千葉県 ─ 42ページ目 の医師検索

3,087 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
3,087件中 821~840件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医師

雨谷 優

所属
KENカルディオクリニック柏
(千葉県柏市)
患者様へのご挨拶

診療日:毎週月曜日9時~12時、14時~17時普段は慈恵医大柏病院で、循環器疾患を主に診察しております。循環器はもちろん、心臓に関係ないことでも、心配なことは何でもお気軽にご相談ください。

医学博士

儀武 路雄

外科専門医心臓血管外科専門医
所属
KENカルディオクリニック柏
(千葉県柏市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

診療日:第3土曜日9時~13時普段は東京慈恵会医科大学心臓外科(准教授)で診察をしております。

医学博士

中村 賢

外科専門医循環器専門医心臓血管外科専門医
所属
KENカルディオクリニック柏
(千葉県柏市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

幼い頃からの夢を胸に、晴れて国家試験に合格してから今日まで、医師として、外科医として、21年間 心臓外科医療に邁進してまいりました。
自らの医師人生が40年だと仮定すると、ちょうど半分が経過した2021年のことです。実父が亡くなり、時を開けず義父や友人の死・恩師の病も続きました。相次ぐ出来事に一直線に外科医の道を突き進んできた自分にとって、初めて思いとどまった瞬間でした。
「医師を目指したきっかけは何だったのか・・・」
「大切な人たちを救いたかったからではないか・・・」
ふと立ち止まり、考えることが多くなっていきました。
外科医として救える命の限界を感じると同時に、より多くの人たちを救うには適切で丁寧な健康指導と予防医療の実践が必要なのではないか?これまで心臓外科医として常に走り続けた人生だったが、この先20年の医師人生は、もっとゆっくりと歩みながら違う形の医療に携わってみたい。
これらの出来事や感じた想いが、今回開業に至った大きなきっかけです。
人間としてまだ発展途上な私ではありますが、命を救うことには愚直に向きあって参りました。この柏の地で、これから先も出会うであろう多くの大切な方たちが、健康で充実した人生を送ることが出来ますように、その一助となれますよう精一杯努力してまいる所存です。

院長

小林 秀行

所属
かずさ形成スキンクリニック
(千葉県木更津市)
出身大学
福井大学医学部
患者様へのご挨拶

こんにちは。かずさ形成スキンクリニック院長の小林です。
当院は、2019年12月2日に木更津市に開院致しました。
開院以来、多くの患者さまよりご信頼をいただき感謝いたします。私は岡山市で生まれ育ち、福井大学へ進学、卒業後は岡山大学で研修の後、横浜、川崎、神戸の病院に勤務し、形成外科一般のほか、美容外科、乳房再建、まぶたの形成、瘢痕形成などに専門的に携わって参りました。
その後千葉県館山市にて形成・美容クリニックの院長として10年間診療を行い、美容医療に20年にわたり従事しております。特にふたえの形成、瞼のたるみ治療、レーザーや光等を用いたオーダーメイドな美肌治療をライフワークとして取り組んでおります。当院には美容医療相談はもちろん、しみやほくろ等でお悩みのお子様から年輩の方まで、さまざまな世代の方が来院されます。
地域の皆様に愛され、必要とされるクリニックを目指し、形成外科治療と美肌治療の融合の意味を込めて「かずさ形成スキンクリニック」と命名しました。ご来院頂いた方とはしっかりとお話させて頂き、一人ひとりにあった治療を提案させて頂きます。まずはお気軽な気持ちでご相談下さい。

歯学博士

小倉 健司

所属
おぐら矯正歯科
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
東北大学歯学部
患者様へのご挨拶

はじめまして。おぐら矯正歯科、院長の小倉健司です。先代である父が千葉駅でおぐら矯正歯科を開業して35年、地域の患者さまの矯正歯科治療を引き継ぎ、日々診療を行っております。
私が目指す矯正歯科治療のゴールは、見た目と機能が両立する歯並びです。
”美しく整った歯並び”と”正しく機能する咬み合わせ”の両方が揃って初めて、患者さまのベストスマイルに到達できると考えています。矯正歯科治療は、一生のうちで何度もやり直すべき治療ではありません。患者さまが後悔することのないよう、特に検査と診断には力を入れ、様々な装置や治療方法のメリットとリスクを説明し、患者さまの希望に一番合う治療計画を一緒に考えることを大切にしています。歯並びや咬み合わせで気になることがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。患者さまがより素敵な笑顔になれるよう、全力を尽くすことをお約束いたします。

所属
小林歯科
(千葉県千葉市中央区)
歯科医師

竹内 佑理那

所属
佐瀬歯科クリニック
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

丁寧で精密な治療をこころがけています。
わからないことは親身になってお答えしますのでなんでも相談してください。

院長

佐瀬 友康

所属
佐瀬歯科クリニック
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

芸能人じゃなくても歯は命!よく噛めるということは健康増進。白い歯は美しく、好印象に。あなたの未来が変わります。いっしょに頑張りましょう。

理事長

佐瀬 俊之

補綴歯科専門医
所属
佐瀬歯科クリニック
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

安心安全の治療、よく噛める入れ歯、わかりやすい説明、清潔な環境、をこころがけております。わからないこと、不安なこと、なんでもご相談ください。

院長

藤岡 隼

所属
デンタルクリニックTMP
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
日本大学歯学部
患者様へのご挨拶

はじめまして。
デンタルクリニックTMP院長の藤岡隼と申します。虫歯や歯周病になっても歯医者に行かなければ、症状は悪化していくばかりとわかっていても、通うのが苦手という方もいらっしゃると思います。
そのようなお悩みをお持ちの方に、化学系出身で歯科医師でもある私から「歯と健康を守る方法」をお伝えしていきたいと思い「本千葉駅」、「県庁前駅」近くのこの地に開業いたしました。私は、お口の中の健康状態は、全身の健康度合いを表すバロメーターと考えております。
歯とお口の中を衛生な状態に保つことは、身体や心の健康に大きく影響しています。
デンタルクリニックTMPは、「皆様にとって最良の歯科治療を提供し、歯と口だけでなく全身の健康を実感し、その健康を末永く維持していただきたい」と願っております。

歯学博士

阿部 晴臣

所属
大百堂歯科医院
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
歯科医師

砂川 豊

所属
すなかわ歯科クリニック
(千葉県千葉市花見川区)
出身大学
日本大学歯学部
患者様へのご挨拶

昭和52年5月に歯科医師免許を取得後、母校での口腔外科研究生となりました。その後、鉄道病院内の歯科での勤務経験を経て、昭和58年4月からこの検見川町で歯科医院を開業し、現在に至ります。
鉄道病院時代の患者様が未だに来院してくださいます。大変嬉しい限りです。歯科医師になり40年が経過しても、歯科治療の難しさと大切さを実感する毎日です。患者様一人ひとりのベストを考えて良質な歯科治療を提供していきたいと思っています。

院長

砂川 晋

所属
すなかわ歯科クリニック
(千葉県千葉市花見川区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

自分のお口の中は、わかっているようでよくわからないものではありませんか?治療となるとなおさらですよね。私のモットーは、理解できる治療、です。まずは検査や口腔内写真にて現状をしっかりと共有させて頂き、患者様それぞれにあった最適な治療プログラムをご提案します。また治療となれば、ステップ毎の確認を大切にしながら心を込めて進めていきます。そのためにも、学会やセミナー等を通じての情報収集を欠かしません。お口の管理をきちんとできるようになることが、お口の自信だけでなく、患者様自らの自信にも繋がるように感じています。末永いお付き合いができるようにこれからも精進していきますので、よろしくお願いいたします。

院長

加藤 聡子

所属
かとう歯科
(千葉県千葉市美浜区)
出身大学
鹿児島大学歯学部
院長

諸隈 正和

所属
諸隈歯科医院
(千葉県千葉市稲毛区)
出身大学
日本大学歯学部
患者様へのご挨拶

初めまして、諸隈正和です。
平成29年5月、諸隈歯科医院院長を拝命しました。院長就任にあたって、まず、当院の以下のコンセプトを明確することとしました。
「院長の私、諸隈歯科医院で勤務するスタッフが受けたいと思える歯科治療を、患者さんにも提供する」このモットーをベースに、「患者さんが諦めなければ私たちも諦めない」精神のもと、お口の機能の維持改善に、全力で向き合っていく所存です。一生、自分の歯で食事ができ、一人ひとりが健康的なお口でより良い人生を送れるようお手伝い出来れば幸いです。

医学博士

三橋 稔

所属
習志野第一病院
(千葉県習志野市)
出身大学
千葉大学医学部
患者様へのご挨拶

当院は習志野市において最も歴史の古い、市民と係わり合いの深い急性期型の病院です。
私は先祖代々の土地津田沼で、国民学校一年生から津田沼小を卒業しました。それから千葉大学医学部、大学院で学び千葉大学の文部教官講師を勤めましたが、地域医療に従事するため35年前、副院長と三橋耳鼻科整形外科病院を設立し、それが現在の病院に発展しました。医療法人菊田会 習志野第一病院というのは地名で菊田川や菊田神社、菊田公民館、菊田保育園にありますように、古い伝説の豊かな菊に囲まれた田んぼの肥沃な土地から生まれたものであります。

院長

鈴木 孝志

所属
鈴木歯科医院
(千葉県習志野市)
患者様へのご挨拶

鈴木歯科医院 院長の鈴木です。当院は1933年(昭和8年)に私の祖母が東京都八丁堀で鈴木歯科医院を開院しました。そして間も無く第二次世界大戦がはじまり、現在の南房総市に戦争疎開をしたようです。縁があり、千葉県習志野市に根を下ろし現在、京成津田沼で診療をさせていただいています。お口の中はとても特殊な環境で、疾患ができる場所も、歯や顎の骨のように体の硬い成分でできている組織や、 歯肉のように軟らかい組織に発症するものなどさまざまです。むし歯・歯肉炎・歯周病これらが歯科医院受診のきっかけになるものですが、共通しているのは、口腔内細菌による感染症であることです。感染症の原因である細菌は人間の体からなくすことはできませんが、クリーニングやブラッシングで細菌の数を減らしたり、 善玉菌を増やし悪玉菌をやっつける方法や、化学薬品を使わずに電解機能水を使って口腔環境を改善していく方法があります。むし歯や歯周病のリスクを減少させることは、予防につながると確信しています。口腔内細菌のコントロールができていないとむし歯治療を行ってもすぐに再発してしまいますし、歯肉炎や歯周病は治りません。これは、当院の治療目的である『侵襲の少ない治療を行う』・『口腔内細菌による口腔感染症予防』を実践する上でも必要不可欠です。お口からはじまる全身の健康へと患者の皆さまを導いていけたらと思っております。

歯学博士

高山 裕樹

所属
高山歯科
(千葉県習志野市)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

私は大学病院の口腔外科に長く勤務しておりましたので、難しい症例やリスクの伴う治療も数多く経験してきました。また、他の病気をお持ちの患者さまや、ご高齢の患者さまの治療にも携わってきた経験があります。口腔外科では、お口の中の粘膜や舌の病気、口腔がんといった歯以外の症状の治療も扱ってきました。その知識や経験を踏まえた上で、適切な治療のご提案を行っております。お口の中で気になることがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。

歯科医師

木内 啓輔

所属
メルクス歯科医院
(千葉県習志野市)
出身大学
日本大学歯学部
歯科医師

吉田 勝彦

所属
メルクス歯科医院
(千葉県習志野市)
出身大学
日本歯科大学
3,087件中 821~840件を表示