こんにちは。上大岡mioka眼科 院長 三上武則です 2021年より池袋眼科医院を引継ぎ「上大岡mioka眼科」として新たに診療をスタートいたしました。月日が経つのは早いもので3年が経過しました。開院当初は、患者様がこれまで通り来ていただけるか、スムーズにお迎えできるか不安な日々でしたが、スタッフにも恵まれ、多くの患者様に支えられ今日を迎えることができました。心よりお礼申し上げます。これからもより一層地域とのつながりを大事にし、日々精進しながら貢献していけるよう努めてまいります。長年池袋眼科医院に通院いただいた患者様、ならびに地域住民の皆様どうぞよろしくお願いいたします。 これまで私は横浜市立大学眼科やその関連病院で経験を積み、前職では横須賀中央眼科の副院長として日帰り白内障手術や小児眼科に力を入れて診療に取り組んでまいりました。今後もこれまでの経験を活かし、必要な検査を「丁寧にしっかり」行い、病気の「根本原因を見逃さない」、そして「明るく分かりやすい説明」を心掛けて診療にあたってまいります。 引き続き日帰り白内障手術や小児眼科分野に積極的に取り組んで行くとともに、現在では、加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症などの治療に広く用いられている抗VEGF薬治療(硝子体注射)も開始いたしました。大学病院をはじめとした関連病院と連携し、患者様がより受診しやすい環境に配慮しながら治療を進めてまいります。 また、当院には熟練した視能訓練士、専任の眼鏡士など各専門スタッフが在籍しています。これまで他では検査の難しかったお子様や、メガネ・コンタクトレンズを使用しているのにはっきり見えないといった方にも、それぞれ専門の立場から、最善の医療、より良いご提案をしてまいります。何かお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。 今後も患者様が安心して受診できるクリニックを目指し、誠心誠意、責任をもって診察と治療にあたらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
神奈川県立相模原高校のOBです。開院、14年目に、なります。地元相模原で、速やかに、痛みを、軽減するを、モットーに、診療してます。
院長の内田敬久です。 私は皮膚科8年目である2006年から3年間、クリニックから徒歩15分の距離にある横浜船員保険病院(現 横浜保土ヶ谷中央病院)に勤務しておりました。それまで若輩医師だった私が初めて医長として1人立ちした思い出深い時期であります。とにかく患者様1人1人と真剣に向き合おうと朝8時から病棟回診、9時から外来診療、午後は紫外線外来、手術2件、脱毛/シミレザー2件、学童外来、往診、病棟回診を連日繰り返していたので、夕食が夜9時過ぎるのが当たり前でした。入院患者様も6~9人いたので週末もほとんど勤務していました。なかなかハードな毎日でしたが貴重な経験を多く積むことができ成長させて頂きました。 その後は横浜市立大附属病院、横須賀共済病院にて責任ある立場を任されるようになり、重症や難治な患者様を治すことを主眼に診療して参りました。横須賀共済病院は皮膚科常勤医が6人勤務する首都圏でも有数の大きな病院で症例数は非常に豊富でした。悪性腫瘍、乾癬生物学的製剤、重症薬疹 etc.すべての領域において治療にあたり、勉強会、学会、論文、講演会、教育…。珍しい症例、難治な症例について知識・技術を深めることができました。 このたびご縁があり思い出の地、保土ヶ谷にてクリニックを開院することを非常に嬉しく思っております。これまで培ってきた経験を生かして『患者本位の診療』を心掛けていきたいと思っております。患者の皆様に幸せを届けたい、そんな思いからクリニックのロゴに幸運のシンボル「てんとう虫」を入れました。 皮膚のことなら何でも気軽にご相談ください。どうぞ宜しくお願い致します。
地域の皆さまの 「目の健康」を守るかかりつけ医に 皆さん、初めまして。 「みうら眼科」院長の三浦 光生と申します。 日本眼科学会認定の眼科専門医として、地域の方々が気軽に相談できる「かかりつけ医院」をめざしております。 患者さまが安心して通えるように、患者さまのお話を丁寧に聞くこと、わかりやすいご説明をすることを徹底し、ご相談しながら治療計画を立てていきます。 もちろん、医師が一方的に見解を押し付けたり、患者さまの同意なしに治療を始めることはいたしません。 お困りごとを話しやすいようコミュニケーションを大切にしておりますので「医者に診せるほどじゃないと思うけど、気になる」「何科に行けばいいのかわからない」など、眼科以外のお悩みも遠慮なくご相談ください。何より、患者さまに喜んでいただくことが私の喜びです。 眼科医としてこれまで得た知識と経験を活かして、患者さまにとって身近で相談しやすい眼科をめざします。 地域医療へ貢献できるよう尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。2020年5月1日、相鉄線二俣川駅前に心療内科・精神科を開業させて頂きました。 日々の生活の中でうまくいかないことや困っていることなど、お一人で悩んでいらっしゃいませんか?また、現在治療中の方でも思いの外よくならなかったり、効果の実感が得られなかったり、されていないでしょうか? 皆様に寄り添い、適切な治療をさせて頂くことで皆様のこころの健康に一役買わせて頂きたいと考えております。 また長年、横浜市旭区の精神科医療に携わり、行政、福祉、介護などの関連機関と連携を築いて参りました。問題を抱えていらっしゃる皆様に適切な医療を提供するに留まらず、必要であれば地域の関連機関と連携協働して包括的な支援をさせて頂きたいと考えております。 まずは、こころの専門医にお気軽にご相談下さい。
人間の心と体はひとつ(心身一如)という考え方を大切にしながら、みなさまの日々の健康のためにお役に立ちたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、永尾征弥と申します。 この度、藤沢の地にご縁をいただき、脳神経外科・内科のクリニックを開業させていただくこととなりました。 私は大学卒業後、脳神経外科医として20年、そのうち10年を神奈川県内の救急病院で脳卒中を中心とした診療に従事してまいりました。最近は地方の総合病院で地域医療に携わりつつ、数多くの企業様の産業医も勤めさせていただいております。 日常的に脳卒中診療に従事しておりますと、全身的なご病気をお持ちの方々の診察も多く経験してまいりました。また、産業医として現役世代の方々の健康にも関わってきましたが、生活習慣病やその予備軍となる状態の方も多くお見かけします。脳卒中や心臓病、がんなどの重大な疾患の原因として、生活習慣の影響が大きいことはよく知られていますが、その管理は容易ではない側面もあります。 これからの私の医師としての目標は、「脳」の専門家として「からだ」全体を診察させていただき、日々のお困りごとの症状についてはもちろんのこと、何より未病が様々な病気に進行しないように皆さまをサポートさせていただくことと考えております。そして、最終的には「暦年齢」よりも若い「生物学的年齢」を目指し、健康寿命を延ばすお手伝いをさせていただきたいと考えております。私たちのクリニックは地域のインフラとしての役割を果たすだけでなく、必要に応じて他の医療機関様とも連携し、最善の治療を提供いたします。 皆さまのご期待にお応えできるようなクリニックを目指し、日々改善・発展を続けてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
東洋医学(漢方治療)、消化器内視鏡
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません