医療法人生寿会 てらだファミリークリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒321-0132
栃木県宇都宮市雀の宮5-5-1
  • 雀宮駅から約439m(宇都宮線)

診療案内

月曜 15時4分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 木曜日、日曜日・祝日
診療時間
09:00 12:00
14:00 18:00

患者様へのご挨拶

日常的な病気から生活習慣病をはじめとして、幅広く診療しています。

てらだファミリークリニックの周辺地図

【アクセス方法】
最寄駅:JR宇都宮線 雀宮駅下車
西口から南へ徒歩7分 
宇都宮市立雀宮中央小学校前

クリニック前の道路は車が多く、お気をつけてご来院ください。
 クリニックは国道4号線の安塚街道入口交差点より東へむかってすぐです。
 雀宮中央小学校の運動場の向かい側です。

医師紹介

理事長・院長  寺田 寛 (テラダ ヒロシ)

出身医学部 自治医科大学
性別 男性
自己紹介
てらだファミリークリニック院長の寺田寛です。2009年10月に、宇都宮市雀の宮に「 てらだファミリークリニック 」を開院いたしました。お陰様でこの地に開院させていただき6年目になりました。  1992年に自治医科大学を卒業後、郷里の長崎に戻り2年間の初期研修の後、約9年間の離島・へき地での診療に携わっていました。その後、母校である自治医科大学に戻り消化器外科医として研鑽を積んだ後は、小山市民病院、国際医療福祉大学病院に赴任しました。  これまでに得た知識や技術などを、地域の住民の皆様の健康の維持そして健康づくりのお役に立てたいと思っています。私は、この「てらだファミリークリニック」が皆様にとって、気軽に受診できる親しみやすい医療機関になるように目指していきたいと思っています。スタッフ一同、誠心誠意頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
略歴
長崎医療センター(初期研修)
 (NICU・小児科・総合診療科・内科・ 外科・麻酔科・放射線科)
対馬いづはら病院
自治医科大学附属大宮医療センター第2総合診療科(後期研修)
生月町立生月病院(現 平戸市立生月病院)
自治医科大学消化器一般・消化器外科
小山市民病院 外科
国際医療福祉大学病院 外科部長・准教授
保有資格
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
日本外科学会認定医 
日本旅行医学会認定医
麻酔標榜医     
認定産業医(日本医師会
マンモグラフィ読影認定医(日本乳がん検診精度管理中央機構)
身体障がい者福祉法15条指定医 
(肢体不自由,膀胱・直腸機能障害,小腸機能不全,そしゃく機能障害,肝機能障害)
難病指定医(栃木県
小児慢性特定疾病指定医(栃木県)
厚生労働省認定臨床研修指導医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了(栃木県)
多職種協働による在宅チーム医療を担う人材研修会修了(宇都宮市)
かかりつけ医認知症対応力向上研修終了(平成25年度栃木県)
死体検案研修修了(平成25年日本医師会)
うつ病アプローチ強化研修修了(平成26年度栃木県)
かかりつけ医機能強化研修修了(平成27年度栃木県医師会)
特別管理産業廃棄物管理責任者(日本産業廃棄物処理振興センター・日本医師会)
JPTECプロバイダー(栃木県プレホスピタル外傷研究会認定)
ACLS協会 湘南ACLSコース受講(2003年日本ACLS協会)
平成14・15年度長崎県医療分野に於けるIT化検討委員会委員
対馬地域メディカルコントロール協議会副会長(2003年 長崎県)
エピペン処方登録医師(2002年)
不当要求防止責任者(2015年栃木県公安委員会
有機化学物質の取扱および化学災害担当者養成講習会修了(NBCR対策推進機構
毒性化学物質危機管理者(NBCR対策推進機構
平成27年度 自治医科大学総合医・地域腫瘍学講義受講(文部科学省 「がんプロフェッショナル養成プラン」採択事業)
医療安全推進者養成講座修了(平成27年度日本医師会)
生物テロ・バイオ災害対策担当者養成講習会修了(NBCR対策推進機構
核テロ・核災害対策担当者養成講習会修了(NBCR対策推進機構
ANA Doctor on board
所属学会
日本内科学会
日本小児科学会
日本外科学会
日本プライマリ・ケア連合学会
日本在宅医学会
日本救急医学会
日本旅行医学会
日本渡航医学会
日本消化器病学会
日本消化器外科学会
日本腹部救急医学会
日本臨床外科学会
日本消化器内視鏡学会
日本臨床内科医会
栃木プライマリ・ケア研究会

てらだファミリークリニックの詳細情報

駐車場 駐車場はクリニックの南側にあり、20台ほどの駐車スペースがあります。
専門医療 エピペン処方、渡航外来(トラベルクリニック)、睡眠時無呼吸症候群、人間ドック(胃内視鏡)、企業健診
特徴・機能 在宅医療(訪問)、PCR検査(自費診療)が受けられる
開院時期 2009年10月
公式SNS

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

てらだファミリークリニックの求人情報

現在、てらだファミリークリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。