花小金井レディースクリニック

公式情報
Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒187-0003
東京都小平市花小金井南町1-19-3 SORA1階
  • 花小金井駅から約153m(西武新宿線)

診療案内

月曜 14時45分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
08:30 12:00
14:30 18:00

患者様へのご挨拶

花小金井駅より徒歩3分の花小金井レディースクリニックでは、産婦人科診療、妊婦健診、不妊・不育相談、小平市の子宮がん検診を行っています。インターネットからのご予約が可能で、朝8:30~診療、婦人科と産科は待合スペースを分けているほか、キッズスペースもご用意しております。専用駐輪場あり、近くに連携駐車場もございます。

花小金井レディースクリニックの周辺地図

【アクセス方法】
西武新宿線「花小金井」駅より徒歩3分

医師紹介

日本産婦人科学会 産婦人科専門医・指導医  長島 隆 (ナガシマ タカシ)

出身医学部 北里大学医学部
性別 男性
日本産婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 長島 隆の写真
自己紹介
みなさん、初めましてこんにちは。 花小金井レディースクリニック院長の長島と申します。 私はこれまでに、地域の中核病院である大学病院や総合病院などで、産科医療、生殖補助医療、更年期医療、ヘルスケア医療、エイジングケア医療など、幅広く産婦人科診療に携わりながら、日々、様々な患者さまと向き合ってきました。 その結果、産婦人科専門医として培った様々な知識や技術を生かしつつ、患者さまがふらっと気軽に立ち寄り、高度で丁寧な診療と治療を受けることのできる、温かみのあるクリニックを立ち上げたいと考え、この度、花小金井で開業させて頂きました。 妊娠時は勿論、女性は年齢ごとに様々な症状や身体の不調が現れます。 そうしたお悩みを、アットホームな雰囲気のなか、気軽に相談できる「かかりつけ医」でありたいと考えております。 どんなに些細な症状でも、気になる点があればお気軽にご相談下さい。幅広い年齢層の方の健康に役立てるよう診療して参ります。 産婦人科以外の医療相談、生活習慣のアドバイス、診療以外の悩み事などにも可能な限り対応できる、患者さまに寄り添った医療を提供して参ります。 スタッフ一同、快適なクリニックスペースをご用意してお待ちしております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
略歴
1998年 北里大学医学部医学科 卒業
1999年 慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 入局
2001年 さいたま市立病院 産婦人科 医員
2003年 慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 助教
2007年 慶應義塾大学大学院 医学研究科外科系博士課程 卒業 (学位取得)
2007年 国家公務員共済組合連合会 立川病院 産婦人科 医長
2009年 米国ベイラー医科大学病理学教室 留学
2012年 稲城市立病院 産婦人科 医長
2015年 杏林大学医学部 産婦人科学教室 講師
(周産期班チームリーダー、生殖医療班チームリーダー)
2018年 医療法人社団 生新会 木場公園クリニック 副院長
2019年 花小金井レディースクリニック 院長
保有資格
日本専門医機構 産婦人科専門医
東京都難病対策地域協議会 難病指定医
全国自治体病院協議会 臨床研修指導医
ALSO JAPAN 認定プロバイダー
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法 専門コースインストラクター
所属学会
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本受精着床学会
日本周産期・新生児医学会
日本人類遺伝学会
日本抗加齢医学会
日本女性医学会
日本産婦人科乳腺医学会
Society for the Study of Reproduction (SSR)
European Society of Human Reproduction and Embryology (ESHRE)

花小金井レディースクリニックの詳細情報

駐車場 専用の駐輪場を10台分ご用意しております
特徴・機能 不妊治療ができる病院・クリニック、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2019年7月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

花小金井レディースクリニックの求人情報

現在、花小金井レディースクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。