私は、杏林大学医学部を卒業後、NTT東日本関東病院にて研鑽を積み、杏林大学第1内科(腎臓・リウマチ膠原病グループ)に入局しました。その中で病気を診察するのはもちろんのこと、身体や精神、社会的など患者さん全体に関わることの大切さを感じ、さらに内科医としての幅広い知識や高齢者医療・透析医療などの専門性も兼ね備えるべく、日々精進し従事してまいりました。 ふじさわ駅前ファミリークリニックの院長として開院する運びとなりました。 現行の泌尿器科診療、透析療法に加えまして、内科・生活習慣病・訪問診療やバスキュラーアクセス治療など、総合医療を行ってまいります。 経験豊富な医療スタッフとともに、患者さんに寄り添い丁寧で心優しい医療を提供していく所存であります。今後ますます、地域の皆様のお役に立ち、長くお付き合いいただける医院を目指し、スタッフ一同日々の努力を重ねてまいります。
元住吉くろさき呼吸器内科クリニック院長の黒﨑裕一郎と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。広島大学医学部を卒業後さまざまな急性期病院にて呼吸器内科医、救急医として勤務をしてまいりました。呼吸器内科専門医・指導医、総合内科専門医・指導医の資格を取得しております。私は生まれも育ちも元住吉です。2021年夏のコロナの感染爆発の経験のなかで地元元住吉で呼吸器内科の診療に強く、安心して受診できる発熱・風邪症状外来を作らなければいけないと強く思い、この度さまざまなご縁により地元元住吉で開業させていただくことになりました。-当院の特徴- CT検査機器を完備し呼吸器内科の診療に特化し、即日で様々な検査が行えます。また発熱・風邪症状外来にも特化しています。発熱患者様の入り口を別に設け複数の個室で対応をすることで通常患者様と発熱患者様を分離、かつ発熱患者様同士も接触しないように設計をいたしました。そのため時間帯で分けることなく常時発熱・風邪症状外来を実施いたします。また当院はCT機器を利用して早期肺がんや肺気腫の検索のための「低被爆にこだわった低線量肺がんCT検診」も行います。水曜・日曜・祝日が定休日ですが、当面コロナ渦の間は日曜と祝日も午前中に発熱・風邪症状外来を行ってまいります。当院は肺の病気の診療に強く、発熱時などの有事の際にも寄り添える、「患者様に得をした、と思っていただけるクリニック」を目指しますのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
横浜わたなべ内科・内視鏡クリニック根岸院、院長の渡邉一輝と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。私は、これまでに神奈川県内の病院を中心に外科医として研鑽を積み、なかでも大腸がんの専門性を深め、多い年では年間250件の大腸がん手術を行ってきました。しかし、発見が遅れ手術することができない方にもたくさん出会いました。その経験から、外科医として自分がすべきことは、がんの「予防」なのではないかと考えるようになりました。一人でも多くの方に、内視鏡検査を受けて頂きたい。そして、この地域でがんになる方を0にしたい。真剣に、この思いで取り組んで参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ブレストケア高津院長の小林隆司と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。金沢大学医学部を卒業後、北陸を中心に多くの病院で勤務をしてまいりました。●年前より帝京大学医学部附属溝口病院へ入職し、乳腺疾患の治療に携わってきた中で多くの患者さんからたくさんのことを教わり数々の貴重な経験をさせていただいた経験から、手軽に乳腺の診察・検診を受けて頂きたいと思い、乳腺専門クリニックであるブレストケア高津を開院させていただきました。「まさか私が乳がんなんて」と思われている方や、その反面「検診は受けたいけど痛い検査は嫌、結果が悪かったらどうしよう、怖い」と思われている方も多いと思います。そういった方々にこそ乳がん検診を受けていただき、安心した日常生活を送れるよう努力しております。
2021年7月にライフ溝口店に"三輪内科おなかクリニック"を新規に開院いたしました三輪純と申します。胃腸の病気を専門とし、内科一般の診療も行います。一人ひとりのお気持ちをくみ取り、全人的医療を行うことをモットーとしています。皆様の健康な人生の一助となれれば幸いです。
この度、たまプラーザに新しく開設する、陽だまりクリニック美しが丘の院長に就任させていただきます。人の成長、環境への適応のあり方を十分に評価しながら、小学生から大人まで診療させていただきたいと思います。まず課題を解決できないままに精神科的、心療内科的な問題や症状を抱えてきた方を、症状レベルだけではなく、その人のことを十分に理解し、寄り添っていきたいと考えています。場合によっては、職場の力関係、家族全体といったその人を取り巻く環境や、その人が生きてきた過程で起きてきたことに光を当てていくことも必要と考えています。 薬に関しても、使うことのメリット、デメリットを患者さんと共に共有し、専門家としての意見と患者さんの思いをすり合わせていきたいと思います。精神科心療内科では、一部を除いて、患者さんが薬について納得していただいていないと上手く使うことができず、本来であれば引き出せる回復が引き出せないままになることが多々あります。合わせて環境調整や心理士との連携なども行い、必要な治療的な関わりをしていきたいと考えています。 さまざまな専門的な名前のついた治療法が行われていますが、最終的に、その治療が生きるかどうかは、治療者、スタッフがどれだけ真摯に自分たちの心を使い、心を砕いて治療にあたっているかにかかっていると思います。そのことに関してはスタッフ皆が胸を張れるようみんなの力をまとめていくつもりです。もちろん専門的知識の習得や自分自身のブラッシュアップは忘れないようにしたいと思います。
初めまして。 フェリシティ歯科クリニック、院長の江川幸作と申します。 生まれ育った横浜で、今までに身につけた知識、経験、技術を基に、自分の家族に受けて欲しいと思える様な歯科医療を提供したいとの思いから、この度JR石川町駅前に開院致しました。 医療機関が安全なのか、安心してかかれるのか、昨今のコロナ禍もあり、皆様の高い関心が寄せられていると思います。当院では高性能滅菌器や電解殺菌水生成器を導入し、徹底した感染予防対策をしたうえで、必要に応じて歯科用CTやマイクロスコープ等を駆使し、精密な診断、治療を行って参ります。 また、皆様のお声にしっかりと耳を傾け、丁寧に説明を行い、納得された上で処置させていただきます。 医院名のフェリシティfelicityとは、英語で幸運、幸福といった意味があります。 私の名前にちなみつつ、皆様が幸福になれる、通ってよかったと思われる医院でありたいとの思いから、命名致しました。 皆様を幸せへと導ける歯科医院を目指し、スタッフ一同努力して参りますので、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。上大岡mioka眼科 院長 三上武則です 2021年より池袋眼科医院を引継ぎ「上大岡mioka眼科」として新たに診療をスタートいたしました。月日が経つのは早いもので3年が経過しました。開院当初は、患者様がこれまで通り来ていただけるか、スムーズにお迎えできるか不安な日々でしたが、スタッフにも恵まれ、多くの患者様に支えられ今日を迎えることができました。心よりお礼申し上げます。これからもより一層地域とのつながりを大事にし、日々精進しながら貢献していけるよう努めてまいります。長年池袋眼科医院に通院いただいた患者様、ならびに地域住民の皆様どうぞよろしくお願いいたします。 これまで私は横浜市立大学眼科やその関連病院で経験を積み、前職では横須賀中央眼科の副院長として日帰り白内障手術や小児眼科に力を入れて診療に取り組んでまいりました。今後もこれまでの経験を活かし、必要な検査を「丁寧にしっかり」行い、病気の「根本原因を見逃さない」、そして「明るく分かりやすい説明」を心掛けて診療にあたってまいります。 引き続き日帰り白内障手術や小児眼科分野に積極的に取り組んで行くとともに、現在では、加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症などの治療に広く用いられている抗VEGF薬治療(硝子体注射)も開始いたしました。大学病院をはじめとした関連病院と連携し、患者様がより受診しやすい環境に配慮しながら治療を進めてまいります。 また、当院には熟練した視能訓練士、専任の眼鏡士など各専門スタッフが在籍しています。これまで他では検査の難しかったお子様や、メガネ・コンタクトレンズを使用しているのにはっきり見えないといった方にも、それぞれ専門の立場から、最善の医療、より良いご提案をしてまいります。何かお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。 今後も患者様が安心して受診できるクリニックを目指し、誠心誠意、責任をもって診察と治療にあたらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
診察室で様々な会話をしながら、皆さんが社会や家庭でいきいきと活躍することをお手伝いできることを嬉しく思っています。何かあればすぐ相談でき、皆さんが安心して通えるクリニックを目指します。どうぞよろしくお願いいたします。
歯科医師免許を取得した後は2年間栃木県にある自治医科大学附属病院の口腔外科にて研修を行いました。口腔外科では一般の歯科医院では処置が困難な親知らずの抜歯や外傷、高血圧・心臓疾患・糖尿病など有病者の外科処置や一般歯科治療、そして最近話題になりました舌ガンなどの口腔ガンの治療に従事してまいりました。2年間という期間ではありましたが、親知らずの抜歯など数多くの小手術を経験し、一般の歯科医院では見ることが難しいガンなどの症例も毎日のように見てきました。そうした経験から他院で抜歯できないと言われた親知らずの抜歯も当院にて多数行なっております。また、どのような歯科治療も水準を上げて提供できることです。小児の予防処置から始まり、一般的な歯科治療、入れ歯治療、インプラントや歯周病の再生治療といった新しい歯科治療、矯正治療、難しい親知らず抜歯など(口腔外科認定医在籍)と全ての歯科治療を当院で行うことが可能です。また、自由診療になることが多い顕微鏡(マイクロスコープ)・CTを使った根管治療(根の治療)も、当院では保険診療で積極的に行っております。保険診療でここまでのクオリティの高い治療を行っている歯科医院はそうはないと自負しております。他院で抜歯と言われた歯でも、当院では抜かずに治療できる可能性がございます。それと同時に顕微鏡を使うことで、残念ながら治療しても治すことができない歯の判断もしっかりつきますので、皆様に無駄な治療時間を費やすことも避けられます。保険診療でもかなりの水準の歯科医療を提供しておりますので、歯で困っている方は是非一度診察させていただければと思います。詳しくはこちらをご参照ください 港南台の歯医者|港南台パーク歯科クリニック|院長あいさつ
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません