精巣がん

精巣がんはどんな病気?

精巣がんとは、文字通り精巣に発生するがんで、精子になるはずだった細胞ががん化してしまいます。2つの特徴があり、1つは、通常のがんよりも若い男性(20代~30代)に多いことです。そしてもう1つは、このがんはたとえ転移していても根絶できる可能性が高いということです。主な症状は、陰嚢が腫れていることですが、この症状はさまざまな病気で起こるので、慎重な判断が必要です。

主な症状

精巣は男性の股間の陰嚢内部の卵型をした臓器で、ここにがんができることがあり、それを精巣がんと呼びます。これは多くの場合痛み、発熱がなく、主な症状が片側の精巣の腫れや硬さの変化であるため、かなり進行しないと気づかない場合も多いです。比較的短期間で転移するため、転移後に起きた身体の異変の訴えにより発見されることもすくなくありません。

主な原因

精巣がんが発症するはっきりとした原因は特定されていません。しかし、発症する要因と考えられるものはいくつかあります。一つ目は精巣停留で、これは陰嚢の中に睾丸が入っていない状態のことですが、この状態のような発達異常がみとめられる場合にはがんの発症リスクが高いとされています。また、後天性免疫不全症候群などの感染症に罹ることも、がんの発症のリスクを高めるといわれています。

主な検査と診断

精巣がんの検査方法ですが泌尿器科の医師が診断すれば、触診だけでほとんど診断がつきます。判断に迷う場合は、光を当てて中身が詰まっているか調べたり、超音波で腫瘍の内部を検査したりもします。診断が確定すればすぐに血液検査で腫瘍マーカーを調べ、細かい検査とともになるべく早い腫瘍の摘出が望まれます。精巣摘出と前後して他の臓器に転移していないか全身のCTやアイソトープを使った検査も行われます。

主な治療方法

精巣がんの治療法として、がんの場合放っておくとほかの場所に転移する可能性があるので、なるべく早く直ちに手術によって摘出することが良いでしょう。摘出したのちも検査では見つからない転移により再発症を防ぐために、転移の出現を防ぐ予防的な治療をしていかなければなりません。早期発見早期治療ががんの根絶につながるため、定期的に検査をしましょう。

精巣がんの初診に適した診療科目