肉眼的血尿

初診に適した診療科目

肉眼的血尿はどんな病気?

肉眼的血尿とは、その名の通り肉眼的に、目で見て尿に血が混じっていると判断できる尿の状態を指します。そのため、尿が赤く見えるため、血が混じっていると悲観的に判断される場合でも、実際には血尿ではない、つまり尿の中に血球成分が混じっていないケースが多いと言われています。顕微鏡的に血球がまじっていて初めて血尿となると言えます。

主な症状

肉眼的血尿というのは、単に本人の肉眼において尿が赤く見えるというだけですので、それ以外に特別な症状はないと考えられます。ただし、詳細な検査によって、つまり尿の組織検査によって血球成分が観察された時には、肉眼的に赤く見えるということ以外にも、特別な自覚できる現象が存在する場合があります。発熱や疲労感などがそれに該当するといわれています。

主な原因

肉眼的血尿には症候性のものと無症候性のものがあり、それぞれ原因が異なります。症候性では、腎結石・尿管結石・膀胱結石・出血性膀胱炎・尿道炎・前立腺炎腎外傷などが考えられます。一方、無症候性の場合はその要因の中でもさらに悪性疾患と非悪性疾患とに分けられます。悪性なら腎・腎盂・尿道・膀胱・前立腺・尿管の癌、非悪性であればナッツクラッカー症候群、腎内動静脈奇形、尿管静脈瘤、腎炎などが挙げられます。

主な検査と診断

肉眼的血尿の検査方法として尿検査を行い、赤血球の性状と数の確認を行います。尿に蛋白が多い場合には、血液検査も行います。蓄尿時の膀胱と腎臓の様子を超音波検査で調べます。尿管の異常を確認するために排泄性腎盂造影をします。がんの可能性を見るために尿中剥離細胞を調査します。ほとんどが無痛検査で行えるため、痛みがなく検査ができます。

主な治療方法

肉眼的血尿が観察されたら、原則的には治療開始する前に、顕微鏡的検査によって、実際に尿中に血球成分が漏出していることを確認します。この方法によって尿中の血球成分が確認された際には、その原因に応じて適切な治療法が採用されることとなります。顕微鏡的検査によって血球成分が確認されなかった場合は、ヘモグロビン尿の場合がありますので、特に治療は必要ありません。