太田こどもクリニックは平成5年1月に開院致しました。患者様をはじめ、様々な方のご支援をいただき、ここまで順調にやってくることができました。ありがとうございます。私が今まで取り組んできた小児医療の経験を生かしクリニックの理念として考えておりました、「こどもの健康について、なんでも気軽に相談できるクリニック」を微力ながら実践することができたと考えております。こどもの健康管理については些細なことでもご相談いただければと思います。 診療中はこどもの様子に気を取られて、病気や予防注射に関する医師の説明が十分に把握できない場合の為に、病気の説明や予防接種の説明・注意書をプリントしてお渡ししております。今後も病気について、不安や心配、予防接種の必要性・副作用など育児に関する適切なアドバイスを出来る限り分かり易くご説明いたします。 また、病気や予防接種等、お電話での相談もお受けしております。(診療時間内は診療中の為すぐに電話をお受けできない事もあります) 「こどもの健康に関するなんでも屋さん」としてスタッフ一同頑張ってゆく所存です。
おかげ様で2019年9月16日で開院20周年を迎えることができました。これもひとえに患者様に支持していただいた結果だと思ております。本当にありがとうございました。 この10年間いろいろな出来事がありましたが、もっとも変わった点はAKA博田法を導入したことだと思います。この治療は徒手療法(手を使った療法)の一種で、体感的にはただ触られているだけにしか感じません。しかし効果は絶大で長年悩んでいた腰痛や首の痛み、股関節や膝の痛みから解放される患者さんがたくさんいらっしゃいます。ただ単に機械を当てたり、マッサージするだけでは治らない場合でも、また手術を勧められてる患者様でも、改善する患者様が大勢いらっしゃいます。治りにくい整形外科的な痛みでお悩みの方は、是非この治療法を受けることをお勧めします。 これからも患者様中心の医療を展開するクリニックを目指し追求していく所存です。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ●誠実な医療(患者さんに対してはもちろん、自分の心に対しても)を行うこと。●痛みを取ることに全力を尽くすこと。(しかし、痛みを残した方が良い場合もあるので、そのような場合は意図的に痛みを少し残す事もあります) ●患者離れの良いこと。自分よりも、専門医が診療した方が良いと判断したら、適切な時期に適切なドクターに患者さんを紹介するように心掛けています。●自分の能力(設備も含め)を越えたことはしないこと。●リハビリテーションによって患者さんの疼痛を緩和すると同時に、comfortすなわち快適性を追求し、心身ともにリラックスしていただくこと。●無駄な投薬はしないこと。●その人の病態、性格、体格、ライフスタイル等を十分に考慮し、臨機応変に適切な治療をデザインしオーダーメイド医療を実践していくこと。●常に最新の医学知識、技術の吸収習得に努め、患者さんに還元できるようにすること。
近年心のケアを必要とする患者さんはますます増えてきています。 職場の人間関係、家庭内の問題・介護負担など、人それぞれ抱える問題は様々です。それらが原因で心や体にいろいろな症状が現れることも少なくありません。 原因不明の痛みやシビレ、体調不良が続きお悩みの方、身体の検査をしても「異常なし」と言われてしまう方。是非一度ご相談ください。 また高齢化社会を迎え、物忘れが気になる方、ご高齢の方の様々な症状についてもご相談ください。 ご本人が来院できない場合はご家族や施設スタッフの方からの相談も受け付けています。 精神科・心療内科はなかなか受診しづらいものです。少しでも気軽に受診していただけるよう心がけて参ります。関係する医療機関とも連携を取りながら、スタッフ一同より地域に密着した医療を目指していきたいと考えています。 皆様が気持ちよく毎日を過ごすお手伝いができますよう、当院が少しでもお役に立てれば幸いです。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません