医大卒業以来虎の門病院一筋で勤務して参りましたが、この度、平成16年5月10日に鷺沼小学校前に新規開院させていただくことになりました。大病院では できないきめ細かな医療を実施して地域の皆様のホームドクターとして親しみやすく、気軽に来院していたけるアットホームな医療施設となるべく努力いたして おります。そのためクリニック内外装ともカジュアルな雰囲気にしました。私(院長)が考える理想のホームドクターとは、日常生活からもしもの時に 備えてまで幅広く皆様の立場にたってサポートできる医師であり、難解な医学知識・高度医療をわかりやすく通訳し皆様の利益を守る、いわば法律の世界でいう ところの依頼人と弁護士の関係をイメージしております。院長専門の内科領域は勿論のこと、他の専門領域におきましても適切にアドバイスを行い必要な場合は 速やかに他の専門医・高度医療機関を紹介できるシステムを整えております。是非、お気軽にご相談ください。
美しく素敵な笑顔を 自分の歯で一生咬め、そして美しい笑顔ときれいな歯ならびを持ち、 心身とも健康になるために……。歯ならびが悪いとどのような障害があるのか?どうしてまっすぐ並べる必要があるのか?とよく聞かれます。歯がまっすぐ並んでいると美しい笑顔を浮かべることもできますし、 自分にも自信がわいてきます。しかし、それよりも大切なことはどんな食べ物でも正しく咬めることができるということなのです。歯ならびが悪いと歯ブラシでよく磨けないために虫歯や歯肉炎になりやすく、さらに進むと歯槽膿漏になり早い時期に歯を失う原因になったりします。また、食べ物をよく咬めないため胃・消化器に悪い影響を与えたりします。こ れ以外にも言葉を正しく発音できなかったり、長い間噛み合わせが悪いままでいると、顎・関節の病気を生じる原因になります。また、健康面以外にも人前で話 をする時、笑う時など口もとを手でかくすというようにひっこみ思案になったりするような精神的に悪い影響を与えたりすることもあるんです。当院では外側に装置をつけて行なう矯正治療をはじめ歯の内側につけて治療を行なう矯正治療(舌側矯正)も行なっています。他の人に気づかれずに治療することもできます。患者様の希望に合った矯正治療法が選択できます。
1に早期の診断 2に早期の治療方針 それに伴う医療施設、医者の選択です。絶対に患者さまを初診から診断がつかないのに1週間も診るようなことはしないという私の哲学です。それが患者さまにとって最善の診断、治療になると信じています。
今までの脳神経外科専門医としての経験をもとに、関連する科の内容を含めて総合的専門治療を目指して、地域の皆様のお役に立てるよう人力を尽くす所在でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
横浜駅西口の耳鼻咽喉科クリニックです。急性疾患の場合、できるだけ短期間で治癒できるような診察を心がけています。また咽喉部のガンの見落としのないよう丁寧な診察を行います。お気軽にご相談ください。
私達は 、地域の皆様と共にお互いに信頼しあい、健康の喜びを分かち合えるクリニックを目指します。 腎・高血圧、一般内科、女性成人病など、何でもご相談ください。
林医院の規模は小さいですが、その分大きな病院にはできない 『きめ細かく』 『心の こもった診療』 を提供致します。安心して気軽に相談、受診できる医院をモットーに診療しています。
患者さまとのコミュニケーションをとても大切にしており歯科をもっともっと身近に感じていただければと考えています。お口の状態や治療内容について説明し、ご理解をいただいた上で治療を進めていくよう心がけています。また、治療だけでなく、虫歯や歯周病を予防する、予防歯科にも力を入れております。「虫歯や歯周病になる前に歯医者に行く」という、これからの新しい歯科医療を実施する為に、患者さまとのコミュニケーションをとても大切にしており、歯科をもっと身近に感じていただければと考えています。
当クリニックは、旧来の『医師と患者』という関係でなく、人と人のヒューマンな関係を築いていくために患者様との対話を大切に、今までの内視鏡に対するイメージを吹き飛ばすために『内視鏡の伝道師』として、患者様の健康管理のお手伝いをするクリニックです。また、必要と判断した場合は、大学病院をはじめとする医療施設へのご紹介も可能です。どうぞ安心してお立ち寄り下さい。
診療の対象疾患としては内科全般ですが、特に呼吸器疾患、睡眠時無呼吸症候群、気管支喘息などのアレルギー疾患、動脈硬化、高血圧などの循環器疾患、糖尿病などの代謝疾患を得意としています。また、藤沢市民病院、横浜栄共済病院、大船中央病院といった病院との連携を密にしており、それら他院への紹介のほか、往診、セカンドオピニオンにもお応えして参ります。
当クリニックは、平成14年4月に藤沢駅南口にて開業いたしました。内科(呼吸器・消化器・生活習慣病など)と外科(熱傷・切創・ラッピング治療など・乳 腺疾患・肛門疾患)を中心に診療しております。地域の皆様の健康とプライマリ・ケアの面で少しでも貢献できればと願い、スタッフ一同毎日頑張っています。かかりつけの医あるいはホームドクターをお探しの方がいらっしゃいましたら是非ご相談下さい。疾病に関しては、開業医ならではの素早い診断と、治療については開業医レベルで密着した治療を行うべきかそれとも手術や他科の専門医の診療など更なる治療が必要かを的確にかつ迅速に判断することを目標にしておりま す。
私は昭和大学藤が丘病院にて、膝関節を専門に変性疾患やスポーツ疾患の治療を数多く手掛けて参りました。診察では患者さんの話を親身によく聞き、分かりやすく説明することを心がけております。当院では、「患者さん1人1人の困ったに寄り添えるよう」にスタッフ全員が協力して、日々の診療に取り組んでいます。何かお困りの際には、些細なことでも当院へご相談いただければと思います。地域の皆様のお役に立てますよう取り組んで参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様へ。この度、二宮整形外科皮フ科の院長に就任いたしました二宮研と申します。私の父親である二宮浩理事長も以前当院で診療していたことがあり、地域の皆様にはたいへんお世話になっております。私は横浜市緑区で育ち、慶応義塾大学医学部卒業後に慶応義塾大学整形外科に入局し、様々な病院で整形外科、特に脊椎の疾患を中心に治療してきました。整形外科は身体の怪我や慢性疾患、骨粗鬆症など多くの疾患を対象とし、痛みや動きを改善し、生活の質を向上させる重要な診療科です。当院の理念である「患者様との温かい心のふれあいを大切に、気軽にかかれる身近な主治医」を継承し、私が育った地域医療に貢献できるようスタッフ一同努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
私はこれまで内科医、呼吸器内科医として、診療・健診・研究に従事していました。いわゆる大きな病院の専門家として多くの患者さんにお会いし、臨床経験を積んできました。 困った時にすぐ専門的な診察・検査が受けられるクリニックを作りたいと考え、中山駅南口徒歩2分の場所に、CT機器も備えたクリニックを開業いたしました。 みなさんが社会や家庭で生き生きと活躍されるため、健康のお手伝いをするのが病院の役目です。しかし、憂鬱そうな表情を浮かべて病院を受診する方や、病院に行くのがイヤで症状が悪くなるまで我慢してしまう方も少なくありません。 医師という仕事が好きな私自身ですら、病院を受診する時は憂鬱な気持ちになりますので、無理もないことだと思います。 これは、病院が”不安”にあふれた場所だからだと考えています。 「健康診断を受けて、なにか病気が見つかってしまったらどうしよう。」 「今ある症状が、危険な病気のサインなのではないか。」 「医師からの説明が理解できず、訳がわからないまま話が進んでいったらどうしよう。」 病院を受診するとき、考えれば考えるほどいろいろな不安が出てくるのではないでしょうか。 内科・呼吸器内科のプロとして診察・検査・治療に最善を尽くすのはもちろんですが、当クリニックでは「患者さんが質問しやすい雰囲気作り」、「分かりやすく丁寧な説明」を心がけています。その結果、みなさんの”不安”解消につながり、当クリニックが少しでも気軽に受診いただける場所になれましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2024年4月より副院長に就任致しました、渡辺雄祐と申します。当院は私の祖父の代で開業し、以後平成元年に父が院長を引き継いで今に至ります。私は鶴見の地で生まれ育ち、小さい時から祖父、父の仕事ぶりを見て育ちました。小さい頃から医師に憧れ、晴れて医師となってからは、『病気を治しておしまい』ではなく、『何か困ったときにいつでも相談できる、人生に寄り添える医師』を目指して参りました。最終的には地域の皆様のお役に立てることを目標として、まずは修業が必要と考え、慢性疾患(長期に渡ってお付き合いしていく病気)として代表的な、糖尿病を始めとする生活習慣病を専門としてこれまで大学病院・地域の基幹病院で研鑽を積んで参りました。この度満を持して、子供の頃から想い描いたように、ついに生まれ育った鶴見の地へ戻って参りました。地域の皆様が少しでも元気で健康な人生をお過ごし頂けるよう、日々精進して参ります。
初めまして。院長の渡辺雄幸(ゆうこう)と申します。当院は先代である私の父、渡辺幸一が昭和28年頃に開業しました。父は外科でしたので当時は手術や処置を行い、数床は入院ベッドも有しておりました。平成元年に私が2代目として院長を引き継ぎ、以後は一般内科、神経内科を中心とし、いわゆる『何でも診る町医者』として、地域の皆様の健康を支えるべく頑張って参りました。2024年4月に息子が副院長に就任し、親子2代で診療に当たっております。これまで以上に地域の皆様のお役に立てるよう、親子共々尽力して参ります。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
小児科一般 小児感染症 トラベルワクチン
小児科一般 アレルギー 小児保健
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません