天神駅前婦人科クリニック院長の橋田と申します。中絶手術からピル処方、婦人科の診察まですべて担当いたします。 これまで子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫、骨盤臓器脱を含めた良性疾患から、子宮体癌のような悪性疾患まで腹腔鏡での手術を数多くこなし、急を要する人工妊娠中絶手術にも患者様に寄り添い丁寧かつ迅速に対応してまいりました。 生理痛、生理不順、妊娠、閉経など、女性には男性にはわからない身体のお悩みが尽きません。それゆえに常に自身の身体を労わって、ケアをしていくことが大切です。女性特有のお悩みはすごくデリケートなため、家族やパートナー、親しいご友人にも相談できず、一人で悩んでいる方も多いかと思います。 天神駅前婦人科クリニックは、女性特有のお悩みを安心して相談できる「心と身体のよりどころ」を目指した女性専門外来です。 婦人科やレディースクリニックは敷居が高く感じてしまうかもしれませんが、当クリニックは問診や各種相談を個室で行っているため、ほかの患者様に診察内容を知られることもありません。 まずは一人で悩まずご相談に来ていただければと思います。皆様の不安を解消する一助となれるよう精一杯努めて参ります。
みなさん、初めましてこんにちは。花小金井レディースクリニック院長の長島と申します。私はこれまでに、地域の中核病院である大学病院や総合病院などで、産科医療、生殖補助医療、更年期医療、ヘルスケア医療、エイジングケア医療など、幅広く産婦人科診療に携わりながら、日々、様々な患者さまと向き合ってきました。その結果、産婦人科専門医として培った様々な知識や技術を生かしつつ、患者さまがふらっと気軽に立ち寄り、高度で丁寧な診療と治療を受けることのできる、温かみのあるクリニックを立ち上げたいと考え、この度、花小金井で開業させて頂きました。妊娠時は勿論、女性は年齢ごとに様々な症状や身体の不調が現れます。そうしたお悩みを、アットホームな雰囲気のなか、気軽に相談できる「かかりつけ医」でありたいと考えております。どんなに些細な症状でも、気になる点があればお気軽にご相談下さい。幅広い年齢層の方の健康に役立てるよう診療して参ります。産婦人科以外の医療相談、生活習慣のアドバイス、診療以外の悩み事などにも可能な限り対応できる、患者さまに寄り添った医療を提供して参ります。スタッフ一同、快適なクリニックスペースをご用意してお待ちしております。どうぞ宜しくお願いいたします。
はじめまして、こんにちは。 『ユイ・レディースクリニック横浜』院長、産婦人科専門医の 國井優衣子と申します。 横浜で生まれ育ち、この度、馴染み深い横浜馬車道の地に、念願叶って、産婦人科クリニックを開院させて頂きました。 女性の患者様のお役に立ちたいと産婦人科医師を志し、順天堂大学医学部附属順天堂医院を始め、その他都内近郊の医療機関にて、産婦人科一般診療、不妊治療、女性内科、美容医療に研鑽を積んで参りました。 ところで、女性の皆様が産婦人科にかかる際に、もっとも気にかかることはなんでしょうか? 産婦人科は『痛い、怖い、かかりたくない』という不安な思いで、勇気を出して産婦人科にいらっしゃる方が多いのではないでしょうか? 『ユイ・レディースクリニック横浜』では、そのような思いでいらっしゃった患者様お一人お一人の気持ちに寄り添い、来院しやすい環境を作るように致します。 また、女性専門医療のホームドクターとして、あらゆる年代の女性が安心して良質な医療を受けられるように、女性スタッフ共々ベストを尽くします。 『ユイ・レディースクリニック横浜に、まず相談してみよう』と思って頂ける『女性のみかたのクリニック』を目指し、努力して参りますので、末長くどうぞよろしくお願いいたします。
『私たちだからこそできる最適・最善の治療で、患者さまお一人おひとりに合った治療を提供したい。』 そのような思いで、ここ船橋駅前に不妊治療をメインとしたレディースクリニックを開院しました。 「患者様ひとりひとりの声に耳を傾ける」 これが私の診療スタイルであり、全職員が患者様に寄り添いながら、妊娠までの道のりをサポートいたします。 不妊の原因はさまざま。妊娠できる治療もひとそれぞれ。あらゆる治療の提案力でご夫婦の想いにこたえていける、そのようなクリニックを目指します。 ご夫婦の想いにできる限り耳を傾けて、安心して治療を受けられる、 そんな空間を創っていけるよう努めます。 船橋駅前レディースクリニック 院長 木村 秀崇
女性の頼れるパートナーになりたいという思いから、このたび、武蔵新城の地に産婦人科クリニックを開業させていただきました。 何かのきっかけでくずれたバランスを取り戻して、健康で幸せな毎日を送るためのお手伝いをすること、それが当クリニックの役割です。 これまでたくさんの患者さんとお会いし、たくさんの貴重な経験をしてまいりました。 大学で不妊診療をしていたとき、はじめて顕微鏡で受精卵を見たときの感動は忘れられません。 たくさんのお産に立ち会い、お母さんや赤ちゃんからパワーをいただきました。 がん患者さんの緩和ケアにたずさわったときには、生と死についてだけでなく、医療の役割について考えさせられました。 文字通り、女性の一生の傍らに立つ経験は産婦人科医ならではのものです。 当院は、医師は私ひとりの小さなクリニックです。 責任を持っておひとりおひとりのお困りごとに対応したいと考えております。 スタッフとも協力し、少しでもストレスが少なく受診していただけるクリニックをつくってまいりますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。
中野医院院長の中野明と申します。この度は当院のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。私は順天堂大学医学部を卒業後、順天堂大学付属順天堂医院、越谷市立病院、東京ベイ浦安市川医療センター、田園調布中央病院産婦人科部長を経て、1984年に中野医院を開院いたしました。順天堂医院勤務時には順天堂大学医療看護学部の教員も務め、学是”仁”の精神に基づき身体のみならず「心を癒やす看護」を理念とした看護師育成にも携わりました。また勤務と並行して産婦人科領域の腫瘍に関する臨床研究を修め、医学博士号(Ph.D)を取得いたしました。 当院は内科・産婦人科・小児科を掲げ、開院以来40数年、小さなお子様からご高齢の方まで、複数の診療科にわたる患者さんの治療を行ってまいりました。特に日本産婦人科学会認定専門医としてこれまで培った経験を活かし、女性がかかりうる疾患の相談・診療に幅広く対応しております。世代をこえてご家族全員が安心して受診して頂ける町のかかりつけ医として、必要に応じて地域の中核病院や介護施設と連携しながら、日々の診療にあたっております。また、心や身体の変調やそのあらわれ方は患者さんお1人お1人で異なるため、対面してじっくりお話を伺ったうえで様々な角度から診断し、症状や検査結果について丁寧かつ分かりやすい説明を心がけております。 温かく細やかな心配りが出来るスタッフとともに、常に患者さんが安心できる医療を提供できるよう努めております。心やお身体についてお困りのこと・お気になることがございましたら、どうぞお気軽にご来院ください。
産婦人科専門医は、女性の生殖器や妊娠、出産、更年期などに関する医療を専門とする医師です。産婦人科専門医は、妊娠・分娩、生殖器の疾患、更年期障害、不妊症、子宮筋腫、卵巣腫瘍、乳がんなど、幅広い領域において、診断、治療、手術などの医療行為を行います。
妊娠・出産に関しては、母体・胎児の健康を確保するため、定期的な健診や出産時の管理などを行います。また、産婦人科専門医は、不妊症の治療や人工授精、体外受精などの不妊治療も行います。
更年期については、女性ホルモンの減少による症状を軽減するためのホルモン補充療法や、生活習慣の改善、運動療法などのアプローチを行います。
産婦人科専門医になるためには、医学部を卒業し、大学病院や産婦人科専門の病院などでの臨床研修を経て、日本産婦人科学会が実施する専門医試験に合格する必要があります。産婦人科専門医は、女性の健康を守るために専門的な知識と技術を身につけた医師であり、女性の健康に関する相談や治療を行います。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません