はじめまして。山賀 康右と申します。 当院は「患者様ファースト」を掲げ、誰もが通いやすい皮膚科を目指して開業しました。平日日中忙しい方でも気軽に通えるよう、土日に加え夜間診療も行っております。 「必要な診療をより多くの方に」をモットーに、保険診療・自費診療を組み合わせて患者様一人ひとりに合わせたベストな治療をご提供できるよう、努めて参ります。
皆様こんにちは。2024年4月より院長に就任いたしました、本田秀樹と申します。 実は就任直前に、私自身が脚の怪我で入院し手術を経験しました。日々携わってきた専門領域の怪我であり状況や経過を熟知している私でさえも、自身が患者の立場になり様々な不安や怖さを感じたことで、新たな「気づき」を得ることとなりました。それは患者様を治療することと患者様に寄り添うことが、同じようで少し違うということです。適切な診断、病状説明、治療を行うための知識と経験は大前提ですが、患者様の不安に気づける、そこから信頼関係を築ける整形外科医でありたいと、今回の経験を通じてあらためて感じております。 当院は横浜鶴ヶ峰病院への送迎、入院、手術(私も執刀医として)まで連携体制が整っており、退院後の当院での継続的なリハビリを含め患者様一人一人をできるだけ長く診続けることのできる革新的なクリニックです。 なにかお困りのことがありましたら、ご相談ください。怪我をしても、何歳になっても、動ける身体と理想の生活を諦めることなく、一緒に歩んでいきましょう。
整形外科医として30年以上勤めてきて、この度この横浜市南区の地域医療の為に貢献できればと思い、デイケアふたば、ふたば整形外科を開業いたしました。医学的な視点に立ち、理学療法士、作業療法士と連携を取りながら利用者様の体の機能向上に貢献出来ればと思っております。 通院されている方はもちろん、怪我や体の不調でお困りの事があれば、整形外科が同じ建物にあるので、お気軽にご相談ください。
こんにちは。 2023年8月に井土ヶ谷駅前に小児科クリニックを開院させていただくことになりました小林真紀(こばやしまき)と申します。子どもの頃に住んでいた横浜市内で開院できることにご縁を感じています。 今まで大学の関連病院で新生児から中学生まで様々な疾患や重症度の患者さんを診療してきました。多くの患者さんや親御さんと接する中で、気軽に受診、相談できる地域のかかりつけ医の重要性を感じていました。 今までの経験を活かし、小児科専門医として地域の子ども達や親御さんが気軽に安心して受診できるクリニックを目指していきたいと思います。 私も子育て世代の母親であり、ご家族が安心して子育てができるようサポートしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
この度、2023年9月に南区ビエラ蒔田に蒔田さとう皮フ科を開院させて頂くことになりました。 私はこれまで、神奈川県内の大学病院や中核病院などで、赤ちゃんからご高齢の患者様まで幅広く皮膚科診療の経験を積んで参りました。 これまでに研鑽を重ねた経験、知識、技術を活かし、患者様一人一人の気持ちやニーズに寄り添い、安心かつ信頼できるクリニックを作って参ります。 地域の皆様に末永く愛され、安心かつ信頼されるクリニックを目指していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します
歯科医院へ対するネガティブなイメージありませんか? 痛い、怖い、嫌な臭い… 歯科医院で嫌な思いをして行かなくなり、気がつけば歯がボロボロに… 歯医者に口の中を見られることが恥ずかしくなってどんどん行けなくなり、ようやく行った時には抜歯。 そんな患者様をたくさん見てきました。 都心から離れるほどそのような患者様がたくさんいました。 都心へ行かなくても最新の治療を受けられる。それが“東京デンタルクリニック”です。 私は元美容師です。ただ治すだけでは無く、より綺麗に治します。痛いを綺麗にしましょう。
令和6年になり、人口増加の一途であった横浜市もいよいよ人口減少のフェーズへと突入するといわれています。 しかし、まだまだ、高齢化率の上昇は止まらないようです。 当院は横浜での在宅医療の持続可能性のために、みらいという組織自体が高齢化しないことが大切だと思っております。 そこで、今回、私より1世代若く、当院を引っ張ってきてくれた開田医師(40歳)を副理事長に任命いたしました。 今後もさらに若い医師が気持ちよく活躍し、引っ張っていってくれる組織づくりに努めてまいります。 その結果、地域の看護、介護、病院のお力を借りながら、当院の目指すところの”みらい在宅クリニックがあるから安心”と信頼していただける在宅医療を提供させていただきたく存じます。
2024年11月、横浜市南区・井土ヶ谷に整形外科クリニックを開院させていただきました、原と申します。 大学卒業後25年間、整形外科とリハビリテーション一筋で診療に携わってまいりました。 このたび、これまでの経験と知識を活かし、生まれ育った横浜市南区・井土ヶ谷の皆さまに、より良い医療をお届けできるよう努めて参りますので宜しくお願い致します。 当院はクリニックステーション井土ヶ谷(医療モール)内に位置し、地域の中核病院とも連携しながら、最新の医療と安心できる診療体制を整えております。 「整形外科のことなら何でも相談できるクリニック」として、地域に根ざした医療を目指します。
ホームページをご覧の皆様、こんにちは。 甘粕誠前院長より、あまかす医院を引き継ぐことになりました宮崎です。 私はこれまで20年以上に渡り、泌尿器科医としての経験を積んでまいりました。中でも最近の18年間は横浜労災病院において、泌尿器科専門医、指導医として数多くの患者様に対し診療を行ってきました。わかりにくいと思われがちな医療を、身近に気軽に、しかも高いレベルで適切に提供することをモットーに診療にあたってまいります。よろしくお願いいたします。
生まれ育ったこの場所で地域医療に貢献したいと考え、平成19年11月に開院しました。みなさまのお話をよくお聞きし、分かりやすく丁寧にご説明することで、安心できる“かかりつけ医”としてお役に立てるよう努めています。どんなことでもお気軽にご相談ください。
明るく、とてもやさしい歯科医院です。 院長、スタッフ一同、 丁寧で、やさしく、なんでも相談できる医院を目指しています。 みなさんのご来院をお待ちしております。
JR横浜線「鴨居駅」南口より徒歩2分の浅野歯科は、 1999年に先代から医院を引き継ぎ、新たな浅野歯科をスタートさせました。 当院では、お子さまからご高齢の方まで、多くの方に通っていただけるよう幅広い診療科目に対応しています。その中でも、虫歯で削った部分をもとの形に治す「歯冠修復」と、ご高齢の方に必要な「老年歯科医学」を専門としています。 歯科医院は、好んで行きたいと思う場所ではないでしょう。 不安な気持ちで来院される方がほとんどだと思います。 当院では、安心して通っていただくために、清潔な院内、丁寧なカウンセリング、 正しい診断、歯を長く残すための治療を目指し、できるだけ「痛くない、抜かない、 削らない」治療を実践しています。 また、口の開閉がしづらいといった生活習慣が原因で起こる痛みや、加齢による お口の機能低下に対しても、生活習慣の改善や噛み方のアドバイスを行ない、お口の健康維持に最善を尽くしてまいります。 浅野歯科が目指す姿は、鴨居という町で、地元のみなさまに選んでいただける 「かかりつけの歯医者さん」になることです。 そのために、正しい診断と治療を心がけてまいります。
こんにちは。「井口歯科医院」院長の井口 龍一(いぐち りゅういち)と申します。 ここを見てくださっている皆さまに質問があります。あなたは歯医者が好きですか? すぐに「好き!」と答えてくださる方は、残念ながらほとんどいらっしゃらないと思います。大多数の方は、「痛そうで怖い」「あのドリルの音がイヤ」「消毒薬のニオイが嫌い」などといったイメージを、歯医者に対して持っておられるのではないでしょうか。 歯科医院は「できれば行きたくない場所」であり、歯が痛くて我慢できなくなってから仕方がなく行くところ。そのようにお考えの皆さまのお気持ちを、私も十分理解しているつもりです。 特に初めて来院される患者さまは、お口の中のお悩みとともに、大きな不安も抱えていらっしゃいます。そんな患者さまの緊張を解き、安心して治療を受けていただけるよう、当院ではコミュニケーションを重視した診療を心がけています。 患者さまのお話に真摯に耳を傾け、丁寧な検査と診断のもと、より適切と思われる治療方法をご提案。現在のお口の状態について、患者さまご自身のご理解が得られるように、わかりやすくご説明いたします。そして、患者さまにご納得いただいてはじめて、治療を進めてまいります。 私どもが願うのは、患者さまが末永く、ご自身の歯で美味しく食事を楽しめるよう、歯科医療の面から貢献していくことです。お口に関してお困りでしたら、どんな些細なお悩みでもかまいません。「こんなことを聞いてもいいのかな」などと遠慮せずに、何でもお気軽にご相談ください。
この度、父の代より診療をしておりました医院を移転しました[礒部歯科医院]です。地域の皆様により良い歯科治療をご提供するべく治療環境を改めて見直し、より高レベルな治療をご提供していきたいと思います。お口のことでお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません