昭和56年 浜松日赤病院 部長
昭和61年 川崎市立川崎病院 医長 内視鏡室長
平成 2年 加藤クリニック(現露木クリニック)副院長
平成 6年 医療法人社団三正会露木クリニック院長
平成16年 デイサービスゆうゆう倶楽部開設
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
12:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00
~
18:00
|
当院のある場所はもともと私の祖父の実家です。祖父はここで産婦人科医院を開いており、その後、私が小学生のときに父が医院の一角で内科を開業して以来、私は祖父と父が診療する背中を見て育ちました。
私は企業で研究開発の仕事に携わっていましたが、会社員として働いている中で改めて当院が地域の患者さんに必要とされていることを感じ、ホームドクターになりたいという思いから医学の道を目指しました。
我々呼吸器内科医は診察を大切にしており、聴診器一本で気胸・肺炎といった超急性期の病気から日々の喘息のコントロールまで診断することができます。患者さんのお話を良くお伺いし診察させていただく診療を心がけています。
東海大学医学部を卒業後、東京医科歯科大学での初期研修を経て呼吸器内科に入局し急性期病院で呼吸器内科医・救急医として8年間研鑽を積みました。また九段坂病院では総合内科外来を2年間経験し、並行して当院で非常勤医師として3年間一般内科外来を担当させていただきました。
コロナ禍を経て「困ったときに見てくれる」かかりつけの必要性を痛感するなかで。急性期から慢性期まで全身をバランスよく診療できる呼吸器内科医がその期待に答えられるのではないかと思うようになり。このタイミングで引き継がせていただく決断をしました。
呼吸器内科・総合内科・救急の経験を活かして地域のホームドクターとして頼ってもらえるクリニックを目指します。
また私が会社員としてシステム開発を経験をしてきたことから、スキマ時間で予約ができるweb予約やデジスマ診療の導入、通院の手間が省けるオンライン診療などDX化を進め、あらゆる年代の方にとってご相談や受診をしやすい体制作りも心がけていきます。
患者さんにとって最良の選択を共に考えられる場所でありたいと思っています。
東海大学医学部卒業
東京医科歯科大学呼吸器内科医局入局
東京医科歯科大学病院
茨城厚生連 JAとりで総合医療センター 呼吸器内科
長野厚生連 北信総合病院 呼吸器内科
国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 内科
医療法人社団三正会 妙蓮寺つゆき内科呼吸器クリニック院長
駐車場 | 駐車場あり 無料駐車場 4台 |
---|---|
専門医療 | 睡眠時無呼吸症候群、減感作療法(アレルゲン免疫療法)、喘息、禁煙治療 |
特徴・機能 | 産業医登録、在宅医療(訪問)、スギ花粉による舌下免疫療法、PSG検査(終夜睡眠ポリグラフィー検査)対応医療機関、新型コロナウイルス対策「発熱外来」、再診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
連携医療機関 |
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません