病名一覧154ページ目
慢性膀胱炎
慢性膀胱炎とは一般的な細菌感染による膀胱炎の炎症が持続している状態を指します。これは膀胱の防御能を低下させる基礎疾患が原因となっているケースが多いです。その多くは泌尿器疾患と考えられており、前立腺...
放射性膀胱炎
放射性膀胱炎とは、骨盤内の放射線治療を原因として発症する出血性膀胱炎を指します。一般的に知られる膀胱炎は細菌やウイルスの感染が原因となるもので、放射性膀胱炎とは発症の原因が異なります。放射線治療の...
神経因性膀胱
神経因性膀胱とは、排尿に大きく関わる神経に異常が起こり、膀胱がうまく機能しない状態に陥る病気です。症状としては、今まで問題なくしていた排尿が、自分の意思で思うようにできないといったもので、大脳や脳...
尿道結石
尿管は膀胱から両わき腹にかけて通っており石が詰まることで激痛が走ります。魚やアルコール飲料の中にプリン体が多く含まれているのを摂取すると体の中に石ができやすくなり尿道結石となることがありますから水...
尿管結石
尿管結石とは、腎臓から膀胱までの間の管にカルシウムや尿酸などの成分が石となり痛みを引き起こすものです。主に20代以上の男性に起きることが多く、背中の下部に激しい痛みを感じます。結石が自然と尿から排出...
腎結石
腎結石(腎臓結石) とは血液中の主な成分のカルシウムが結晶化し、何らかの原因で外に排出されなかった結晶が泌尿器を通る課程において、激痛を伴う事で起こる症状です。主に発症率は男性は女性の2倍と言われてお...
顕微鏡的血尿
顕微鏡的血尿とは、文字通り、顕微鏡下の観察によって血尿が判明することです。一般的に血尿という言葉は色々な意味をもっており、例えば見た目で尿が赤く見える場合には肉眼的血尿と呼びますが、この場合は必ず...
肉眼的血尿
肉眼的血尿とは、その名の通り肉眼的に、目で見て尿に血が混じっていると判断できる尿の状態を指します。そのため、尿が赤く見えるため、血が混じっていると悲観的に判断される場合でも、実際には血尿ではない、...
傍尿道腫瘤
傍尿道腫瘤とは、膣から尿道付近に生じる非上皮性腫瘍の一種を指します。尿道粘膜下腫瘍、膣壁腫瘍などと呼ばれることもあります。腫瘤とは体や臓器の一部に生じた塊を指し、腫瘍性のものや炎症性のものが存在し...
膀胱脱
膀胱脱とは、女性の膀胱と膣壁の間の支持組織が弱って伸びることにより、膀胱が膣壁より飛び出てくる状態のことです。軽度の場合では、特に症状はありません。進行すると、残尿感、膀胱炎になりやすくなる、性交...
尿道カルンクラ
尿道カルンクラとは、特に中年以降の女性の尿道の入り口から尿道にできる良性腫瘍の一種です。女性の尿道腫瘍で最も多い病気とされています。外尿道口付近の後壁にできる暗赤色の腫瘍で、血豆のような見た目をし...
急性腎盂腎炎
急性腎盂腎炎は、細菌が腎臓の中に入って、炎症が起きている状態です。細菌の侵入経路で、もっとも多いのは尿道の出口から侵入した細菌が尿の通り道を遡り腎臓に達して起こるケースです。女性に多く発生する傾向...
遊走腎
腎臓は呼吸や体位により、2~5cmの範囲で上下に移動しますが、この範囲を超えて移動する場合を遊走腎と言います。一般的には右腎に著明で20~40歳の痩せた体型の女性に多く、内臓下垂症の一種です。腎または腰部...
神経性頻尿
神経性、つまり心的なストレスなどによって発生する頻尿の事を言います。過活動膀胱(ぼうこう)ないし心因性頻尿とも呼ばれます。心的な不調は身体に悪い影響をもたらすことが近年の研究でわかっていますので、...
腹圧性尿失禁
腹圧性尿失禁は筋力の低下した中高年や出産や腹部の手術を経験した人、子宮筋腫などで膀胱を圧迫されている女性に多く、突然走り出した時や咳やくしゃみなど腹部に力を入れた時に尿漏れをするものです。対策とし...
急性膀胱炎
急性膀胱炎は細菌が尿道内に侵入し、増殖して膀胱粘膜に炎症をおこす疾患のことです。とくに女性は男性に比べ尿道が短く肛門や膣に近いところにあるので、細菌が侵入しやすいため、女性に多くみられる疾患です。...
停留精巣
女の子の卵巣に相当するのが、男の子の精巣です。母親のおなかの中にいる期間に、この精巣は腎臓の近くからゆっくりと鼠径管という通路を通って陰嚢の中へと降りていくことになります。しかし、時には何らかの原...
精巣がん
精巣がんとは、文字通り精巣に発生するがんで、精子になるはずだった細胞ががん化してしまいます。2つの特徴があり、1つは、通常のがんよりも若い男性(20代~30代)に多いことです。そしてもう1つは、このがんはた...
陰茎折症
陰茎折症は勃起した陰茎に極度な力が加わった時に、陰茎海綿体を包む白膜などの組織が断裂してしまい、陰茎が変形したり腫れ上がったりする外傷です。内出血が起こるために広範囲にわたり腫れます。また折れた時...
ED
ED(勃起不全)は、性行為を行うのに十分な勃起が得られないか、維持できない状態が3カ月以上続くことをいいます。成人男性の5-20%と多くの方にみられますが年齢とともに増加し、50歳以上では約40%に何らかの症...