皆さま、こんにちは。 【たむらデンタルクリニック】院長の田村 雅典です。 当院では、地域の皆さまがいつまでもご自身の歯を大切にできるよう、幅広い歯科診療をご提供いたします。 とはいえ、「歯医者さんが苦手」という方も多いと思います。 私自身も歯医者が苦手な子どもでしたので、そのような患者さまのお気持ちは十分にわかります。 そのため当院では、患者さまの不安や疑問をしっかり解消してから治療を受けていただけるように、常にお話を親身になってうかがいます。さらに、現在のお口の状態や治療計画について丁寧にご説明して、リラックスしていただけるよう心がけております。 むし歯や歯周病がひどくなってしまったまま放置して「今さら歯医者に行けない」とお悩みの方も、痛い治療が怖いという方も、健康なお口をキープしたいという方も、どなたもお気軽にご来院ください。 患者さまお一人お一人に合わせた治療をご一緒に考えさせていただきます。
私は治療方法について、患者さまご本人のご希望やお口の状態、費用といった様々な角度から検討した上で、その方に合ったものをご提案するよう心がけています。何より重視しているのは、患者さまのお気持ちに寄り添った治療をすることです。 心配に思われることや気になることがあれば、ぜひ私にお聞かせください。過去に受けた歯科治療でお嫌だったことなどでもかまいません。どのようなことでもお気軽に話しやすいよう環境を整え、皆さまのご来院をお待ちしております。
当院のホームページに訪れていただき、ありがとうございます。 一般的な歯科治療を始め、口腔外科・矯正治療・歯周病の治療・インプラント治療・小児歯科治療・セラミック治療・訪問診療を行っております。 特に歯周病・インプラント治療・審美歯科治療に関しましては、米国留学経験があり、歯周病学会認定医を取得経験があります。またインプラント治療に関しては、インプラント埋入実績1万5千本を超える治療経験を積み、診療に臨んでいます。 スタッフ一同、常に明るく元気で、スマイルを忘れず、患者様の事を第一に考えて診療して行く事をお約束いたします。 どうぞ皆様のご来院を心よりお待ちいたしております。
治療というものには、必ず多くの側面でリスクがあります。 歯科治療においては患者様が、そのリスクの内容について、過不足なく理解した上で治療を進めることが特に重要だと考えます。そのためには、丁寧な分かりやすい説明と、それぞれの患者様に、寄り添う気持ちが大切だと考えます。 また、治療のコンセプトと最終のゴール設定は、似た様な状態でも、患者様によって千差万別です。年齢、生活習慣やライフスタイル、ご要望に応じた最適な治療方法を検討し、患者様と一緒に問題を解決していくような医療をめざします。それには対話することが一番だと考えていますので、どんなお話でも、どんなお悩みでも結構ですので、気軽にお声かけください。 熊本の過疎地での訪問診療の経験や、総合病院歯科での仕事、都内自費診療専門クリニックなど、多くの医療施設での経験を活かして、それぞれの患者様に合った治療法を提案させていただければと思います。ぜひ一度ご相談下さい。
こんにちは、ライフ歯科クリニック院長の倉林宏考と申します。 大学を卒業して以来、歯科医師として様々な医療現場で、あらゆるお口の病気やけがの診療を行ってまいりました。その医療現場は外来歯科診療の他に、入院、小児病棟、周産期施設、集中治療室(ICU)、救急救命、無菌病棟、介護医療現場としての居宅、老健、リハビリ施設等、多岐に渡ります。この経験を生かし、当院では赤ちゃん、妊婦さん、大人の方、ご高齢の方、寝たきりや有病の患者さんまで、世代や立場を問わず対応する歯科医院を目指しています。 様々な理由により、歯科から足が遠のいてしまっている方もいらっしゃるかと思います。そんな患者さんの不安やご希望に丁寧に耳を傾けながら、それぞれの患者さんに最も適した治療をご提案させていただきます。 また、お口の疾患のみに限らず、生活習慣病等から起こるお口のトラブルにも対応しております。お口の健康だけではなく、歯科を通じて全身の健康を考えた治療を行えればと思います。 地域の皆さんの様々な「ライフ」に寄り添い、応援し続けるチームになれるように、スタッフ一同努力してまいりますので、何卒宜しくお願いいたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません