神奈川県 ─ 東京医科大学出身 ─ 男性医師 の医師検索

72 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
72件中 1~20件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

岡田豊博

所属
クリニック医庵 青葉台
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

0法人の理念にあるように幸せと暮らしを支える医療を使命として、地域に住む高齢者の皆様に寄り添い、「高齢者の病気を診るのではなく、病気をもった高齢者を診る」ということを信条に、全人的医療を提供できるように努めてまいります。生活習慣病から終末期医療まで、幅広い領域の診療活動をおこなってまいります。
<方針>
0高齢者特有の問題、認知機能障害や虚弱(フレイル、サルコペニアなど)を視野に入れて総合的な内科診療をおこなっていきます。
0ご高齢の患者様には複数の疾患をお持ちのケースが多く、そのため複数の薬剤を多量に内服しているケースがしばしば認められます。当クリニックにおいては、それぞれの疾患の進行状況、生活機能を総合的に評価し、処方薬剤を最小限に整理し、服薬を簡便にするように進めます。
0終末期には、病状やご本人の意向に基づいて、自然の摂理に沿った節度ある診療(緩和医療)を大切にします。そのため通常診療においても、終末期の意向を確認することを心がけていきます。
院長:岡田 豊博

医学博士

伊藤 正範

小児科専門医てんかん専門医小児神経専門医
所属
ハリーこどもクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

私は小児科医として、これまでおよそ10年間、幅広い小児の疾患に携わってきました。大学病院や三次医療機関で、血液疾患や先天性疾患などの重症な疾患を、地域の総合病院では感染症や救急疾患など多岐にわたる小児の疾患を経験してきました。特に、小児の神経疾患については、国立精神・神経医療研究センターでの研修を通じて専門的な知識と技術を身につけました。
私は、常に理論立てて診療を行うことで、子どもたちにとって最大の幸福が得られるように診療することを心がけています。また、子どもたちが安心して受診できるよう、コミュニケーションを大切にしています。診療中に、子どもたちに直接問診したり、逆に診療とは全く関係ない会話を挟んだりすることもありますが、お許し頂ければ幸いです。また、子どもたちが健康で成長するために必要な予防接種や健康診断など、定期的な健康管理にも力を入れています。
一般に専門外来を受診するためには、クリニックを受診して総合病院への紹介状をもらうことが多いと思います。しかし、私はもっと専門外来を気軽に受診することができるようにと、当院を開業いたしました。手探りのスタートで、ご迷惑をお掛けすることも多々あると思いますが、スタッフの皆とはもちろんのこと、患者さん方とも一緒になって当院を成長させていきたいと思いますので、是非お力をお貸し頂ければ幸いです。
スタッフ一同、皆様のご来院を心よりお待ちしております。

理事長・院長

坂本 啓彰

所属
湘南パイダクリニック
(神奈川県平塚市)
出身大学
東京医科大学
医学博士

渋谷 慎太郎

外科専門医心臓血管外科専門医消化器外科専門医
所属
川崎鶴見血管外科クリニック
(神奈川県川崎市幸区)
出身大学
東京医科大学
血液型
B型
患者様へのご挨拶

平成9年に東京医科大学を卒業後、慶應義塾大学外科学教室に入局し、これまで研鑽を積んで参りました。卒後6年間は慶應義塾大学病院ならびに関連病院(平塚市民病院、済生会神奈川県病院)にて一般消化器外科全般を研修し、その後「血管外科」を専門分野として選択しました。平成15年から2年間は日本鋼管病院外科医長として出向し、平成17年から6年間にわたり川崎市立川崎病院血管外科医長として赴任致しました。その後、平成23年から6年間、川崎に隣接する横浜市鶴見区の済生会横浜市東部病院血管外科部長として勤務致しました。昨今、血管外科領域の医療の進歩は目覚ましく、血管疾患の多くが低侵襲なカテーテル治療が主流となってきております。また、下肢静脈瘤のレーザー治療や透析内シャント手術は局所麻酔下の日帰り治療が標準治療となりつつあります。医師人生のほとんどを過ごさせて頂いた川崎鶴見地区で、血管疾患のプライマリケア、日帰り手術で貢献したいと考え新規開業させて頂きました。これまで培った知見と技術をクリニックでもしっかり発揮していきたいと思っております。

所属
わかば内科クリニック
(神奈川県横浜市旭区)
出身大学
東京医科大学
所属
湘南美容クリニック橋本院
(神奈川県相模原市緑区)
出身大学
東京医科大学
院長

山中 成人

脳神経外科専門医頭痛専門医
所属
やまなかクリニック
(神奈川県海老名市)
出身大学
東京医科大学
整形外科専門医認定リウマチ医専門医認定脊椎・脊髄医専門医認定運動器リハビリテーション医専門医
所属
紺野整形外科
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
東京医科大学
血液型
B型
医学博士

箱田 有亮

総合内科専門医呼吸器専門医
所属
三ツ境はこだ内科
(神奈川県横浜市瀬谷区)
出身大学
東京医科大学
血液型
A型
患者様へのご挨拶

はじめまして、院長の箱田有亮(ゆうすけ)と申します。このたびご縁があり瀬谷区にて内科クリニックを開業することになりました。皆様方の気軽で敷居の低い医院として微力ながらお役に立てるようスタッフ一同頑張って参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。大学卒業以来内科の専門医、特に呼吸器内科医として地域の総合病院、一般病院にて勤務してまいりました。内科一般広く診療しております。呼吸器科に関しては専門的診療も行っております。趣味はマラソン、トレイルランニング(山岳ランニング)、クラシックギターをやっております。

院長

梅津 清和

泌尿器科専門医
所属
梅津クリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

おしっこに関するお悩みの専門家として、患者さんにわかりやすい説明をこころがけ、安心して治療を受けていただけるようなクリニックでありたいと考えております。また、風邪や腹痛、生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症))など一般的な内科の診療も行います。患者さんや地域から慕われ、頼りにされる、そんなドクターとして自分の力を発揮したいと考えています。

院長

小野 彰夫

日本抗加齢医学会専門医リウマチ専門医整形外科専門医
所属
片瀬整形外科
(神奈川県藤沢市)
出身大学
東京医科大学
院長

細井 広道

気管食道科専門医耳鼻咽喉科専門医
所属
宮崎台耳鼻咽喉科
(神奈川県川崎市宮前区)
出身大学
東京医科大学
医院長

鈴木 和信

所属
ヒューマントラストクリニックすずき
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

ガンは、早期発見が大切です。気になる方は、早めに検査をお勧めします。大事になる前に発見する努力が必要不可欠です。

院長

武田 秀之

所属
弘明寺内科
(神奈川県横浜市南区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

生活習慣病は食生活の乱れからきています。
生活習慣の見直しを、今までの経験と知識で
お手伝いできればと考えております。
また、日々の身体に関するお悩みを、
気軽るにご相談できる診療所を目指しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

片野 素昭

整形外科専門医
所属
かたの整形外科クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

これまでの経験を活かし、地域の皆様に安心と安らぎの場を提供させていただきたいと思っております。微力ながら地域医療の向上発展に尽くす所存でございます。
患者様の症状緩和、健康維持に努めてまいります。

院長

井出 学

整形外科専門医
所属
井出整形外科クリニック
(神奈川県横浜市西区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

2023年10月より院長として勤務しております。
総合病院を中心に、外傷・関節外科・手外科・スポーツ整形外科等幅広い診療にあたり研鑽を積んできました。
特に専門とする領域は脊椎外科です。
「地域で身近な、頼れるかかりつけ医」を目指し精進したいと思っております。
今後とも末永くよろしくお願い致します。

院長

沖重 薫

循環器専門医
所属
横浜みなと心臓クリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

心臓病専門医として長い間、専門病院で経験を積んでまいりました。40歳代中ばで、専門病院の心臓病診療科の統括責任者を命ぜられて以降、診療科全体を俯瞰しつつ若手医師の教育や臨床研究を行いながら、これまで膨大な数の患者さんを拝見してまいりました。
また、3年間にわたる米国ハーバード大学医学部客員研究員時代は、世界トップクラスの診療を目の当たりにし、ハーバード大学附属病院の若手医師の教育を行いながら、世界トップクラスの医学研究に携わり多くの学術論文を発表してまいりました。
帰国後の横浜市立みなと赤十字病院心臓病センター長時代は、東京医科歯科大学循環器内科臨床教授として、臨床研修に来る医学生の教育にも力を注いでまいりました。さらには学術学会の役員として活動している期間は、厚生労働省との共同で新たな診療技術の本邦への早期導入などの多くのプロジェクトも手掛けてまいりました。また、米国や欧州の研究機関との共同研究も、日本代表の施設として行ってまいりまして、一部は現在も進行中であります。
クリニック開業前の2019年10月、フランスはマルセイユの大学病院へ招聘されまして、日本人として欧米で初めてカテーテルアブレーションという不整脈手術を披露(フランス人医師の教育も兼ねて)いたしました。私の有する技術は不整脈治療におきまして非常に特殊でありまして、米国の共同研究者と共に普及活動してまいりました結果、現在も世界中に大きく広まっております。
さて、大病院における内科医師として40年ちかく、また心臓病専門医として35年ほどの経験をもとに、横浜元町におきまして心臓病専門クリニックを開設し、日々多くの心臓病患者さんを拝見しております。
この度、昭和大学循環器内科客員教授を拝命して、同大学病院における診療協力や、臨床研究のお手伝いをさせていただくことになりました。当クリニックで特殊な治療などが必要となった場合、東京医科歯科大学関連施設である、AOI国際病院(平尾見三東京医科歯科大学循環器内科名誉教授運営の不整脈センター)、昭和大学病院、横浜市立みなと赤十字病院、横浜けいゆう病院、JCHO横浜中央病院などへご紹介させていただくシステムを構築しております。
心臓病は、たとえ軽症でも放置しておくと大変なことになります。最悪、突然死(沖重院長執筆、「突然死の話」中央公論新書刊)の場合もあり、癌と同様に早期発見が非常に大切です。動悸、息切れ、胸部不快感、胸痛などをお感じになりましたらお気軽に受診されますよう。

院長

三沢 尚弘

美容外科専門医形成外科専門医救急科専門医日本抗加齢医学会専門医
所属
形成・美容外科 エムズクリニック
(神奈川県横浜市鶴見区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

都内医学部を卒業後、日本全国の研修病院でも非常に人気が高く、世界水準の医療を提供する千葉県鴨川市にある亀田総合病院で研修を行ったあと、同病院・救命救急センターでチーフレジデント、スタッフとして8年間従事。その間に日本救急医学会救急科専門医を取得。
その後、米国臨床医学研修の登竜門である米国海軍病院でインターンを卒業し、サブスペシャリティである形成外科の技術を修練。日本形成外科学会認定専門医を取得。その他、抗加齢医学会(アンチエイジング)認定専門医も取得した三つの学会認定専門医である。

医学博士

楠本 洋

気管支鏡専門医
所属
新横浜ヒロクリニック訪問診療
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

「長年の臨床経験を通じて培った知識と経験を活かし、真心込めて患者様とご家族の大切な価値観とニーズに寄り添ってまいります。得意分野は、呼吸器疾患・COPDや間質性肺炎・肺がん・慢性呼吸不全・肺がん(ターミナル)等です。
地域に密着した医療の展開に尽力し、呼吸器に関する在宅医療ならびに緩和医療に貢献していきたいと考えております。いつでもご相談ください。」

院長

吉田 晃生

整形外科専門医
所属
吉田整形外科
(神奈川県横浜市金沢区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

お一人おひとりの症状に
応じた治療を
平成19年に父の跡を継ぎ、能見台にて診療を始め、平成29年に移転し現在に至ります。
開業当初より、患者さまお一人おひとりの症状に応じた丁寧な治療を心掛けてまいりました。クリニックはどなたにとってもあまり行きたくないところかもしれませんが、「来てよかった」と安心し満足していただけるクリニックでありたいと思っております。専門知識や経験を活かし幅広い年齢層の患者さまに真摯に向き合い、また高齢化する社会に対応することを課題とし、微力ながら地域 医療の発展に貢献しお役に立てれば幸いです。
これからも皆さまの健康をお守りする「質の高い医療サービス」と「患者さまに寄り添った医療」をご提供できますようスタッフ一同努力して参ります。

72件中 1~20件を表示