「だるい」症状の病名一覧28ページ目
子宮頸管炎
子宮頸管炎とは、子宮の下部で膣につながっている細い部分(子宮頸部)に起こる炎症です。単独で起こることはまれで、多くの場合膣炎などから上行感染で広がります。性感染症が原因となることが多く、クラミジアや...
卵管炎
卵管炎は、大腸菌、ブドウ球菌、レンサ球菌、淋菌などの細菌やクラミジアなどが、膣や子宮を通り卵管に感染するために起こると考えられています。急性期か慢性期、炎症の強さによって症状は異なり、下腹部痛や発...
副腎腫瘍
副腎とはちょうど身体のみぞおちの付近で、背中側に位置する臓器です。内分泌臓器として、体の様々な部分からの指令によりホルモンを分泌し、身体をバランス良く保ったりしています。この副腎の一部の細胞の中で...
尿道結石
尿管は膀胱から両わき腹にかけて通っており石が詰まることで激痛が走ります。魚やアルコール飲料の中にプリン体が多く含まれているのを摂取すると体の中に石ができやすくなり尿道結石となることがありますから水...
急性腎盂腎炎
急性腎盂腎炎は、細菌が腎臓の中に入って、炎症が起きている状態です。細菌の侵入経路で、もっとも多いのは尿道の出口から侵入した細菌が尿の通り道を遡り腎臓に達して起こるケースです。女性に多く発生する傾向...
遊走腎
腎臓は呼吸や体位により、2~5cmの範囲で上下に移動しますが、この範囲を超えて移動する場合を遊走腎と言います。一般的には右腎に著明で20~40歳の痩せた体型の女性に多く、内臓下垂症の一種です。腎または腰部...
拡張型心筋症
拡張型心筋症とは、心臓の筋肉が弱って収縮ができなくなることで、心筋症の1つです。心臓の筋肉が伸びきってしまい、昨日が低下してしまいます。この原因は遺伝や免疫異常、ウイルス感染だと言われています。病気...
血管腫
血管腫とは、今、日本で慣習的に呼ばれているのは、性質の異なる2つの症患群に分けられます。一つはイチゴ状、こちらは血管を構成する細胞の本体とする病変で、こちらが本来の意味です。ひとつは赤ぶどう酒様で細...
肩こり
肩こりとは、肩の周りの筋肉が固くなってしまい、動かしにくくなる現象のことです。このため、適度に肩の周辺の筋肉をほぐすことや、運動などをして体を動かすなどの方法が効果が高く、ひどい症状の場合には医者...
外陰がん
外陰がんは婦人科のがんの中でも珍しいがんの一つです。性器の外側、恥丘、大陰唇、小陰唇、陰核などの部分をまとめて外陰と呼びます。腫れている、潰瘍がある、など自覚症状があるため発見されやすいのですが、...
卵管がん
子宮と卵巣をつなぐ管を卵管といいます。その管に悪性腫瘍が出来た場合がに卵管がんと診断されます。女性器内でもがんの発生率が1パーセント程度の珍しいがんでもあります。自覚症状としては初期はほとんど無自覚...
扁平上皮がん
体の表面や内蔵を覆っている組織には、腺上皮、扁平上皮、移行上皮があります。このうち扁平上皮に出来た悪性腫瘍を扁平上皮がんといいます。このがんは口内や皮膚、肺、食道、膀胱、前立腺などにみられます。こ...
腎細胞がん
腎細胞がんはがんの中でも非常にゆっくりと大きくなっていくタイプのがんです。ですが静脈のなかに腫瘍が広がる傾向が強いため、他の臓器への転移が生じやすいです。転移は肺や骨、肝臓や脳、リンパ節に多く見ら...
ホジキン病
ホジキン病とは、1832年イギリスのホジキンという内科医が報告した悪性リンパ腫の一病型で腫脹したリンパ節の中にリードシュテルンベルグ巨細胞が出現するのが特徴です。さらに肉芽細胞が出現し、ホジキン細胞、...
膵臓がん
膵臓がんは膵癌と呼ばれ、早期の発見が非常に難しく、がんの中でも特に治療が難しい部類に入ります。なぜ発見が難しいのかと言うと、だいたいのがんには少しでも初期症状がありますが、膵癌には初期症状がほとん...
巨細胞性動脈炎
70歳代を平均とする高齢者に多い巨細胞を伴う肉芽腫性動脈炎です。治療が遅れると失明を招くことがある、緊急性を要する病気です。特定疾患(難病)の1つに指定されています。
顕微鏡的多発血管炎
顕微鏡的多発血管炎でおかされるのは、毛細血管や細静脈、細動脈の細いサイズの血管です。血管の太さだけではなく、抗好中球細胞質抗体が陽性を見る中で結節性多発動脈炎とは異なる病気です。日本では患者数は不...
骨髄異形成症候群
白血病に並び体内で血液が作られなくなる病気があります。場合によっては死に至る恐い病気で骨髄移植を必要とするケースもありますが型が合うドナーに出会える確率は極めて低いです。親族でさえ合わない方が多い...
好中球減少症
好中球減少症とは、細菌に対して感染を防ぐはたらきをする好中球が減ることで、細菌に繰り返し感染するものです。原因はさまざまあり、先天性のもの、薬剤性、感染症によるもの、合併症によるものなどがあります...