「聞こえない」「眠れない」 「鼻水が止まらない」などのお悩みを解決 このたび、2023年4月藤沢駅北口に「藤沢みうら耳鼻咽喉科」を開院いたしました。これまで、年間500件以上の耳鼻咽喉科・睡眠手術を行っている太田総合病院耳鼻咽喉科で、診療部長として10年間勤めてきました。耳・鼻・睡眠の外科手術を専門に、特に難聴、睡眠、めまい、治りにくい副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎など、長いお付き合いをしながら治療することに取り組んできました。 藤沢ならびに広く湘南のみなさまの「聞こえない」「眠れない」「鼻水が止まらない」などのお悩みに対し、入り口から出口までを総合的にサポートできる診療を心がけて参ります。
私自身藤沢で生まれ育ち、子育て中です。大好きなこの街で、地域の子どもたちの健やかな成長に貢献したいと思い、開院しました。 病気の予防から治療まで、丁寧な医療を提供することを目指していきます。 地域の子どもたちの生活に寄り添い、365日気軽に相談していただけるようなクリニックであるように、スタッフ一同努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
明るい笑顔は健康な証。食事を楽しむことは人生の喜びのひとつです。しかし歯や歯ぐきのトラブルはその妨げとなり、生活の質を下げてしまいます。 私どもは、歯科用のCTや顕微鏡などの機器を駆使し、痛みを抑えつつ健康な歯を残す治療を大切にしています。また、インプラント治療にも力を入れており、失われた歯を人工の歯で補うことで、患者さまが笑顔で食事を楽しんでいただける口腔環境を作り上げたいと考えています。 ご心配なことがあれば遠慮なくスタッフまでご相談ください。笑顔で過ごせる日常を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
兵庫県芦屋市出身で、小児科医になって25年になります。鳥取大学を卒業後、山陰地方で働いていましたが、2008年から静岡県にて、静岡県立こども病院や聖隷富士病院で勤務した後、2023年4月から、縁あって浅川小児科クリニックの院長を務めることになりました。以前は国境なき医師団の派遣医/救急医として、アジア・アフリカの途上国の小児病院や震災地で働いていました。 こどもたちがリラックスして受診できるような、また親御さんが気になることを何でも気軽に相談できるような診療を目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。
私は大学医学部を卒業後、関連施設や米国での留学を通じて主に脳神経外科を中心とする研鑽を積んで参りましたが、日々の臨床においては患者さんの身体に関するいかなるお困りごとも出来得る限り拝聴し、現代医療における解決策をお示しすることによって、皆様に安心をお届けしたいと考えています。 一つの医院で行うことのできる医療は有限ですが、連携施設へ御紹介を行う案内役という立場と手術などの治療を終えられた患者さんを適切にフォローアップし健康維持を一緒に担っていくかかりつけ医としての責務を両輪として、日常診療と高度医療の橋渡しを行って参りたいと考えています。私が積み重ねて来ました知識と経験が皆様のお役立ちとなれば望外の喜びです。
徳洲会創設者徳田虎雄先生の唱えた徳洲会の理念“生命だけは平等だ”、“安心して生命を預けられる病院”、そして“いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会の実現”を目指して皆様の生命と健康を守ることを使命とし、病院をあげて精一杯努力する所存でございます。 当院は1980年に徳洲会グループが関東で初めて茅ヶ崎徳洲会総合病院を開院して以来、2012年に現在の湘南藤沢徳洲会病院へ新築移転いたしております。一般外来並びに各種専門外来を設け、地域の皆様に最善の医療を提供することを本分としております。さらに健診ドックや公開医療講演を通じて予防医療や医学的知見の提供にも努めております。また、各医学会による施設認定を受けており毎年十数名の研修医を受け入れる基幹型臨床研修施設でもあります。
令和5年4月1日より、徳洲会山内病院の院長に就任しました栗原雄司です。 これまで約30年以上にわたり消化器外科医として医療に従事してまいりましたが、その間、多くの患者さんや ご家族の方々と出会い、貴重な経験を幾つもさせていただきました。 また、外科医として必要な手術を含めたスキルも身に着けることができました。 これからは、今までの経験を活かし、よりよい病院づくりを目指していきたいと存じます。 私の考える良い病院とは、患者さんにとって、安心、安全、そして快適に医療を受けられる病院のことです。 さらに、地域の皆さんにとって頼りがいのある存在になることです。 そのため、以下の実現に向けて取り組んでいきます。
藤沢御所見病院は、歴代院長のもとで発展し地域の皆様に支えられて、2016年に創立40周年を迎えました。開院当時は「高齢化社会」であった日本も「高齢化社会」を飛び越え現在は「超高齢社会(高齢化率21%以上)」へと突入しました。当院は藤沢市北西部の御所見地区に所在しておりますが、御所見地区(高齢化率:約29%)、その周りの地区共に藤沢市の中でも高齢化率が高い場所です。そのような超高齢社会・医療情勢の厳しい中で、藤沢御所見病院は 食べることを諦めない 痛みからの解放 ときどき入院ほぼ在宅を目指す。 の3本柱「goshomics」を掲げ地域における医療・介護・在宅療養の連携を行うことを目標に掲げております。 私は、藤沢御所見病院において、在宅診療部を主に担当しております。3本柱でいうと「ときどき入院ほぼ在宅」の部分を担うことが多くあります。 在宅医療を受けられる患者さんは、住み慣れた環境でより快適な療養生活を望む方が多くいらっしゃいます。厚生労働省の調査では、予後が限られているのであれば自宅で最後を迎えたい、と考える方が8割に上ると言われています。 そのような方を含め、自宅で療養されたいと考える患者様には、一方的な医療者側の論理と押し付ける医療ではなく、患者様のニーズに出来るだけ沿った医療を共に計画し、よく説明し、適時適切に提供することが非常に大切であると考えております。 可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けるために、出来るだけサポートをして行きたいと思っております。 なるべく在宅で療養し、在宅療養が困難な場合は入院、症状が安定した場合は再度在宅への復帰や公共・民間施設へ入所などあらゆる選択肢を患者様に提供できるように、医療・看護・介護、さらには地域の方々とも協力し、包括的な支援・サービス提供体制の構築を推進してまいります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
はじめまして。2021年5月から湘南眼科クリニック院長に就任したしました福山雄一です。慶応大学にて基礎を学んだ後、首都圏の最先端医療から離島僻地医療まで幅広く経験し、技術と知識を習得して参りました。 地域の皆さまから親しまれ「湘南眼科クリニックに来てよかった!」と思っていただけるようなクリニックを目指して、スタッフ一同精進いたします。どうぞよろしくお願いします。 サミットストア藤沢駅北口店2階【藤沢医療タウン】内にある当院は藤沢駅北口から徒歩3分・北口バスターミナルから徒歩1分の場所にございます。少しでも眼に関してお困りのことがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
消化器内科医として内視鏡業務にたずさわって32年、ピロリ菌診療にたずさわって25年がたちます。 内視鏡に関しては大学病院で早期胃がんや早期大腸がんの内視鏡治療にあたり、ピロリ菌に関してはその黎明期から研究と診療を積み重ねてきました。 これまで培ってきた内視鏡の技術とピロリ菌の知識で地域の医療に貢献していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
山形大学医学部を卒業後、横浜市立大学小児科医局に入局し、神奈川県内の小児拠点病院を中心として小児医療を研鑽してきました。 藤沢市民病院に勤務した縁をきっかけに藤沢市内の小児医療に尽力したいと考え、当クリニックでの診療を始めました。 専門分野は小児救急全般で、感染症診療、アレルギー診療にも注力しております。藤沢市民病院での経験を活かして、あまり小児科ではなじみのない外傷をはじめ、「これ小児科でいいの?」と思われる症状までなんでも診ますのでお気軽にご相談ください。 令和6年より院長に就任しましたので、よりいっそう地域のお子さんたちの力になれるよう努力していく所存です。お子さんたちはもちろん、親御さんの笑顔を守れるような小児科を目指していきます。
ホームページをご覧頂きありがとうございます。善行ホームケアクリニック院長の畠山慎也と申します。 当院の前身である善行クリニックは昭和55年に開業され、長年にわたって地域の皆様の診療をされてきました。令和5年12月をもって善行クリニックは閉院となりましたが、善行クリニックを継承して令和6年1月に善行ホームケアクリニックとして開院致しました。 当院では地域のかかりつけ医として、健診やワクチン接種などの疾病予防から、高血圧や糖尿病などの生活習慣病、発熱や咳をはじめとする様々な体調不良など、幅広くご対応をいたします。“どこにかかったら良いかわからない”、“複数の病気でいくつもの病院にかかっている”、“自分の親も一緒に診てもらいたい”、“健診でひっかかったけど薬を飲んだ方がよいか相談したい”、“たくさん薬を飲んでいるが減らせるものなら減らしたい”など、患者様のご希望や疑問をお聞きして診療をさせて頂きます。 また当法人には在宅医療チームがありますので、加齢や病気など、さまざまな事情で通院が困難になった方には自宅に居ながら医師の診察を受けられる在宅医療という方法もございます。外来通院されていた方は、外来から在宅医療まで切れ目無く診療していく事が可能です。これまでは他院に通院されていた方、現在入院中で退院時から在宅医療の導入を考えている方も当法人の在宅医療チームが対応させて頂きます。お気軽にご相談下さい。
当グループは湘南地域に茅ヶ崎、藤沢、大和と三ヶ所の歯科医院を展開して、地域の皆さまのお口の健康に貢献しています。各医院でお子様から高齢の方までを対象に、地域と連携・密着しながら誠意をもって幅広い歯科医療を提供しています。 クリニック内でも多くの分野の治療を行っていますが、難症例の親知らずの抜歯などがあれば、必要に応じて市民病院などへの紹介を行い、患者様にとって苦痛となっている症状の改善のために最も適切な判断ができるように配慮しています。 「結局大きな病院に行くなら最初からそちらに行けば良いのでは?」、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大きな病院に紹介状無しで行くとかえって費用が高くつくケースが多く、時間的にも長くかかることも多いので、気軽に通える街の歯科医院としてまずは当グループをご利用ください。 当クリニックは患者様の苦痛やリスクを取り払うために、医師、スタッフともに日々研鑽を積んでいます。 お口の中のことで不安やお困りのことがあれば、お気軽に当クリニックにお越しください。
2023年4月に藤沢市の湘南台西口駅前で整形外科クリニックを開院しました、上石貴之(かみいし たかゆき)です。地元、藤沢市湘南台のみな様の健康のために地域貢献できたらと思い、整形外科クリニック開院を決意しました。適確な診療、丁寧な説明、最適な治療を心がけています。どうぞよろしくお願いします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません