婦人科・美容皮膚科
『私たちだからこそできる最適・最善の治療で、患者さまお一人おひとりに合った治療を提供したい。』 そのような思いで、ここ船橋駅前に不妊治療をメインとしたレディースクリニックを開院しました。 「患者様ひとりひとりの声に耳を傾ける」 これが私の診療スタイルであり、全職員が患者様に寄り添いながら、妊娠までの道のりをサポートいたします。 不妊の原因はさまざま。妊娠できる治療もひとそれぞれ。あらゆる治療の提案力でご夫婦の想いにこたえていける、そのようなクリニックを目指します。 ご夫婦の想いにできる限り耳を傾けて、安心して治療を受けられる、 そんな空間を創っていけるよう努めます。 船橋駅前レディースクリニック 院長 木村 秀崇
私たち都賀レディースクリニックスタッフは安心、安全の医療をモットーに、医師を始め助産師、看護師、受付等の全スタッフが全力で皆様をサポートさせていただきます。
当クリニックは2015年11月に開院し、千葉市の産婦人科の地域医療を行っていますが、産婦人科は市内でも少なく、皆様方の期待に沿えるようスタッフ一同親身に対応しております。子宮がん検診をはじめとする婦人科疾患、更年期、閉経期の様々な症状に対する対応、妊娠初期の診察などを中心に診療し、必要時近隣の青葉病院、千葉大学へ紹介しています。また病院にて一定の治療後の定期的な診察など、地域の医療機関と密接に連携し当クリニックならではの「みなさまのための診療」を行っておりますので、どうぞお気軽にご相談にお越しください。
婦人科は全日、女医が対応します。
女性の人生は、月経が来て妊娠、出産が可能な時期があり、閉経を迎え老年期を過ごしていく。様々なライフステージがあります。その中で、子供を産むか産まないか、育児、家事、仕事をどのようなバランスで人生を歩むかは、あなたが決めていく事です。今まで大学病院、クリニック、健診センターで働かせて頂いた中で、月経について悩みがあっても我慢して生活をされている方、婦人科は恥ずかしくて受診しづらかった方、お子様の月経や月経痛などで悩まれている親御様を拝見し、お子様から御年配の方まで、全ての世代の女性が気兼ねなく受診できるクリニックを作っていきたいと思うようになりました。地域の皆様を診ていく中で、性教育、HPVワクチン接種、婦人科がん検査を広めていきたいと思っています。性教育は自分自身を守る、周りの大切な人を守るため、とても大切な事だと感じています。子宮頸がんはワクチン接種で予防できるがんです。しかしながら、現在、ワクチン接種率は低く、20-30歳代の若い世代に増えてきています。子宮頸がん検診率も4割程度と低いのが現状です。正しい知識を地域の皆様にお伝えし、ワクチン接種率、検診率を上げて、早期発見、早期治療に繋げていきたいです。卵巣がん、子宮体がんも同様に検診の機会を広めていきたいと思っています。私自身、仕事をしながら妊娠、出産を経験してきました。その経験を生かし、皆様に寄り添った医療を提供させて頂ければと思います。あなたの人生を応援したい。 その一助となれば幸いです。
婦人科
この度、流山の地に婦人科クリニックを開院いたします。 産婦人科医として14年間、大学病院で周産期医療、婦人科腫瘍などをはじめと、多岐にわたる分野に携わってきました。なかでも私は外来診療が好きで、多くの患者様とお話ししてきました。女性は本当に忙しく、つい自分のことを後回しにしてしまう方が多いこと、婦人科はなんとなく受診しにくいと思われていることを感じました。 もっと早く受診すれば良かった、と後悔して欲しくない、誰もが気軽に受診できる婦人科外来を開きたい、そんな思いでクリニックを開院することにしました。流山市の市の花はつつじ、そしてお隣の松戸市の市の花もつつじです。 春から初夏にはつつじに彩られるこの街の、かかりつけ婦人科医として、全ての女性に寄り添い、健康をサポートしていきたいと思います。ぜひ、お気軽に受診してください。お待ちしております。
このたび、津田沼駅のすぐ近くに「あすか山レディースクリニック」を開院させていただくこととなりました。 これまで産婦人科医として、東京医科大学病院、船橋市立医療センター、岩倉病院などに勤務し、産婦人科全般の診療に従事して参りました。また、臨床遺伝専門医として、出生前診断や遺伝性癌のカウンセリングにも携わっておりました。 クリニックを立ち上げる機会をいただきましたので、28年間の診療の経験を活かし、疾患の治療だけでなく、病に対する不安を取り除く手助けができればと考えております。 地域住民の皆様に信頼される、丁寧かつ心温まる医療を提供していきたいと考えておりますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
この度、生まれ育った土地、松戸に晴れて開業の運びとなりました。 私は女性の悩みの中でも不妊治療を専門とし、加藤レディスクリニックを始めとした生殖補助医療病院で学びを深めました。 多くの患者様と出会う中で、一般的な治療では妊娠が難しいケースに幾度となく直面しました。そんな歯がゆい思いから、体外受精を何度行っても妊娠しない方、着床はしても妊娠に至らない方、乳がんになってしまい家族計画について相談したい方などにも対応できるよう、不育症を含めた遺伝医学や、昨今増加傾向である乳癌診療などに関しても専門性を高めてきました。 当院では、患者様のお悩みに寄り添い診療してまいります。どうぞよろしくお願いします。
産婦人科専門医は、女性の生殖器や妊娠、出産、更年期などに関する医療を専門とする医師です。産婦人科専門医は、妊娠・分娩、生殖器の疾患、更年期障害、不妊症、子宮筋腫、卵巣腫瘍、乳がんなど、幅広い領域において、診断、治療、手術などの医療行為を行います。
妊娠・出産に関しては、母体・胎児の健康を確保するため、定期的な健診や出産時の管理などを行います。また、産婦人科専門医は、不妊症の治療や人工授精、体外受精などの不妊治療も行います。
更年期については、女性ホルモンの減少による症状を軽減するためのホルモン補充療法や、生活習慣の改善、運動療法などのアプローチを行います。
産婦人科専門医になるためには、医学部を卒業し、大学病院や産婦人科専門の病院などでの臨床研修を経て、日本産婦人科学会が実施する専門医試験に合格する必要があります。産婦人科専門医は、女性の健康を守るために専門的な知識と技術を身につけた医師であり、女性の健康に関する相談や治療を行います。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません