てらだファミリークリニック院長の寺田寛です。2009年10月に、宇都宮市雀の宮に「 てらだファミリークリニック 」を開院いたしました。お陰様でこの地に開院させていただき6年目になりました。1992年に自治医科大学を卒業後、郷里の長崎に戻り2年間の初期研修の後、約9年間の離島・へき地での診療に携わっていました。その後、母校である自治医科大学に戻り消化器外科医として研鑽を積んだ後は、小山市民病院、国際医療福祉大学病院に赴任しました。これまでに得た知識や技術などを、地域の住民の皆様の健康の維持そして健康づくりのお役に立てたいと思っています。私は、この「てらだファミリークリニック」が皆様にとって、気軽に受診できる親しみやすい医療機関になるように目指していきたいと思っています。スタッフ一同、誠心誠意頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
子供が4人いる子煩悩Drです! 患者さまの治療からのお話はとことん聞きますので、どんなことでも相談してみてください。お口の悩みごとを一緒に解消していきましょう! そして、素敵な笑顔で楽しい生活を送りましょう! よろしくお願いします。
大学では血液・感染症の患者さんの臨床を行いつつ、臨床検査の研究、検査部の管理業務を行ってきました。この間、非常勤としてPL健康管理センターでの健診業務を行っており、内科一般の診療を行います。親族の認知症発症もあり、大学退職後、介護施設に勤務しつつ、両親の医療介護を行ってきました。その後、特別養護老人ホームやグループホームなどでも認知症診療を行い、車いすでぐったりしている患者さんや食事がとれなかった患者さんが、自らの治療の結果、スキップするまでに回復したり、笑顔で食事をとる姿にやりがいを感じています。
私の経験や知識を最大限に活かし、重い精神疾患の方だけでなく、「眠れない」「不安が強い」「気持ちが落ち込む」などの症状があり生活に少しでも不自由を感じられている方の力になることこそ、今の私があるべき姿かと考えております。 ぜひ一度、お気軽な気持ちでご相談にいらっしゃってください。
あきしのこころのクリニック秋篠雄哉です。 この度、皆様のこころの健康のサポートをさせていただきたく、クリニックを開設しました。 当院は皆様やお付き添いのご家族様のお仕事帰りでも通っていただけますよう、20時まで診察しております。 また、初めての方でも抵抗なく来ていただけるように、リラックスできる空間となるよう心がけております。 一人一人にあった診断・治療をおこない、皆様と共に成長していくことができるクリニックになるよう精一杯取り組んでいきますので、どうぞあきしのこころのクリニックにお気軽にご相談ください。
私は、皆様のお口の健康を守る良きアドバイザーでありたいと思っています。最近まで、歯科治療は、一般的に医師の一方的な判断で治療を進める傾向がありました。もちろん私たち歯科医師は、患者様のお口の状況から最善の治療を提供していたのですが、 これではまだまだ十分ではないと私は考えます。そこで、当院では「インフォームドコンセント(説明と同意)」を重視し 分かりやすい説明と治療に対する患者様の理解を大切にしております。治療方法のご要望をお伺いしていますので、安心して治療が受けられます。お口の事でお悩みがある方、 どうぞお気軽にご相談ください。
保険診療の精神科・心療内科クリニックでは、じっくり話をお聴きすることがなかなか難しいため、カウンセリング専門の自費診療のクリニックを開業いたしました。私が当クリニックで目指している『治療』は、病名をつけたり診断することではなく、「理屈や感情だけでなくできる限り体感的・直接的に、治療を受ける人(クライエント)の身になってその言葉に耳を傾け、わかろうする治療者の態度に支えられて、クライエントが自分自身を深くわかっていくこと」です。今の苦悩・症状から解放されていくことと、ご自分自身を深くわかっていくことが関係ありそうだ、という予感のある方々のご来訪をお待ちしております。
おしゃべりをする時、皆さんは無意識のうちに相手の方のお口もとに目が行っているという事実をご存知でしょうか。 きれいな白い歯や、歯並びは相手の方に好印象を与えてくれます。 また、ムシ歯のないよく噛めるいい歯は、楽しく食事ができます。 当院では、患者様の意見を尊重し相談の上、最良の治療法をご提案させていただいております。 お口に関する悩みは、なんなりと当院にご相談ください。
私の専門は金沢大学で専門外来をしていた膠原病とくに皮膚筋炎と全身性強皮症、そして炎症性角化症、特に乾癬ですが、もちろん手術もいたしますし、皮膚科全般の診療を行っております。また娘の食物アレルギーを契機に皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎など)も力を入れて診察しております。人とのつながりをとても大切にした医療を心がけたいと思います。皮膚は人間の臓器のなかで最も大きな臓器であり、病気自体も多種多様です。もちろん検査法、治療法も日進月歩で変化しております。これらのことを学会、論文などで吸収し皆さんに還元させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
横浜西区生まれです。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません