「だるい」症状の「顔が腫れる」に関する病名一覧
コレステリン肉芽腫
コレステリン肉芽腫とは中耳炎の一種で、コレステロール肉芽種とも呼ばれています。分泌物が耳管から排泄できなくなり中耳腔に溜まり、肉芽増殖した結合組織ができる病気を指します。滲出性中耳炎が長引いた時に...
縦隔血腫
縦隔血腫とは、縦隔に血液が溜まることによって起こります。縦隔とは、人間の胸部の真ん中にあり、左の肺と右の肺に挟まれた部分のことで、胸部の外傷によって、気管や食道、血管などが破れて出血することによっ...
植物アレルギー
植物アレルギーとは、植物に含まれる物質が原因となって生ずるアレルギーのことです。一言で植物成分といっても非常にたくさんの種類があります。例えば、植物性の食品に含まれる成分によってアレルギーが発症す...
心外膜炎
心外膜炎とは、ウイルスや細菌の感染により、心臓の外側を覆う膜に炎症が起こる病気です。初期症状は、発熱や咳がでる等、風邪によく似た症状です。また、胸痛や呼吸困難も伴ってきます。重症の場合、意識を失っ...
丹毒
丹毒とは皮下に広い範囲で広がる細菌性の炎症です。1、2日の潜伏期間が経ったあと悪寒や発熱の症状が突然現れて、皮膚に光沢を帯びて隆起した赤い斑ができ、熱を持ち触れると痛みを伴います。水泡や出血班がみら...