神経性頻尿

初診に適した診療科目

神経性頻尿はどんな病気?

神経性、つまり心的なストレスなどによって発生する頻尿の事を言います。過活動膀胱(ぼうこう)ないし心因性頻尿とも呼ばれます。心的な不調は身体に悪い影響をもたらすことが近年の研究でわかっていますので、この症状もその一種だと言えます。我慢することが困難な尿意を催すので、眠れないこともあり、患者さんによってはかなりしんどいと思われます。

主な症状

神経性頻尿の症状は、心身的に不安定な状況、緊張したり情緒不安定な状況下での頻尿や、残尿感です。緊張するとトイレに行きたくなる、といった経験は多くの人がするものですが、それが更にひどくなった状態で、授業中や勤務中、電車、車での移動中や水の音をきいたりや水に触るだけでも、頻繁に強い尿意が起ります。切迫性尿失禁の経験から不安で症状が出始めたりします。

主な原因

神経性頻尿の原因は、精神的な緊張が主な原因です。仕事中や勉強中など、何かをしなければならないときにトイレに行きたくなったり、膀胱が気になりトイレの事に注意が向いてしまうなどが、発病する要因となっているようです。普通なら、一時的な事と忘れてしまうのですが、それがずっと心にひっかかってしまい、心と体のバランスが乱れてしまうからです。

主な検査と診断

検査方法には、まず原因がほかの病気である可能性を取り除きます。頻尿の原因は多数あり、 脳神経・心臓・腎臓・糖尿病などの内科の病気や婦人科に特有の病気などが原因である場合もあります。これらの可能性がまったくないとなれば、神経性頻尿と診断されます。

主な治療方法

神経性頻尿とは、自律神経が過敏となった状態で意識しなくても尿意が一日に何度も起きる症状のことをいいます。この病気の治療法としては、自律神経を整えるために生活習慣や環境の見直しを行うことや休養をとることが有用な治療となります。泌尿器科で治療を受けるよりも心療内科を受診して治療を受けてみるほうが効果が高いこともあります。ただし、自己判断せず、まずは医療機関を受診してみることがいいでしょう。