神奈川県 ─ 循環器専門医 ─ 2ページ目 の医師検索

151 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格
除外

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

151件中 21~40件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

石丸 尚

循環器専門医
所属
川崎大師いしまる内科クリニック
(神奈川県川崎市川崎区)
出身大学
九州大学医学部
血液型
A型
患者様へのご挨拶

この度、川崎大師公園南の132 号線に開院させていただくことになりました。今までの診療経験を活かし、身近な「かかりつけ医」として総合的サービスをこころがけます。ちょっとした健康相談でも承ります。ご来院を心よりお待ちしております。

医学博士

高橋 正典

温泉療法専門医糖尿病専門医循環器専門医
所属
大船 睡眠・糖尿病内科
(神奈川県鎌倉市)
出身大学
秋田大学医学部
血液型
O型
患者様へのご挨拶

この湘南の地で、10年以上にわたって、糖尿病や睡眠時無呼吸症候群等の生活習慣病を中心に、地域の皆様の診療に当たらせていただいております。自身、自らの闘病生活を期に、患者様の気持ちに沿った診療を心がけております。生活習慣病の予防・改善には、皆様自身の前向きな取り組みが不可欠です。皆様とともに二人三脚で、この病気に取り組みたいと思います。

医学博士

前川 寛充

総合内科専門医循環器専門医
所属
前川メディカルクリニック
(神奈川県横浜市西区)
出身大学
東京大学医学部
血液型
A型
院長

笠間 正文

循環器専門医超音波専門医
所属
佐江戸内科循環器科
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
島根大学医学部
患者様へのご挨拶

開院のごあいさつ 私は、これまで循環器専門医として大学病院に勤務し、高血圧、不整脈、弁膜症、心筋梗塞などの心血管疾患の診療を行い、その後、脳卒中のリハビリ病院で診療にあたり、脳卒中や動脈硬化の予防のため、糖尿病や高脂血症、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病に関わってまいりました。今後は、これまでの経験を生かし、地域の皆様のお役に立てるよう、一般内科と初期診療(プライマリケア)および専門の循環器内科を中心とした、医療を提供したいと考えておりますので、皆様のご指導とご支援の程よろしくお願いいたします。

医学博士

中田 靖

循環器専門医総合内科専門医
所属
横浜さかえ内科
(神奈川県横浜市栄区)
出身大学
産業医科大学
患者様へのご挨拶

私はこれまで地元の皆様には横浜栄共済病院においてお世話になりましたが、1997年に医学部を卒業してからの病院勤務での実務経験、大学院での循環器疾患研究、産業医の実務のキャリアを生かし、2014年4月に栄区本郷台駅至近にクリニックを開院いたしました。地元の皆様の「かかりつけ医」として、皆様から親しまれ、何でもご相談いただけるクリニックにしたいと思っています。また、更に高度な医療を必要とするような場合には、近隣の中核病院と密接な連携をもって対応いたします。末永くよろしくお願いいたします。

院長

近藤 潔

循環器専門医
所属
近藤内科医院
(神奈川県藤沢市)
出身大学
横浜市立大学医学部
医学博士

前澤 秀之

総合内科専門医循環器専門医超音波専門医
所属
まえざわ内科クリニック
(神奈川県横浜市南区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。まえざわ内科クリニック院長の前澤秀之と申します。2020年9月10日に、多くの方々のご支援のもと、この南区吉野町にクリニックを開業させていただくことになりました。
私は逗子市で生まれ、2005年に昭和大学を卒業しております。その後は昭和大学藤が丘病院(青葉区)で研修後に同病院循環器内科に所属し、心臓超音波検査を専門分野としながら、主に心不全を中心とした心臓疾患全般と、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の診療にあたってまいりました。これまで、大学病院で様々な経験をしてきました。その中での患者さんとのやりとりが、ホームドクターになりたい、と決意するきっかけとなりました。
「病気は落ち着いているので、大学病院ではなくクリニックで診てもらいましょう」
病診連携といって、地域の病院とかかりつけ医が連携するシステムがあります。病院からクリニックへ紹介する通常の流れです。しかし、自分が担当する患者さんを継続して診ていきたい、患者さんに寄り添い、より身近に感じられる、感じてもらえる、そしていつでも頼ってもらえる医者になりたい、という思いが日に日に強くなりました。「かかりつけ医」として皆さまに安心していただけるクリニックを作り上げたい一心です。
身体のことで悩んだとき、些細なことでも構いません。皆さまの健康維持、そして人と地域のサポートに貢献できるよう、これまでの経験を生かし、何でも相談できるクリニックを目指していきます。過去・現在・未来に関わっている大事な「今」という時間を一緒に築き上げていけたらという思いです。末長くよろしくお願いいたします。

医学博士

蒲生 忠継

循環器専門医
所属
がもうクリニック内科・循環器内科
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
金沢医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。蒲生 忠継(がもう ただつぐ)と申します。
この度、ご縁あって十日市場町でクリニックを開院させていただくことになりました。身近にいて信頼できるかかりつけ医となり、地域の皆様が健康的で心豊かな生活を送ることができるようお手伝いさせていただきます。
「患者様を自分の家族や大切な人のように思い接すること」を信条とし、「人にやさしい医療」を心がけてまいります。これまで私は大学病院や地域基幹病院を中心に日々診療を行ってきました。専門である心臓病はもちろんのこと、その予防に重要な高血圧・糖尿病・高コレステロール血症・喫煙といった生活習慣病の管理、また、他の診療科とも連携しながら様々な病気について対応してきた経験がございます。
できるだけ早く地域に根差したクリニックとなれるよう、スタッフ一同、心をこめて取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

中尾 正行

循環器専門医
所属
星川内科クリニック
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

令和4年4月に当院の院長となり、3年が経過しました。今回大畠康宏医師が非常勤から常勤となり新たな診療体制となります。私自身は専門である循環器疾患、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病を中心に診療をしてまいりましたが、糖尿病専門医であり総合内科専門医でもある大畠康宏医師が加わり、糖尿病の診療はもとより内科疾患一般に関してより充実した医療を提供できることと思います。
開院以来、掲げてきた『医師と患者さんが協力する医療』、『患者さんとご家族に寄り添う医療』を今後も継続し、地域の基幹病院との連携のもと『専門医による質の高い医療』を提供してまいりたいと思います。

医学博士

全田 直子

総合内科専門医循環器専門医
所属
スカイビル内科
(神奈川県横浜市西区)
医学博士

内藤 政人

循環器専門医
所属
内藤クリニック
(神奈川県横浜市西区)
出身大学
慶應義塾大学医学部
医学博士

内藤 広太郎

総合内科専門医循環器専門医
所属
本牧港湾診療所
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
慶應義塾大学医学部
患者様へのご挨拶

本牧港湾診療所では、40年以上に渡りお二方の先生が港湾地域の企業で働いている方々や周辺住民の皆様の健康を守ってこられました。前任者の退職に伴い2019年4月より私が引き継がせていただき診療にあたっております。私自身が生まれ育った横浜で、地域医療に貢献できる機会を得られたことはとても嬉しく思っております。真摯な態度と誠実さをモットーに、皆様の気持ちに寄り添い、わかりやすい説明と納得のできる方針をお示しできるよう心がけています。
健康に関することを気軽に相談できる診療所として、地域の皆様のお役に立てれば幸いです。
もちろん、精密検査や入院治療が望ましいと判断すれば、迅速に近隣の総合病院や専門の医療機関を紹介させていただきますのでご相談ください。

医学博士

石井 光

外科専門医循環器専門医
所属
横浜野毛坂クリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
杏林大学医学部
患者様へのご挨拶

当クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
2023年1月より、ここ横浜桜木町でクリニックを開設いたしました。
これまで、20年以上にわたり心臓血管外科、循環器の分野に従事し、
主に心臓弁膜症、心筋梗塞、狭心症、大動脈瘤、不整脈の外科治療にあたってまいりました。
心臓や大動脈の病気は治療の際、長時間の手術、長期間の入院が必要となる場合が少なくありません。
これら病気にならないための予防こそ大切と考えます。
こういった観点から、皆様の健康管理にあたってまいりたいと考えております。
これまでの専門医としての経験を活かしながら、循環器分野のみならず、幅広く診療をしてまいります。
地域の皆様の健康の維持増進に寄与し、また、困ったときに安心できるクリニックでありたいと考えております。
どうぞお気軽にご相談ください。

院長

沖重 薫

循環器専門医
所属
横浜みなと心臓クリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

心臓病専門医として長い間、専門病院で経験を積んでまいりました。40歳代中ばで、専門病院の心臓病診療科の統括責任者を命ぜられて以降、診療科全体を俯瞰しつつ若手医師の教育や臨床研究を行いながら、これまで膨大な数の患者さんを拝見してまいりました。
また、3年間にわたる米国ハーバード大学医学部客員研究員時代は、世界トップクラスの診療を目の当たりにし、ハーバード大学附属病院の若手医師の教育を行いながら、世界トップクラスの医学研究に携わり多くの学術論文を発表してまいりました。
帰国後の横浜市立みなと赤十字病院心臓病センター長時代は、東京医科歯科大学循環器内科臨床教授として、臨床研修に来る医学生の教育にも力を注いでまいりました。さらには学術学会の役員として活動している期間は、厚生労働省との共同で新たな診療技術の本邦への早期導入などの多くのプロジェクトも手掛けてまいりました。また、米国や欧州の研究機関との共同研究も、日本代表の施設として行ってまいりまして、一部は現在も進行中であります。
クリニック開業前の2019年10月、フランスはマルセイユの大学病院へ招聘されまして、日本人として欧米で初めてカテーテルアブレーションという不整脈手術を披露(フランス人医師の教育も兼ねて)いたしました。私の有する技術は不整脈治療におきまして非常に特殊でありまして、米国の共同研究者と共に普及活動してまいりました結果、現在も世界中に大きく広まっております。
さて、大病院における内科医師として40年ちかく、また心臓病専門医として35年ほどの経験をもとに、横浜元町におきまして心臓病専門クリニックを開設し、日々多くの心臓病患者さんを拝見しております。
この度、昭和大学循環器内科客員教授を拝命して、同大学病院における診療協力や、臨床研究のお手伝いをさせていただくことになりました。当クリニックで特殊な治療などが必要となった場合、東京医科歯科大学関連施設である、AOI国際病院(平尾見三東京医科歯科大学循環器内科名誉教授運営の不整脈センター)、昭和大学病院、横浜市立みなと赤十字病院、横浜けいゆう病院、JCHO横浜中央病院などへご紹介させていただくシステムを構築しております。
心臓病は、たとえ軽症でも放置しておくと大変なことになります。最悪、突然死(沖重院長執筆、「突然死の話」中央公論新書刊)の場合もあり、癌と同様に早期発見が非常に大切です。動悸、息切れ、胸部不快感、胸痛などをお感じになりましたらお気軽に受診されますよう。

院長

玉城 貴啓

総合内科専門医認知症専門医循環器専門医超音波専門医日本抗加齢医学会専門医
所属
ソフィア横浜クリニック
(神奈川県横浜市戸塚区)
患者様へのご挨拶

ソフィア横浜クリニックのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。玉城貴啓と申します。2023年より院長を拝命いたしました。

私は榊原記念病院や日本大学にて循環器内科や老年医学を学び、ソフィア横浜クリニックにて精神科や心療内科を学んでまいりました。循環器内科専門医、老年内科専門医、認知症専門医、そして総合内科専門医等の資格を取得しております。これまで多くの経験と研鑽を積んでまいりました。その経験と知識を活かし、患者様の健康と幸福のために最善の医療を提供してまいります。

当院の特徴としては、高齢者の総合診療が可能であることです。特に認知症でお困りの方に対して、診断から治療、各種診断書の作成、介護サービスの導入、外来および入院加療、訪問診療までを行っております。患者様、ご家族の方々が安心して診療を受けられること、そして信頼できる医療を提供することを心がけております。高齢で多くの疾患を抱えている方々や認知症でお悩みの方々に対して、個別に合わせたアプローチを提供することに情熱を持って取り組んでおります。

診療所のスタッフと協力し、患者様一人ひとりのニーズに応じた、信頼できる医療サービスを提供することを心がけて参ります。皆様の健康と幸せをサポートするため、変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

今後とも、ソフィア横浜クリニックをよろしくお願い申し上げます。

院長

村松 賢一

総合内科専門医循環器専門医
所属
戸塚クリニック
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

はじめまして。戸塚クリニック院長の村松賢一です。
当院は全ての内科疾患の初期診断と治療を行っている総合内科です。特に、糖尿病、内分泌内科、循環器内科を専門とし、循環器の専門医の立場から糖尿病、生活習慣病、内分泌疾患を診療しています。というのも、糖尿病や内分泌疾患の終着駅が循環器疾患だからです。こうした「循環器疾患の予防」を視野に入れた治療に取り組んでいる医師は、全国でも数多くありません。これは当院の強みと言えます。
また、最小の検査で最善の治療。これも特長です。そこで当院では、問診と診察に十分な時間を割いています。患者さんの心理や生活環境などを考慮した総合的な診断、受診しやすい空間づくり、私が全患者さんを担当する顔の見える治療、これらもその一環です。
当院は戸塚区の“かかりつけ医(ホームドクター)”です。風邪、頭痛、発熱といった症状や、かすり傷や鼻水など、体に異常を感じましたら、些細なことでも自己判断せず当院に駆け込んでください。身近な存在でありながらも、患者さんに寄り添った質の高い医療を提供し地域住民の健康に貢献していくことをお約束します。

院長

内田 吉枝

循環器専門医
所属
東戸塚はまゆめ内科
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
東京女子医科大学
患者様へのご挨拶

この度、「東戸塚はまゆめ内科」を東戸塚駅東口に開院させていただくこととなりました。
これまで長年にわたり循環器内科医として20年間、大学病院や地域医療機関で診療を行ってまいりました。日常診療の中で、高度先進医療とは別に、ひとりひとりの患者様に最適な医療を提供することが、いかに難しいかということを思い、日常の疾患の対応から日々の健康管理、疾病予防、健康相談を含め、患者様の様々な声を聞き逃さない、きめ細やかな温かい身近な医療に携わりたいと感じていました。
今後はそうした、地域に密着した医療を実践し、患者様の声を聞き逃さない、また病院に行くほどの変化ではないけど、少し心配なことを相談できるような、皆様から信頼され、安心して気軽に相談できる『かかりつけ医』をめざし努力してまいります。
単に病気や病変を治療する技術レベルが高いだけでは 『よりよい医療』 は提供できません。小さな体調の変化が、病気の初期の症状や1つのサインであることがあります。でも気にとめるほどでもなく、病院に行くかどうか迷う事もあると思います。小さな体調の変化、健康のことについて気がかりなこと、不安なことがございましたら、どのような些細なことでもお気軽にご相談ください。
また、何科を受診したらよいかわからないような健康上の問題についても、遠慮なくご相談ください。状況に応じて適切な診療科、専門病院などへ紹介させていただきますので、当院を『かかりつけ医』として気楽にご利用いただければ幸いです。
『声を聞き逃さない』という姿勢でお話をよく伺い、きめ細かい温かい治療を心がけ、個々の患者さんたちと緊密な関係を築き上げていきたいと考えております。
皆様のカラダにかかわることの相談役として、また生涯にわたって健康をお守りする良きサポーターとして、みなさまに愛されるクリニックを目指します。
当院に来ていただいて、帰られるときに「今日、ここにきてよかったな」と思っていただけるクリニックにしてくことを、目標として皆様とともに歩んでいきたく思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

院長

小野 邦春

循環器専門医
所属
つるとうクリニック
(神奈川県横浜市鶴見区)
出身大学
東邦大学医学部
患者様へのご挨拶

相談しやすいアットホームなクリニックを目指しています。
些細なことでもご相談ください。
治療を通して安心して過ごせるように
スタッフ一同サポートいたします。

医学博士

荒川 健太郎

総合内科専門医循環器専門医
所属
本郷クリニック
(神奈川県横浜市瀬谷区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

2019年4月に本郷クリニックの院長に就任した、荒川 健太郎と申します。
私は、大学卒業後、心臓・循環器の専門医として、大学病院や地域の中核病院で主に冠動脈カテーテル治療や心臓の集中治療、救急医療を行って参りました。
循環器専門医、総合内科専門医の知識と経験を元に、風邪等の一般内科疾患や呼吸器内科疾患を始め、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール、高中性脂肪血症)などの生活習慣病や、心不全や心臓弁膜症、不整脈、冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)などの循環器疾患の診療を行っております。
地域の皆さまに安心して生活していただけるよう、親切・丁寧な診療を心がけて参ります。
健康に関する疑問やご質問等がございましたら、お気軽にご相談ください。地域の皆様に信頼される「かかりつけ医」となれるようスタッフ一同誠心誠意努力して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

内田 耕司

総合内科専門医循環器専門医
所属
ひなたやま内科クリニック
(神奈川県横浜市瀬谷区)
151件中 21~40件を表示