総合内科専門医習得。がん治療の最高峰であるがん研有明病院にて内視鏡技術を習得。飯田市立病院でも診療を行っています。
すずかわ循環器内科院長の鈴川満雄です。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。私は防衛医科大学校を卒業後、総合診療医のトレーニングを防衛医大病院、自衛隊中央病院を受けた後、防衛医大病院第一内科にて専門研修を終了し日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医に認定されました。脂質代謝・動脈硬化研究にて博士(医学)を東邦大学より授与されオーストラリア連邦科学産業研究所CSIROに二年間留学、動脈硬化学会より評議員を委嘱されました。自衛隊熊本病院、富士病院、防衛医大病院などに勤務後防衛省を退職し、外資系製薬企業開発本部メディカルディレクター、外資系製薬企業3社にてメディカルアフェアーズ本部長を歴任し生活習慣病、関節リウマチ、肺炎球菌ワクチン、骨粗しょう症など多くの疾患の疾患啓発、新薬の開発・育薬、関連医学会・医学専門家との産学連携を担当しました。2019年退職し2020年当院を開院しました。当院では、心筋梗塞・心不全・脳卒中などの脳心血管病の予防を中心に、地域のかかりつけ医として健康相談・予防接種から、急性疾患・慢性疾患の診断・治療、二次医療へのご紹介、介護との連携まで地域の皆さんの医療ニーズにお応えします。通勤・通学でお忙しい方も受診しやすいよう、平日21時まで、土曜日午後・日曜午前も診療いたします。患者さんを中心に、医学的根拠と患者さんのご意向に沿った医療を目指しております。
初めまして副院長の箱田陽子です.私は医者として最も重要で大切なことは.徹底的に患者様の声を聞くことであると思っています. 患者様は体を病んでいると同時に,心にも悩みを生じています,医療は病気を治すことだけではなく,患者様の体と心を含めた全人的な健康を回復することを目指すのが大切であると思います.”人は話すことによって、心が癒される”.これは近代臨床心理学の祖である,カールロジャースの言葉です.まずしっかりお話を聞き,そして丁寧でわかりやすい説明,誠意ある対応を心がけています.話を伺っているうちに”なんか,元気が出てきました”とおっしゃる方もおられます.女性のお医者さんに相談したいと思っていらっしゃる方は、”三ツ境はこだ内科”にいらして下さい.
内科全般、リウマチ・膠原病、骨粗鬆症
・訪問診療と慢性疾患管理に力を入れています。・訪問診療は24時間対応で癌の末期も対応可。一部小児対応あり。・無料送迎あり ・上記以外では、巻き爪を外科で対応あります(内科の対応も相談可) 診療所内にデイサービス・通所リハビリ・訪問看護・ケアマネ・ヘルパーの事業所があり、密な連携がとれるのが大きな特徴です。ホームページ:http://arakawaseikyo.com/
新宿内視鏡クリニックは胃・大腸内視鏡検査の専門クリニックです。日本人のがんの死亡者数上位をしめる胃がん・大腸がんの早期発見・完治の為、日々努めております。一般的に「きつい」検査の印象が強い内視鏡検査ですが、工夫をすることで全く苦痛がなく検査を受けて頂けます。胃・大腸内視鏡検査が一般の方に抵抗なく受け入れて頂けることで、その結果、胃がん・大腸がんで苦しむ方を減らせると 考えております。
総合内科専門医は、一般的な内科疾患全般に対応できる医師のことを指します。総合内科は、心臓、肺、腎臓、消化器、内分泌器、血液、感染症、アレルギーなど、広範囲にわたる内科的疾患を対象とし、診断や治療を行います。
総合内科専門医は、日本内科学会の認定を受けた医師であり、内科領域において高度な専門知識や技術を持っています。総合内科専門医は、患者さんの病状を総合的に判断し、必要な検査や治療を行います。また、専門的な治療が必要な場合には、他の専門医や病院などへの紹介を行うこともあります。
総合内科専門医は、一般的な健康診断や健康管理、予防医学などの分野でも活躍しています。また、地域医療においては、慢性疾患や高齢者医療などを中心に、幅広い役割を担っています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません