糖尿病、高血圧などの生活習慣病、風邪など急な病気のほか、腎臓病・関節リウマチなど、専門医としてこれまでの経験を活かし、患者様のお役に立てるよう努めてまいります。ご自身の健康に変調、不安を感じたとき、あるいはご家族の健康に関する悩みなどごさいましたら、お気軽にご相談ください。できるだけ分かりやすく丁寧に、迅速に対応いたします。
新宿内視鏡クリニックは胃・大腸内視鏡検査の専門クリニックです。日本人のがんの死亡者数上位をしめる胃がん・大腸がんの早期発見・完治の為、日々努めております。一般的に「きつい」検査の印象が強い内視鏡検査ですが、工夫をすることで全く苦痛がなく検査を受けて頂けます。胃・大腸内視鏡検査が一般の方に抵抗なく受け入れて頂けることで、その結果、胃がん・大腸がんで苦しむ方を減らせると 考えております。
このたび縁あって東淀川区東淡路で開業することになりました。地域の基幹病院で専門医として勤務していた経験から、かかりつけ医での診療が非常に重要であると考えるようになり(例えばウイルス性肝炎では抗ウイルス薬の使い方が重要ですし、慢性胃炎が背景にある方にはヘリコバクター・ピロリ菌の検索を行い適切な除菌治療を行い、その後も定期的な質の高い内視鏡検査で経過観察を行うのが胃癌予防、早期診断に有用です)、開業を志すようになりました。予防医療、先制医療を目指し、消化器の分野では専門医として高度な診断治療を、専門外の分野では当該専門医と連携し適切な対応を行うよう心がけていく所存です。よろしくお願いいたします。
先代が大阪市生野区に島田医院を開業したのは、昭和30年代半ば、今から50有余年前でした。その頃の日本は戦後復興めざましく、高度成長期にあったとは言え、今に比してまだまだ生活も医療も充実しているとは言い難い状況でした。ライフスタイルや価値観も今のように多様ではありませんでした。が、先代は笑顔や希望をもって今日に明日に生きることを願い、医業に携わってきたものでした。そうした遺志を受け継ぎ、ここ長居の地で島田内科クリニックを開業し、はや20年になります。「住み慣れた街に 笑顔を やさしさ目線で よりよい医療を」をめざし、これからも街のお医者さんとして、皆様とともに歩んでいきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ご自宅で安心して療養生活を過ごしていただきたいとの思いから、平成24年7月、座間市緑ヶ丘に在宅支援診療所を開院いたしました。介護・看護に携わる方々や他医療機関と連携し、患者様の意志を尊重した良質な医療の提供に取り組んでまいります。 外来診療におきましても、地域の皆様のかかりつけ医として貢献できるよう努力してまいります。
私たち、さくらクリニック武蔵小杉は糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、痛風などの生活習慣病やそれらの合併症を中心に幅広く診察させて頂き、脳卒中、心筋梗塞・狭心症などの成人病の予防を目指します。また、風邪、インフルエンザ、予防接種、健康診断などの一般内科診療に加えて、糖尿病の合併症でもある腎臓病の専門的診療も行います。皆様が健やかでより充実した人生を送るために、多面的にサポートさせて頂ければ幸いです。
平成27年4月、高橋一昭院長の後任として、院長に就任いたしました太枝です。どうぞよろしくお願いします。 多くの方々のお力添えのおかげで、最先端の医療設備と、手賀沼のみならず遠く富士山まで見渡せる眺望を備えた病院として、名戸ヶ谷あびこ病院が保険診療を開始したのが平成24年12月1日です。以来、「救急患者さんを断らない」医療を柏の地で30年一貫して提供してきた名戸ヶ谷病院と同じく、ここ我孫子の地でも市民の皆様が安心して生活できるように24時間365日の体制で医療を展開しております。おかげをもちまして地域住民の方々に愛され、信頼される病院として救急患者の受け入れ数も順調に増加しています。当院で特に力を入れております小児科、脳神経外科はもちろんのこと、全科を挙げて今後も病院機能を高め、さらに近隣の医療機関、消防(救急)と良好な連携を築き、当法人が理念として掲げる「全人的医療」を実践し、我孫子市の皆様にますます信頼される市民病院でありたいと考えております。 どうぞご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
内科専門医・糖尿病専門医・内分泌代謝専門医・甲状腺専門医・産業医。これまで20年にわたり千葉市の感染症審議委員、10年にわたり介護保険の認定審査部会部会長、千葉市医師会在宅医療推進医員会委員、千葉市医師会内科医会副会長などをつとめ介護保険・在宅医療や感染症にも精通する。
はじめまして、寺田邦彦と申します。当院開設のときは私はまだ小学校1年生でしたが、当時喘息のひどい発作で夜間臨時受診される方もしばしばあり、こどもながらに「怖い病気だ・・・。救えるような医者になりたい!」と感じていたその想いが、呼吸器内科を専攻した端緒であったように思います。医学部卒業後修行させて頂く中で、呼吸器領域にはまだまだ今の治療では歯の立たない難しい病気がたくさんある一方、たとえ難しい状況であったとしても患者さんを一人一人注意深く丁寧にみせていただくことで、重症化を防げること、ときに命を救える局面が多々あることを経験しました。担当させていただく方が元気で社会で活躍できる健康状態でいられるよう、微力ながら医療面からご支援させていただきたいと思います。日々精進して参りたいと存じます、どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成18年から7年 虎の門の地で行ってきた当院ならではの医療を、ふたたび皆様にご提供できる運びとなりました。脳、心、大動脈、腎動脈など大循環や下肢動静脈など全身を網羅した心血管系に、徹底した動脈硬化予防を図り、当院得意の多角的画像診断を用いて心血管系疾患の未病に努めます。TAVIなど先端カテーテル治療に向け、弁膜症の診断を精密にアプローチします。神経内科専門医を院長に招聘し、頭痛・認知症・しびれなどの診断と治療を、循環器の手法と統合し行います。また、SAS(睡眠時無呼吸症候群)、COPD、喘息の管理に努めます。総合内科医のスペシャリストによる英語外来を行います。定評のある、健康を維持するための様々な健康教室を開催します。皆様の笑顔が輝き続けるよう、心をこめた医療に邁進する所存でございます。どうか宜しくお願い申し上げます。
地域の皆様の頼れる『健康創造パートナー』として、皆様のお役に立ちたいと考えております。皆様の健康に少しでも貢献できることが、医師の冥利と思っております。 どうぞ、末永くよろしくお願いします。 【院長】窪田 好史
総合内科専門医は、一般的な内科疾患全般に対応できる医師のことを指します。総合内科は、心臓、肺、腎臓、消化器、内分泌器、血液、感染症、アレルギーなど、広範囲にわたる内科的疾患を対象とし、診断や治療を行います。
総合内科専門医は、日本内科学会の認定を受けた医師であり、内科領域において高度な専門知識や技術を持っています。総合内科専門医は、患者さんの病状を総合的に判断し、必要な検査や治療を行います。また、専門的な治療が必要な場合には、他の専門医や病院などへの紹介を行うこともあります。
総合内科専門医は、一般的な健康診断や健康管理、予防医学などの分野でも活躍しています。また、地域医療においては、慢性疾患や高齢者医療などを中心に、幅広い役割を担っています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません