそっと支える医療機関になりたい。私たちはそんな思いで、日々患者様の治療に向き合っています。あなたの心に明かりを灯せるよう私たちはお手伝いします。

院長

下山 智子

所属
りた歯科クリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

この度、横浜市山下町に歯科医院を開業させていただきました下山智子と申します。
お子さまの治療からインプラントまで幅広く、地域の皆さまに安心して通っていただけるクリニックを目標に日々精進してまいります。
相談しやすい雰囲気作りをスタッフ一同大切にしております。皆さまにお会いできることを心より楽しみにしております。

院長

山本 学慧

所属
横浜やまて耳鼻咽喉科
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

初めまして。2024年4月、山手駅から徒歩3分、大和町通り沿いに「横浜やまて耳鼻咽喉科」を開院させて頂きました予定の山本 学慧(やまもと たかえ)と申します。
私は生まれも育ちもこの横浜山手でした。立野小学校を卒業し、中学校高校も山手駅から通学、大学は横浜市立大学を卒業しております。卒業後は横浜市立大学附属市民総合医療センター、神奈川県立こども医療センター、横浜市立みなと赤十字病院などの総合病院に勤務し、アレルギー性鼻炎・扁桃炎・中耳炎・頭頸部癌など、様々な診療に携わり研鑽を積んでまいりました。
その中で強く感じたことは、科学的な医療を行うことの必要性です。例えばひと昔前は感冒(いわゆる風邪)に対して抗生物質を処方するのは当たり前でした。しかし現在では感冒はウイルスが原因であり、抗生物質は効果がないことがわかっております。このように医学は日々進歩し、もっとも最善と言われる内容が変化しています。的確な診断と丁寧な説明を心がけ、最新の知見に基づいて科学的でかつ安心できる医療を行うことが大切と考えております。
地域の皆様が気軽に通院でき、信頼されるクリニックにしていきたいと考えております。どうぞよろしくお願い致します。

院長

磯島 慧悟

所属
南山手グラン歯科・こども歯科
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
北海道大学歯学部
患者様へのご挨拶

初めまして、「南山手グラン歯科・こども歯科」院長の磯島慧悟です。当院では歯科医師2人体制でそれぞれが得意な専門治療を担当します。わたしは東京医科歯科大学病院に長年勤めており、身体の健康にも重要な被物や入れ歯、噛み合わせの治療を専門的に行います。丁寧な説明と的確な治療を心がけて参ります。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。

院長 医学博士

安齋 千恵子

所属
横浜日ノ出町呼吸器内科・内科クリニック
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

日ノ出町の皆さま、長引く咳でお悩みの方はおられませんか?
当院は、地域の皆さまに信頼していただける医療を、これまで培ってきた専門医ならではの経験と専門知識をもってお届けすることをモットーとしております。
長引く咳(せき)の診療を中心に、地域の皆さまに安心して受診いただけるよう スタッフ一同誠意をもって診療いたします。
咳などのお悩みで少しでも気になることがあれば、ぜひお悩みをお聞かせください。

院長

土屋 博基

精神科専門医
所属
横濱元町メンタルクリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

みなさま、はじめまして。
このたび、横濱元町メンタルクリニックを開院することになりました、院長の土屋博基と申します。
私は東海大学総合診療学系精神科学に入局して以降、大学病院や地域の精神科病院、療育施設等で、11年間勤務してきました。また、各施設において、プライマリケア、精神科救急、リエゾンや児童・思春期など、幅広く研鑽に努めてきました。
これらの経験を通して、こころの不調を理由に医療機関を受診する道のりが遠いと、かねてより強く感じていました。からだの不調では、簡単に医療機関の受診に繋がることがありますが、こころの不調となると、医療機関を受診せずに、自分の弱さを責めてしまう方が多くいることを、残念に思っていました。また、より早い受診が、より良い結果をもたらしたのではないかと思う経験も多くしてきました。このような想いから、精神科受診へのハードルを下げ、気軽に安心して、こころの相談ができる環境として、横濱元町メンタルクリニックを開院致しました。
クリニックのロゴマークには、横浜・元町をモチーフに、海(共感)、大地(安心)、カモメ(自由)をイメージして“心”の漢字を表現し、少しでも身近にメンタルクリニックを感じていただけたらとの想いをこめました。
私は横浜に生活の拠点を移してから、13年が経過しようとしています。身近に海があり、歴史ある街と発展する街が共存し、さまざまな人達が活気ある生活をされている中で、本当に多くの方々にお世話になりました。これからは、より地域のみなさまに近い元町のメンタルクリニックで、心身ともに健康であるための“心”のケアについて、少しでもお役に立つことができればと思っております。
横濱元町メンタルクリニックでは、お一人おひとりのご要望に添ったお手伝いを、全力でサポートさせていただきます。
“心”のかかりつけ医にご指名いただけますよう、尽力して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

8,208件中 1,521~1,540件を表示