医師検索 ─ 503ページ目 の医師検索

59,603 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
59,603件中 10,041~10,060件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医学博士

白 英

外科専門医消化器内視鏡専門医乳腺専門医
所属
HAKU Breast Care Clinic
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

2020年11月2日より慣れ親しんだ港北ニュータウンで乳腺専門クリニック HAKU Breast Care Clinicを開院する事になりました。
私は診断から治療まで一貫して患者さんを診ることができる外科医になりたいと思い、昭和大学藤が丘病院消化器外科に入局し研修をスタートしました。消化器手術だけでなく、内視鏡検査、救急医療、緩和ケアなど大学病院や関連病院でたくさんのことを学びました。
2008年より日本でも有数の手術件数を誇る聖マリアンナ医科大学乳腺・内分泌外科でお世話になり、乳癌診療に携わる事になりました。乳癌検診、乳癌診断、治療(手術、化学療法、ホルモン療法)、再発転移治療まで沢山の経験を積ませていただきました。
今後も週に一度聖マリアンナ医科大学ブレストセンターの外来診療は続けながらクリニックの診療を行う予定です。
仕事と家庭の両立、子育て、受験、介護、キャリアの維持、更年期障害などの体調の変化、女性の悩みは尽きません。私もこれら全てに向き合ってきたように思います。これにまさか乳癌!?などの心配があっては大変です。
これまでの様々な経験を生かし、乳癌に関する正しい知識、情報を提供し、丁寧に説明する事を心がけ、皆様のお役に立つことができれば幸いです。
乳癌は早く診断できれば治療を行いながら今まで通りの生活を続けることができる病気です。
「乳癌で命を失う人を一人でも少なくしたい」、私の何よりの願いであり、これからも日々努力して参りたいと思っています。
どうそよろしくお願い致します。

歯学博士

永井 香織

所属
センター北こども&ファミリー歯科クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
昭和大学歯学部
医学博士

木崎 尚子

産婦人科専門医
所属
ショコラウィメンズクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東京女子医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして
院長の木崎尚子(きざき しょうこ)です。
私は大学卒業後2年間の初期研修を経て
2010年から産婦人科医として
大学病院や一般病院で11年間勤務してきました。
今まで診察してきた患者さんの中には
「恥ずかしい」とか「怖い」といった理由から受診をためらい
病状が進行してから受診される方が多くいらっしゃいました。
もっと気軽に受診できるクリニックがあれば
みなさんの健康に貢献できるのに…
と、ずっと思っていました。
そして、「そんな方の力になりたい!」との思いで
この度、都筑ふれあいの丘にクリニックを開業することとなりました。
「婦人科を受診するのはちょっと抵抗があるなぁ…」と
思っている方は、ぜひ一度ご来院ください。
みなさんの思い描く婦人科のイメージが大きく変わると思います。
若い方からご高齢の方まで、あらゆる年齢層の女性が
気軽にリラックスして受診できるカフェのような温かいクリニック目指します。
今までの経験を活かし、ひとりひとりの悩みに寄り添い
あなたの一生涯のかかりつけ医として親身にサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談くださいね。

院長

吉村 舞美

所属
仲町台駅前どれみKids Dental
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

皆さま、はじめまして。
仲町台駅前どれみキッズデンタル
院長の吉村舞美(よしむらまみ)
と申します。
お子さんに『むし歯を知らずに健康的に、素敵な人生を過ごして欲しい』という想いのもと、仲町台駅で開院させて頂く運びとなりました。どうぞ宜しくお願い致します。私が日頃どのような想いでお子様の治療を行い、なぜ小児歯科専門の歯科医師になったのかについて、少しお話させて頂きます。
幼少期の私は2歳からピアノを習い、リトミック教室に通い、歌ったり踊ったりすることが大好きな子どもでした。小学生、中学生になっても毎日ピアノの練習をしてレッスンに通い、自然と将来、音楽の道に進むことを目指すようになっていました。
本格的に将来について考える時期になったある日、父と二人きりで話す機会がありました。私には幼いころに生まれつきの心臓の病気で亡くなった姉がいたのですが、姉に対する父の気持ち、自分が子どもを看取ったときの感情、今でも抱いている苦悩を、涙をこらえながら話す父の姿を今でも鮮明に覚えています。
そのとき父に、『どんな形であってもいいから、私には子どものためになる仕事についてほしい、将来自分の子どもに何かあったときに何かできる職業についてほしい』と言われました。
そして私は自然と、病気のお子さんを抱えている親御さんのために働きたい、親御さんを支えるためにお子さんの笑顔を引き出すような仕事に就きたい、と思うようになり歯科医師になることを決めました。
その後、小児歯科の先生のお話を聞く機会があり、今の小児歯科の現状として、街中の歯科医院では小児歯科医療が充実しておらず十分な治療をうけることができないお子さんが沢山いらっしゃるという内容でした。
むし歯で痛みがあったり顔が腫れてしまって受診しても、泣いてしまったり暴れてしまって治療が受けられず仕方なく家に帰り、夜になると痛みが増して一晩中泣いて、やっとの思いで朝を迎えて別のクリニックを受診するも同じように治療をうけることができずたらい回しにされてしまい、最終的に大学病院小児歯科を紹介されて、やっとの思いで受診されるときには既に状態は悪くなっており親御さんも疲れきってしまっている、という内容でした。
その先生のお話をきいて、『私がやりたかったことはこれだ!小児歯科専門クリニックをつくってお子さんと親御さんに貢献したい!』と強く思ようになりました。それからは何の迷いもなく一生懸命、小児歯科と小児口腔外科と向き合って一生懸命、勉強をしてきました。
また、音楽の道も続けたいという思いも強く持っていたため、歯科医師として働く傍ら、ヤマハ音楽振興会ピアノ演奏グレードや指導グレードを取得し、音楽教室で小さいお子さん向けのリトミックや障害をお持ちのお子さんの音楽療育を担当させて頂きました。
一方で、歯科医師として働きはじめた頃から徐々に、私の体調に悪化がみられるようになりました。
色んな病院で様々な検査をしたり入院して治療をしてきましたがなかなか快方には向かわず、仕事と勉強と治療が共存した生活が続きました。病気のため、思うように仕事に行けず周りの方々に迷惑をかけてしまうことも多く、志半ばに職場を辞めなければいけないかもしれないと思うときもありました。
そんな生活が10年間も続き、気付けば自分の健康が治ることも、職場の同僚と同じように歯科医師の仕事をすることもあきらめてしまい、正直、子どもたちや親御さんのために小児歯科クリニックをつくりたい、という希望もなくなってしまった時期がありました。
それでも何とか自分を奮い立たせ治療法を探し続けた結果、幸運なことに素晴らしい先生と巡り合うことができ、精密な検査と診断の結果、私が亡くなった姉と類似の病気であることが分かって、すぐに心臓の手術をして頂きました。
その先生にはたくさん相談にのって頂き、私の悩みや気持ちをよく理解して頂きました。きっと私はこの先生と出会うことがなければ、すっかり忘れてしまっていた『子どもたちと親御さんに寄り添った小児歯科クリニックをつくりたい』という夢を実現することも諦めていたと思います。
その後、健康も回復し、私のように患者さんが健康に関することで悩んだり、病院探しを延々とすることのないように正しく早期診断と早期治療を行い、そしてなにより大切なお子様がむし歯をにならないように『定期管理型システム』と呼ばれる最新の小児歯科の取組を導入したクリニックをつくりたいと想うようになり、仲町台の地で私の想いが沢山詰まった歯科医院を開院させて頂く運びとなりました。
仲町台駅どれみキッズデンタルでは、食育やリトミックや各種イベントを導入して、むし歯予防だけでなく将来にわたるお子さんの健康や成長に関わる情報を親子で学べる機会も数多くご提供させて頂きます。
より多くの地域のお子さまの成長に貢献できるように頑張ってまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

院長

梶井 崇行

皮膚科専門医
所属
都筑皮膚科クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

初めまして。この度、センター南駅直結という利便性の良いこの場所で都筑皮膚科クリニックを開院させていただきました。私は現在まで大学病院や地域中核病院で長らく皮膚科診療を行ってきました。その中で培った経験をもとに、日々進歩する最新治療をとり入れながら、このクリニックで地域の皆様のお役に立ちたいと思っております。
皮膚科の病気には「かゆい」「痛い」などの辛い症状や、また「ぶつぶつ」などの見た目の悩みを抱えるものなどがあります。これらが長引くと社会生活を営む上で著しくQOL(Quality of Life)を低下させてしまうことがあります。もっと皮膚の症状を良くして「学校や職場で今以上に活躍したい」とか「日常生活を今よりも楽しみたい」と思ったことはないでしょうか。当クリニックの診療は各人のライフスタイルに合わせて治療を行い、そして皆様のQOLを上げることを目的としています。皆様のお顔が晴天となるきっかけになれれば、スタッフ一同の大きな喜びと矜持となります。
小さなお子様からご高齢の方まで、どうぞお気軽にご相談ください。末永く地域の頼れる皮膚科となれるよう努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

院長

粟田 裕治

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

私は、目の前で助けを求める患者様に対応できるようになりたいと思い、救急医療・急性期医療に特化した病院で研鑽を積んで参りました。
救急車で運ばれる患者様の中には、根治治療が困難な末期がんの方や、40代・50代といった働き盛りの心疾患(心筋梗塞・狭心症など)・脳血管疾患(脳梗塞・脳出血など)の方がいらっしゃいます。
そういった方々のご病気を「もっと早くに見つけて治療したい!」「少しでも予防したい!」という思いが湧いて消化器内科の道へと進み、胃カメラや大腸カメラといった内視鏡検査・消化器診療の知識や技術を習得しました。
日本人の死因の第1位はがんで26.5%、第2位は心疾患(心筋梗塞・狭心症など)で14.9%、第3位は老衰で10.6%、第4位は脳血管疾患(脳梗塞・脳出血)で7.3%となっています。つまり4人に1人はがんで、5人に1人は心疾患や脳血管疾患で亡くなっているという状況です。※1
がんで亡くなられる方の中での部位別の多さでは、大腸は男性で第2位、女性で第1位、胃は男性で第3位、女性で第5位となっており、かなり多くの方々が大腸がんや胃がんで亡くなっている状況です。※2
がんはある程度進行してから症状が出てくる病気です。少しでも多くの方々に早期段階でのがん発見・治療ができるよう、若いうちから胃カメラ・大腸カメラを受けていただきたいと考えております。
内視鏡は苦しいイメージがあるかと思いますが、当院では鎮静剤(静脈麻酔)を使用し、眠っている間に内視鏡検査を行います。胃がんの発生リスクを高めるピロリ菌に感染している胃であれば、除菌治療が必要になり、大腸カメラでポリープがあれば、その場で切除する事ができます。
心疾患や脳血管疾患に関して言えば、高血圧・脂質異常症・糖尿病といった生活習慣病が原因として挙げられます。生活習慣病もある程度進行するまで症状はほとんど出てきません。
当院では健康診断も行っております。「自分は何も症状がなくて元気ですよ!」という20代・30代・40代の方もぜひ健康診断を受けてみてください。目に見えない生活習慣病やがんを早期発見・治療する事ができるかもしれません。
また、胸やけ・胃もたれ・便秘・下痢・排便時の出血・腹痛といったおなかの気になる症状に関してもいつでもご相談ください。少しでも多くの方々が笑顔で「当たり前の日常」を過ごす事ができますよう、患者様一人一人に親身になって寄り添う優しい医療を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。

院長

百瀬 秀樹

所属
百瀬歯科医院
(神奈川県横浜市都筑区)
医学博士

小川 修

総合内科専門医
所属
センター南駅前 内科おなかクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
滋賀医科大学
患者様へのご挨拶

大学病院、虎の門病院時代には、消化器疾患、内視鏡検査・治療を中心に診療と研究を行ってまいりました。そして、患者さん一人ひとりときちんと向き合う私なりの医療をご提供するため、当院を開業いたしました。刻々と進歩する医療や周囲の環境の変化を敏感にとらえ、常に成長するクリニックでありたいと思います。
当院の理念は「皆さまも私たちも幸せになること」です。患者さんと接する際は「自分がして欲しいことをして、自分が嫌なことはしない」ことを大切にしています。これは、医師である前に人として忘れてはならないことだと思います。診療では訴えをしっかり受け止めるように、検査では苦痛が少ないようにと、患者さんの立場で考えるよう心がけています。
当院の胃大腸カメラでは、拡大観察やNBI観察による高精度な画像の診断が可能です。また、超音波検査技師による腹部、頸動脈、甲状腺、体表の精密なエコー検査も可能です。
痛みの感じ方や悩みの深さは、人それぞれ異なります。何かありましたら、遠慮なくご相談ください。

医学博士

林 圭一郎

泌尿器科専門医
所属
都筑はやし泌尿器科クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
岩手医科大学
患者様へのご挨拶

当クリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
この度、「都筑はやし泌尿器科クリニック」を開院しました林圭一郎と申します。大学卒業後、都筑区から社会人生活をスタートさせ、地域の皆様に支えられて大学病院や基幹病院を中心に、臨床、研究、教育を行って参りました。
これまでに得た先進的・専門的な知識や、経験したことを地域の皆様に還元していきたいと考え当クリニックを開院しました。私は、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。患者さんやそのご家族の声に耳を傾け、信頼関係を築くことが、診断、治療において最も重要だと感じています。勤務医時代は治療した患者さんをずっと診つづけることができないことが悩みでした。これからはこの地で「いつも寄り添う診療」に専念して参ります。
泌尿器科には男性に限らず女性や子供の患者さんも多くいらっしゃいます。しかし、「何となく恥ずかしくて行きづらい」と感じ、なかなか受診に踏みきれないことで診断、治療が遅れてしまった患者さんを多く診てきました。そのような患者さんを少しでも減らすことができたらと考えています。当クリニックでは女性の方にも安心して受診していただけるようにプライバシーに配慮し、清潔感がある雰囲気作りに努めてまいります。
また、泌尿器科は内科疾患や生活習慣病とのかかわりが深い科です。泌尿器疾患が重大な内科疾患の初期症状となっていることもあり、早期に発見し適切な治療を行うことが大事です。診療はわかりやすく丁寧な診察・説明を心掛けています。泌尿器科以外の悩みでも構いませんのでぜひお気軽にお立ち寄りください。

院長

奥野 祐次

所属
Okuno Clinic. 横浜 センター南
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
慶應義塾大学医学部
患者様へのご挨拶

「みんなに笑顔になってほしい!」
というコンセプトから、Okuno Clinic.で診療をしています。
痛みから解放されて、「こんなことがやりたかったんだ!」というあなたに出会えるように、心をこめて診療にさせていただきます。長引く痛みの原因「モヤモヤ血管」の存在は、まだまだ知られていません。病院にいってレントゲン検査や注射の治療を行ってはいるが、なかなか痛みが改善されず苦しんでいる方々のお話をたくさん聞いてきました。
今では治療患者数が年間5,000件(※2022年当院調べ)を超えました。定期的に治療説明会を開催し、モヤモヤ血管とは何か?なぜできるのか?治療前・治療後のモヤモヤ血管の写真をご紹介し、安心して治療を受けていただけるよう定期的に治療説明会を開催しております。少しでも多くの方が、原因を知っていただき痛みの悩みから解放され、笑顔溢れる毎日を過ごしていただきたいと思っております。受診をご検討されているみなさま、お気づきの点あればまずはお気軽にご相談ください。

院長

佐伯 祐典

外科専門医呼吸器外科専門医気管支鏡専門医
所属
ふれあい呼吸器クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)医学部
患者様へのご挨拶

このたび横浜市都筑区葛が谷 オーケー港北店2階に「ふれあい呼吸器クリニック」を開設いたしました佐伯典之でございます。
最近の医学の進歩は目まぐるしく、新しいエビデンスに基づいて診療ガイドラインは毎年のように改定されており、標準的診断法、標準的治療法は刻刻と変わってゆきます。
しかしながら、医療を提供する上で、患者様に対する真摯な気持ちと責任感は変わってはならないものだと信じております。最新の知見を取り入れ、専門性を持って診療することが大切であると同時に、全身の状態を把握し、更には患者様の置かれた社会的環境、人生設計等に配慮し、その患者様にとって最適な医療とは何かを考えることもまた大切であると考えております。
皆様の健康のために微力ながらお手伝いさせて頂ければと願っております。

院長

岡本 寛太

所属
川和町アット歯科
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

こんにちは、川和町@歯科の院長の岡本と申します。
突然ですが、「健康に関して人生で後悔してることは?」と聞かれたら皆さまはどうお答えしますでしょうか。
とあるビジネス雑誌のアンケート結果では、「歯の定期検診を受け、歯を大事にしておくべきだった」が第一位だったようです。
お口の健康は全身の健康に直結致します。
それは若年者の方でも高齢者の方でも同様です。当院では健康寿命の延長を目標に歯周病、虫歯の予防を最重視し、ご自身が現在どのような状態なのか、改善する為にはどういった方法でどのようにするべきかを最新の機器を用いて説明し、ご理解して頂けるように心掛けています。
「今行ってる歯医者さんを変えるのは抵抗がある…」そのような方もいらっしゃると思いますが、医療は日々進歩しております。
私共は従来よりもより快適に、より負担が少ない治療法をご提案致します。
当院では優しく分かりやすい説明で、小児からお年寄りまで多くの方に通って頂ける歯科医院を目指しております。
まずはお気軽にご相談ください。

理事長

朝岡 龍博

所属
横浜内科・在宅クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
名古屋市立大学医学部
患者様へのご挨拶

『いつでも患者様のそばにあるクリニック』
『最後まで患者様と病気と向き合います』
今まで愛知県内の複数の中核病院にて勤務し耳鼻咽喉科、内科、在宅診療を専門に医療を行ってきました。
小児からご高齢者まではもちろん、がん患者様への緩和治療に対しても対応できます。
『いつでも患者様のそばにあるクリニック』といった自分の理想の医療を提供できるように、日中は内科診療・在宅診療を、夜間はオンライン診療を行っていきます。
『最後まで病気はもちろん患者様と向き合うこと』を誓っておりますので不安なことは何でもお気軽に僕にご相談ください。
このクリニックに関わる全ての人を幸せにできるように日々精進します。

院長

望月 優暁

小児科専門医
所属
はまっここどもクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

はまっここどもクリニックは開院(2023年4月)から2年が経とうとしています。院長の望月優暁(もちづき まさあき)と申します。私は初期研修修了後、一般病院やこども専門病院にて小児科の一次~三次診療、新生児医療、先天性疾患の診療や長期フォローなど幅広い経験を積んでまいりました。その経験を通じて、小児科医療では適切な役割分担と連携が欠かせないことを痛感しています。クリニック・診療所での素早い異常の発見があってこそ、総合病院の早期検査や治療へとつながるからです。
おかげさまで、当院へ来院いただく患者様の数は増え続けており、かかりつけとして通われる方も着実に増えてきました。また、より正確な診断と治療を行うために、新たな検査機器を導入しています。さらに、予約システムや院内動線についても随時見直しを行うなど、患者様の負担を少しでも減らせるよう、日々アップデートを続けています。
「身近な街のお医者さん」として、地域のこども達の健康を守るために、クリニックで診られる範囲は責任をもって診療し、より専門的なケアが必要な場合には、適切な時期に適切な場所をご紹介いたします。日頃からさまざまな悩みを抱えて来院される方々に、これからも親身に寄り添っていきたいと考えております。
今後も“受診しやすいクリニック”として、院内環境やシステム面を随時整え、地域医療に貢献してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

理事長

きぬた久和

所属
きぬたデンタル
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

きぬた歯科一丸となって社会貢献していく所存です。
当院には現在、13名の歯科医、5名の技工士が在籍しています。
毎日250名以上の患者様に来院していただいています。
開業して33年、地域の方々に強く支持され半径50mに6つの施設を構える運びとなりました。
現在、私の歯科医として残りの人生をきぬた歯科の院長をつとめあげるモチベーションは、当院を選択していただいた患者様たちに他の医院にはない最先端の技術をもって最善を尽くすこと、勤務している歯科医や技工士に常に新しい技術や知識を身に付けさせ、将来のより多くの人達に貢献できる、また決して他の歯科医や技工士に負けることが無いよう指導すること、また女性スタッフには当院で可能であるスキルアップ(色々な資格習得)を通して人としての向上をしてもらう、以上のことです。
当院のコンセプト、それは私たちは患者様を幸せにしたい、それにはまずスタッフが幸せにならなければいけない。これからもきぬた歯科は決して歩みを止めません。きぬた歯科一丸となって社会貢献していく所存です。

院長

武内 崇博

所属
みなきたデンタルクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
患者様へのご挨拶

お口のことならなんでもご相談ください。
当院は、予防歯科や疾患の早期発見から、高度な専門性を必要とする治療まで、お口のことならなんでも相談できる歯科医院です。当院の一番の特徴は、専門医・認定医によるチーム診療です。歯科の中でも特に専門的な知識と技術を持つ歯科医師・歯科衛生士たちが協力することで、患者様にとって最適な医療を提供することをお約束します。
みなきたデンタルクリニック 院長 武内崇博

院長

柿原 由依

所属
Teeth Me デンタルクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

皆様、こんにちは。センター南駅すぐの【Teeth Me デンタルクリニック】院長の柿原由依です。
当院では、患者様に満足感の高い治療をご提供するため、治療前のカウンセリングを大切にしています。
患者様のお悩みやご要望をしっかりうかがい、お口の現状を把握したうえで考えられる治療計画を複数ご用意、患者様に治療をお選びいただけるようにして、納得の上で治療が進むようにいたします。
一般的な保険診療を基本に、歯周外科治療、インプラント治療、全顎治療など、「歯を残したい」「失った歯を取り戻したい」という想いにお応えできるよう、オールマイティーな歯科診療と治療後の予防ケアにも力を入れ、長期的なお口の健康維持をめざしています。
また、見た目の美しさにもこだわって治療しますので、「いつか口元綺麗にしたかった」、「自分の笑顔に自信を持ちたい」という方もお気軽にご相談ください。
妊娠中の口腔ケアや食生活についてなど、女性ならではのお悩みも気兼ねなくお話しください。歯医者が苦手な方、小さなお子様には、不安に寄り添ってペースを合わせた診療をいたします。
お口の健康を通じて地域に貢献し、患者様とともに成長できるよう努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

院長

大澤 基

総合内科専門医
所属
横浜ホームクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

大学病院に勤務していた際に、
本来であれば在宅医療が求められる中、
現状の在宅医療では十分な治療ができないからと
大変な思いをして病院に通って来てくださる
患者さまが多くいらっしゃいました。
そのような患者さまの姿を見て、
「安心して任せてもらえる訪問診療所が必要だ」
と思ったことが、当クリニックの始まりです。
当クリニックでは、大学病院に勤めている
内科専門医が、最新の知見をもとに
患者さまとご家族に寄り添った治療を行います。

理事長・院長

加藤 健史

所属
あおぞらクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
金沢医科大学
歯学博士

山本 尚

所属
センター南やまもと矯正歯科
(神奈川県横浜市都筑区)
59,603件中 10,041~10,060件を表示