神奈川県 ─ アレルギー専門医 ─ 3ページ目 の医師検索

93 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格
除外

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

93件中 41~60件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医学博士

内田 貞輔

総合内科専門医アレルギー専門医リウマチ専門医日本抗加齢医学会専門医
所属
横浜在宅診療クリニック
(神奈川県横浜市神奈川区)
患者様へのご挨拶

私たち 医療法人社団 貞栄会 横浜在宅診療クリニックは、在宅医療を専門とするクリニックです。
患者様一人一人が質の高いQOL(Quality of Life)のもと、満ち足りた老いの生活をお送りいただくことを目指し、地域医療に貢献して参ります。患者様が誇りと尊厳のあふれる人生を全うし、ご家族が命を受け継ぐ一助となりたいと考え、 在宅医療を行なっています。

院長

川口 葉子

アレルギー専門医小児科専門医
所属
矢崎小児科
(神奈川県横浜市磯子区)
出身大学
北里大学医学部
患者様へのご挨拶

少子化、核家族化の時代、相談する人がいなくて、一人で育児に悩んでいるお母様も多いと思います。「こんなこと質問したら失礼なのでは?」とか「こんなときは何科を受診すればよい?」と悩まず、まずは相談に来院してみてください!家庭医として、小児科専門医の立場から適切な助言し、少しでも子育てにお役に立てれば幸いです。どうぞ、末永くよろしくお願いします。

医学博士

山本 栄治

総合内科専門医アレルギー専門医
所属
いそご内科・呼吸器内科
(神奈川県横浜市磯子区)
患者様へのご挨拶

はじめまして。山本栄治と申します。
専門は総合内科と気管支喘息などを対象とする呼吸器内科とアレルギー科です。このたび縁あってこの磯子区の杉田で開業させていただくこととなりました。
故郷は九州、長崎県の島原半島です。天草の島々が遠くに見える山奥の地で、保育園も幼稚園もないところで生まれ育ちました。小学4年生の時に、左足の皮膚の色が地図状に脱色されていることに気が付き、海岸地区の診療所に受診し、最初「癜風」という真菌症と診断されました。半年近く父の運転する軽トラックで通いましたが、結局治りませんでした。高校進学後、原付バイクで1時間ほどのところにある総合病院の皮膚科へ行き、初めて「脱色素性母斑」と診断されました。このとき、深い専門的知識の重要性を知ったのでした。
私の実家は非常に貧しい戦後開拓農家で、じゃがいもの栽培で生計を立てていました。大学進学は経済的にもかなり厳しい状況でした。しかし、幸いにも奨学金制度の整った自治医科大学に合格することができました。
医科大学進学後は、基礎研究に興味を持ちながらも人の心にも興味をもち、精神医学の自主ゼミなどにも参加してきた経緯があります。
大学卒業後、スーパーローテート研修を国立長崎中央病院で受けました。
研修終了後は、五島列島に内科・小児科医として勤務し、その後は大学院でタンパク質の基礎研究を行った後、再び内科医として対馬や上五島の離島に勤務いたしました。消化器内科、循環器内科、糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病を主とする一般内科、透析医療、各地区への出張エコー検診、住民健康講話、小児科や外傷を含めた救急全科当直、急性心筋梗塞などの虚血性心疾患に対するカテーテル検査と治療、吐血に対する緊急上部消化管内視鏡など多くの経験を積むことができ貴重な財産となっております。
関東にきてからは、総合病院での勤務を重ね、救急医療、膠原病内科や在宅医療、感染症内科、透析医療、老人内科などの診療に従事しました。その後、横浜市内の呼吸器専門医療機関で、数多くの慢性咳嗽の患者様、特に咳喘息の患者様、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者様を診させていただきました。また、内科学会、アレルギー学会そして感染症学会での発表、臨床免疫学会誌への症例報告をする機会に恵まれました。
とても医師になれるような豊かな境遇でなかった私が医師になることが出来、さらに種々様々な医療機関で働かせていただく機会が与えられたのが私の前半の人生でした。
後半の人生は、私が受けた恩恵を社会に還元していきたいと思っております。
内科の大半の病気は目に見えません。その目に見えない病気を、患者様のお話を聴き、診察と検査を行い、その本質をとらえることで診断していきたいと思います。また、その内科の病気を患者様方に分かりやすく、あたかも目に見えるように筋の通った説明をしていきたいと考えています。
最新の知見も踏まえた診断と治療を、特に咳で苦しんでいる患者様に対して、スタッフみんなで力を合わせて行い、地域の方々へお役に立てるクリニック、この地域になくてはならないと言われるクリニックになることが、当院の目標です。

医学博士

臼田 亮介

呼吸器専門医気管支鏡専門医アレルギー専門医
所属
あさひ台クリニック
(神奈川県横浜市旭区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

このたび、旭区中白根にて「あさひ台クリニック」を開院させていただくことになりました。
昭和大学医学部卒業後、昭和大学藤が丘病院、昭和大学横浜市北部病院など、近隣の中核病院にて呼吸器科を中心に研鑽を積んで参りました。
日本プライマリ・ケア連合学会指導医として、赤ちゃんからご高齢の方まで、ご健康にお困りのことがあればなんでも相談できる、話しやすいクリニックを目標としています。
近隣の病院勤務の経験を活かして、地域の皆様の健康維持、診療に貢献できればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

鈴木 剛

アレルギー専門医小児科専門医
所属
二俣川こどもクリニック
(神奈川県横浜市旭区)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

2013年4月に二俣川駅北口で「二俣川こどもクリニック 北口院(旧すずき小児科・アレルギー科)」を開院し、この度2018年7月に二俣川駅ビルコプレ二俣川7階に「二俣川こどもクリニック 本院」を新たに開院させていただくことになりました。
小児科専門医として地域に密着し、こども達が一日一日と成長できるよう、ご家族皆さまと一緒に成長・発達を見守り、またアレルギー専門医としてアレルギー診療のすそ野を広げられるような診療をしたいと願っています。
予防接種・乳児健診から小児科一般診療、アレルギー専門診療まで、かかりつけ医としてこども達に寄り添い、今後は2院体制で地域貢献・社会貢献に努めていきたいと願っております。どんな些細なことでも気軽にご相談いただければと思います。

院長

房安 直子

アレルギー専門医小児科専門医
所属
スペードキッズクリニック
(神奈川県横浜市旭区)
患者様へのご挨拶

はじめまして、房安 直子 (ふさやす なおこ)と申します。
この度、立山悟志先生から引き継ぎ、スペードキッズクリニックの院長に就任しました。
こどもが好きで、小児科医師を目指し、小児科専門医・指導医を取得。日本に2病院しかないアレルギー中心拠点病院の国立病院機構相模原病院にて9年間研鑽をつみ、多くの症例を経験させていただき、アレルギー専門医を取得、現在も客員研究員として籍をおき、臨床研究を継続しつつ勉強させていただいております。
私自身も2児の母です。
子育ては、とても幸せな時間をもらえる貴重な時間です。いっぽうで、子育ては多くの悩みや不安を感ずるものでもあります。
小児科専門医・アレルギー専門医による専門的な知識・診療経験をもっておこなう診療はもちろんのこと、
お子さん、親御さんの気持ちに寄り添えるような、ほっとできる診療をめざして診療をおこないたいと思っています。
具体的には、診察で得た所見と、なぜその治療法を選択したのかといった説明を大切にした診療をおこなっています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニック
(神奈川県横浜市青葉区)
患者様へのご挨拶

大学卒業後は横浜市立大学の呼吸器内科に入局し、呼吸器内科の専門医として、一般的な風邪や喘息・COPDなどの慢性疾患から特殊な感染症、重症肺炎、間質性肺炎や悪性腫瘍までと、広い領域で年齢層も様々な患者さまと接して経験を積んできました。
大学病院の医療は専門性が高く、複雑な合併症で悩ましい方を診る機会が多く、治験や気管支鏡での喘息治療なども一通り経験出来たため非常に勉強になりました。上司や同僚にも恵まれ、大学病院での診療を通して医師としての土台を築かせて頂いたと思います。
専門性にとらわれず、色々な病気を診て地域の人に安心感を与えられる医師を目指して精進を続けてまいります。

院長

玉一 博之

アレルギー専門医小児科専門医
所属
ゆめいろこどもクリニック
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
順天堂大学医学部
患者様へのご挨拶

当院ホームページをご覧いただきありがとうございます。
ゆめいろこどもクリニック院長の玉一博之(たまいち ひろゆき) です。

私は順天堂大学医学部を卒業後、同大学小児科ならびに関連病院に勤めその後、鷺沼のむとう小児科クリニックにて勤務していました。
この度ご縁があり、このあざみ野の地で開院させていだく運びとなりました。
私も2児の父としていろいろ経験しながら子育てをしております。
私も小児科医とはいえ、自分のこどもが体調を崩すといろいろ不安になるものです。
お子さまの病気を始めからだに関することや、どこに受診したらいいのかわからないなど、こどもに関してはどんな些細なことでもお困りの際はお気軽にお越しいただければと思います。
お子様のみでなくご両親の不安に寄り添い、安心して納得していただける医療を提供できるよう、地域医療に貢献してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

医学博士

林 美雪

小児科専門医アレルギー専門医
所属
馬堀小児科医院
(神奈川県横須賀市)
出身大学
札幌医科大学
院長

内田 理

小児科専門医アレルギー専門医
所属
衣笠こどもクリニック
(神奈川県横須賀市)
出身大学
愛知医科大学
患者様へのご挨拶

食物アレルギー、気管支喘息に力を入れて病院勤務してきました。
いつでもお気軽にご相談ください。
私自身、子どものころから横須賀で育ってきました。
横須賀地域の子どもたちの健康の手助けになる
優しく・あたたかみのある医療を提供します。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

多田 欣司

アレルギー専門医小児科専門医
所属
大和こどもクリニック
(神奈川県大和市)
出身大学
東邦大学医学部
患者様へのご挨拶

当院は、大和駅近くの小児科専門クリニックです。この度、熊谷香子先生から診療のバトンを引き継ぐことになりました。この数十年の間に医療も社会も大きく変化しました。しかし、子育ての本質に大きな変化はないように感じます。それは楽しく大変ということです。自分の痛みには我慢することができても子供の痛みには耐えられないのが親心、それは小児科医でも変わりはありません。ときに「かいじゅう」に変身する彼らですが、雨上がりの太陽のような笑顔、ぐんぐん伸びゆく成長に癒され、新たなパワーをもらっています。そのような子供たち、子育てに奮闘しているご家族に寄り添い、同じ目線で、新たな未来への架け橋となれるよう地域に根差した医療に取り組みます。

医学博士

友野 順章

アレルギー専門医感染症専門医小児科専門医
所属
とものこどもクリニック
(神奈川県大和市)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

こんにちは、友野順章です。
私は大学を卒業して26年間、日本の内外で専ら子供の病気の予防や診療に関わってきました。小児科医の目的は子供たちが幸せになること。医療は我々の得意な手段の一つです。
大和市立病院で8年間病気の子供たちを診療してきましたが、もっと地域のこどもたちに近くで診療したいと思い「とものこどもクリニック」を開院しました。
こどもの病気は多岐に渡りますが、それらを早く治療または予防することで、その子の将来の可能性を大事にする事を心がけてまいります。

院長

出口 治子

総合内科専門医アレルギー専門医リウマチ専門医
所属
いでぐち内科リウマチ科
(神奈川県大和市)
出身大学
名古屋大学医学部
患者様へのご挨拶

当院は「かかりつけ一般内科」として、また「リウマチ・アレルギー性疾患専門内科」として、2017年12月1日開院いたしました。
幼い頃から育った大和市で「いでぐち内科リウマチ科」を開院できる事になり、喜びと「ご縁」を感じています。
この地域で生活する方々が安心して暮らし続けるために、微力ながらお役に立てる存在でありたい、と願っています。
どんな小さなことでも、何でもお気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

後藤 秀人

総合内科専門医呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
後藤内科医院
(神奈川県藤沢市)
出身大学
浜松医科大学
患者様へのご挨拶

当院のホームペ−ジをご覧いただきまして、ありがとうございます。
昭和19年に祖父昌人がこの地で開業し、昭和57年に父隆人が継承し、平成30年4月に私が継承し院長に就任致しました。お陰様で後藤内科医院は74年目を迎えることができました。これまで歩んでこられたのは、地域の皆様の支えがあってのことと深く感謝しております。
私は、これまで総合病院の呼吸器内科医として肺炎、喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺炎、結核/肺非結核性抗酸菌症、睡眠時無呼吸症候群および肺癌などの呼吸器疾患や生活習慣病、終末期医療などの診療に携わってきました。また、喘息、COPDの吸入指導においては、地域の薬剤師会との連携などに力を注いできました。
今後は、これまでの経験を生かして地域の皆様に信頼される「かかりつけ医」になれますよう精進していきたいと思います。
病気の治療とともに、よりよい人生を送るためのお手伝いができればと考えております。
末長くよろしくお願いいたします。

医学博士

小俣 貴嗣

アレルギー専門医小児科専門医
所属
こまたアレルギー科小児科クリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

平成27年9月7日(月)、東海道線・小田急線・江ノ島電鉄線「藤沢」駅からほど近いサミットストア藤沢駅北口店2Fクリニックモール内に開院致しました。
私は東京慈恵会医科大学医学部を卒業し17年間小児科医として新生児医療・一般小児医療・小児救急医療に務めて参りました。
その中でも特に、アレルギー疾患(食物アレルギー、気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎など)の診療・研究に取り組んで参りました。
アレルギー専門医療機関で培った豊富な経験と知識を生かして、子どもたちの健康を守り地域の皆様のお役に立てるよう頑張って参ります。
どうぞよろしくお願い致します。

医学博士

竹上 由紀子

アレルギー専門医小児科専門医
所属
さくら小児科
(神奈川県藤沢市)
出身大学
獨協医科大学
患者様へのご挨拶

このたび、藤沢市辻堂に小児科を開院させていただきました。
これまで大学病院や地域の総合病院で小児科診療に携わって参りましたが、患者さんとそのご家族に至るまで総合的に支援する大切さを感じています。
小さな赤ちゃんから親御さんまで、どなたにも気軽に相談していただける、通いやすい温かな場所にしてゆきたいと考えています。
子育て中の小さな気になる事を、どうぞご相談ください。
子どもの病気は多岐に渡りますが、丁寧な診察とわかり易い説明に努めて参ります。
地域の皆様に親しまれ、信頼される医院にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

院長

河野 香

アレルギー専門医小児科専門医
所属
いちこどもクリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
東京女子医科大学
院長

露木 俊

総合内科専門医呼吸器専門医アレルギー専門医がん治療認定医インフェクションコントロールドクター専門医
所属
妙蓮寺つゆき内科呼吸器クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

当院のある場所はもともと私の祖父の実家です。祖父はここで産婦人科医院を開いており、その後、私が小学生のときに父が医院の一角で内科を開業して以来、私は祖父と父が診療する背中を見て育ちました。
私は企業で研究開発の仕事に携わっていましたが、会社員として働いている中で改めて当院が地域の患者さんに必要とされていることを感じ、ホームドクターになりたいという思いから医学の道を目指しました。
我々呼吸器内科医は診察を大切にしており、聴診器一本で気胸・肺炎といった超急性期の病気から日々の喘息のコントロールまで診断することができます。患者さんのお話を良くお伺いし診察させていただく診療を心がけています。
東海大学医学部を卒業後、東京医科歯科大学での初期研修を経て呼吸器内科に入局し急性期病院で呼吸器内科医・救急医として8年間研鑽を積みました。また九段坂病院では総合内科外来を2年間経験し、並行して当院で非常勤医師として3年間一般内科外来を担当させていただきました。
コロナ禍を経て「困ったときに見てくれる」かかりつけの必要性を痛感するなかで。急性期から慢性期まで全身をバランスよく診療できる呼吸器内科医がその期待に答えられるのではないかと思うようになり。このタイミングで引き継がせていただく決断をしました。
呼吸器内科・総合内科・救急の経験を活かして地域のホームドクターとして頼ってもらえるクリニックを目指します。
また私が会社員としてシステム開発を経験をしてきたことから、スキマ時間で予約ができるweb予約やデジスマ診療の導入、通院の手間が省けるオンライン診療などDX化を進め、あらゆる年代の方にとってご相談や受診をしやすい体制作りも心がけていきます。
患者さんにとって最良の選択を共に考えられる場所でありたいと思っています。

院長

佐藤 雅訓

総合内科専門医呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
さとう内科・呼吸器科クリニック
(神奈川県横須賀市)
出身大学
弘前大学医学部
患者様へのご挨拶

さとう内科・呼吸器科クリニック院長の佐藤雅訓です。
病気を診るだけでなく、患者様の病気に対する不安や悩みも一緒に解決してあげられるよう努力して日々診療しています。
専門としている気管支喘息や、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器の病気はもちろんのこと、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、高尿酸血症(痛風)をはじめとして内科の病気全般を広く診ていますので、健康に関わることなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。

医学博士

品川 洋一

小児科専門医アレルギー専門医
所属
しながわ小児クリニック
(神奈川県相模原市中央区)
出身大学
日本医科大学
93件中 41~60件を表示