神奈川県 ─ 日本医科大学出身 ─ 男性医師 ─ 2ページ目 の医師検索

111 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
111件中 21~40件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

妙見 章一

所属
藤沢美容外科クリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

当院のカウンセリングでは、実際に行った症例写真をご覧いただき、患者さまのご要望に最も適した治療法を提案していきます。ご不明な点がございましたら、すべて丁寧にお答えしますのでご安心して無料カウンセリングにてご相談ください。

院長

豊川 秀樹

ペインクリニック専門医
所属
港南ひだまりペインクリニック
(神奈川県横浜市港南区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

当院は、全身の様々な痛みの原因を明らかにして根本的に治療していくペインクリニックです。
私が痛みの治療の道に進んだきっかけは、腰痛や三叉神経痛の患者さまのつらい痛みが神経ブロックで急速に緩和されたのを見て、感銘を受けたことです。神経ブロックに大きな可能性を感じて、関東逓信病院(現NTT東日本関東病院)の門を叩きました。
以降、同院で研鑽を積み、研究や後進医師の指導などを行ってまいりました。多くの患者さまを神経ブロックで治療した経験に加え、リハビリテーション病院で得た運動療法の知識を融合させて、新しいペインクリニック診療を確立いたしました。
今、慢性的な痛みには集学的治療が非常に効果的だということが、世界的に言われるようになっています。集学的治療とは、医師、麻酔科医師、理学療法士、看護師、臨床心理士など様々な専門家がチームとなって慢性的な痛みに対応する診療スタイルです。国内でも集学的治療を行う「痛みセンター」が少しずつ広がっています。
当院も、「神経ブロック+薬物療法のペインクリニックの治療」と「理学療法士による運動療法」を軸に、臨床心理士とも連携して、コンパクトながらも世界標準の集学的治療を受けることができるクリニックでありたいと考えております。
わかりやすい説明と気持ちに沿ったコミュニケーションを大切に、患者さま一人ひとりにオーダーメイドの痛み治療を提供してまいります。気軽にご相談ください。

医学博士

福間 長知

所属
かもいホームクリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

かもいホームクリニック院長の福間です。
私は長年、日本医科大学循環器内科(旧第一内科)において准教授などの指導的立場から診療・臨床研究を行ってまいりました。私の育った医局は、心臓や血管の病気にとどまらず、患者様の病気のすべてを管理できるよう厳しく教育するところでしたので、全身を診る包括的な診療を行うことができます。
また、公立病院代表医長など地域の診療経験も豊富です。これまでの経験を基に、分かりやすい説明と的確な診断・治療を提供します。必要な場合は、基幹病院との連携により、先進治療が受けられるよういたします。
専門である心臓や血管の病気に加えて、何かお身体でお困りのことがございましたら、些細なことでも結構ですので相談してください。皆様から「受診して良かった」「知人にも紹介したい」と思っていただけるよう、心のこもった医療をいたします。

医学博士

小菊 実

脳神経外科専門医
所属
かもい脳神経クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

20年以上救命救急センターをはじめとした急性期病院で救急医療の最前線で勤務してまいりました。また、14年間に渡り横浜市緑区の救急病院にて脳神経外科の立ち上げから携わり、地域の皆様・救急隊と多くの苦楽を共にして参りました。このたび、鴨居の地で脳神経クリニックを開設させていただくにあたり私の思いを含め挨拶をさせていただきます。
『病気を診ずして病人を見よ』の精神のもとにクリニックを訪れる患者さん、その御家族に対して、「癒し」・「安心」・「信頼」に包まれ送り出せるコミュニティーを目指します。あたまに関わる病気、不安に対して高度な医療機器による検査・確かな診断、治療を約束します。多職種が関わり、十分な説明をおこない、御理解・御納得が得られる努力をいたします。ご自分の身体、病気、治療内容にしっかりと向き合っていただけるクリニックを目指します。当クリニックには医療相談員が常駐しており、社会保障制度や施設のご相談も承ります。
多くの患者さん、そのご家族がクリニック、病院に通っています。皆が皆、本当に満足、納得して通っているのでしょうか?
自分の病気は?
何のために薬を飲んでいるのか?
目標とすべき検査数値はいくつなの?
使える社会福祉制度はないのか?
医療とは、病気のみならず、その人を診て、心・身体を治し、癒すものと考えています。組織の中では、理想を掲げても、手間のかかる方向性に同意してくるスタッフは多くありません。今回、志を同じとする仲間たちと思い描く理想の医療の追求のために開業を決意しました。患者さん、そのご家族のみならず、働くスタッフがともに、このクリニックの医療に参加できて良かったと心から思えるクリニックを目指します。

医学博士

野村 可之

産婦人科専門医
所属
天王町レディースクリニック
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

女性のライフステージはホルモンの変化(増加、安定、減少)と大きく関わりを持ち、年齢とともに体の変化、体調の変化をもたらします。
今まで22年間の臨床経験を活かし、産婦人科医という立場から、思春期から老年期までの女性の生涯にわたる健康管理(ヘルスケア)、具体的には思春期からの月経不順、月経痛、成熟期の避妊、不妊症、妊婦健診、感染症、月経前症候群、子宮筋腫や子宮内膜症などによる月経困難症、過多月経、そして更年期以降の更年期障害や骨粗鬆症管理などを少しでもサポートができたら、と考えております。
患者様の訴えをよく聞き、わかりやすい診療を心掛けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
当院は相鉄線天王町駅より徒歩2分、西横浜駅より徒歩5分のところにあります。昼休みの時間帯も診療、平日は19時まで診療しております。何かございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

院長

杠葉 良

所属
ゆずりはクリニック
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

2019年11月11日にここ星川の地にゆずりはクリニックを開設いたしました院長の杠葉 良(ゆずりは りょう)です。
私はこれまで、消化器外科医として19年間大学病院や一般病院で働いてきました。
大学病院では10年間、医師としての基本的な在り方や技術、知識を学び、その後9年間は、一般病院で、自分の専門分野である消化器外科だけでなく、様々な内科的疾患も診療する機会も得てきました。
クリニックには、大学病院や地域の機関病院などとは異なる役割が求められると思います。
とにかく何かお身体の事で心配な事があれば、遠慮なく来院していただけたらと思います。
特に、上部下部の内視鏡検査には、前処置も含めてなるべく患者さんに苦痛がなく、リラックスして検査を受けて頂けるよう、鎮静剤の使用だけでなく、トイレとテレビ、ソファー付きの個室を設けさせて頂きました。
どうか宜しくお願い致します。

院長

吉津 哲茂

所属
よしづ眼科
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。よしづ眼科、院長の吉津哲茂です。
この度、Colette・Mare みなとみらい 3Fに「よしづ眼科」を開院いたしました。
誰からも親しまれるこの街のように、
地域のみなさまに信頼され頼られる医院を目指してまいります。
目に関することで、何か気になることがございましたら、
お気軽にご相談ください。

院長

井上 貴博

所属
徳田病院
(神奈川県横浜市鶴見区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

このたび、徳田病院の院長に就任いたしました井上貴博と申します。徳田病院は、大正3年に鶴見に前身の診療所を開設して以来、100年以上にわたり、横浜市鶴見区の地域医療に真摯に取り組んでまいりました。昭和49年には、神奈川県内の民間病院として初めて腎センターを併設し、50年以上にわたり人工透析治療に従事してまいりました。
これからも、地域の皆様との深い絆を大切にし、これまで築き上げてきた伝統を尊重しつつ、医療の進歩に柔軟に対応してまいります。常に最新の知識と技術を取り入れ、患者様が安心して治療を受けられる環境を整え、より良い医療サービスを提供するため、スタッフ一同、日々努力を重ねていく所存です。徳田病院は、今後も地域の皆様に信頼される病院であり続けるために、一層の努力を惜しみません。どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。

医学博士

河原 裕泰

麻酔科専門医ペインクリニック専門医
所属
かわはら整形外科ペインクリニック外科
(神奈川県横浜市鶴見区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

この度、鶴見区馬場に『かわはら整形外科ペインクリニック外科』を開院させていただきました。
当院では、何でも相談できる皆様の『かかりつけ医』として患者様の病気について丁寧に分かりやすく説明し、納得して頂ける医療を心がけます。
また、病気や怪我になってからの治療だけではなく、健康回復・維持・増進する為の予防医学に力を入れております。お困りな事がありましたら、お気軽にご相談下さい。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

院長

水野 恭一

所属
水野クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

水野クリニックは40年以上前から内科、小児科問わず誠実に診療し、都筑区の地域医療に貢献してまいりました。長い歴史があり、子供の頃当院にかかった患者様が成長し、ご自身とともにお子様を連れて来院されます。このように、当院では患者様を家族ごと支える診療を心がけており、さらに医療法人活人会として、介護老人保健施設、グループホーム、訪問リハビリテーション、病児保育といった様々なサポート体制を整えております。身近なクリニックとして、気軽に検査・相談ができることで、早期発見・早期診断・早期治療を可能にし、乳幼児からお年寄りまで、地域のみなさまに安心できる医療の提供を心がけています。
些細な事でも、どうぞお気軽にご相談ください。

院長

坊 英樹

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
坊クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センターにて20余年勤務してきました。
大学では消化器疾患の診断から治療まで携わってきました。内視鏡(胃・大腸)を中心に良性疾患から悪性疾患まで診断、さらに外科的治療を中心にその疾患の治療をしてきました。
消化器疾患全般の診断、外科的治療が必要な場合の判断には自信があります。
また、挫創などの一般外科にも対応できます。内科一般のみでなく、内視鏡検査を併用し消化器疾患全般、さらには一般外科にも対応することで、地域医療に貢献して参りたいと考えています。

院長

粟田 裕治

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

私は、目の前で助けを求める患者様に対応できるようになりたいと思い、救急医療・急性期医療に特化した病院で研鑽を積んで参りました。
救急車で運ばれる患者様の中には、根治治療が困難な末期がんの方や、40代・50代といった働き盛りの心疾患(心筋梗塞・狭心症など)・脳血管疾患(脳梗塞・脳出血など)の方がいらっしゃいます。
そういった方々のご病気を「もっと早くに見つけて治療したい!」「少しでも予防したい!」という思いが湧いて消化器内科の道へと進み、胃カメラや大腸カメラといった内視鏡検査・消化器診療の知識や技術を習得しました。
日本人の死因の第1位はがんで26.5%、第2位は心疾患(心筋梗塞・狭心症など)で14.9%、第3位は老衰で10.6%、第4位は脳血管疾患(脳梗塞・脳出血)で7.3%となっています。つまり4人に1人はがんで、5人に1人は心疾患や脳血管疾患で亡くなっているという状況です。※1
がんで亡くなられる方の中での部位別の多さでは、大腸は男性で第2位、女性で第1位、胃は男性で第3位、女性で第5位となっており、かなり多くの方々が大腸がんや胃がんで亡くなっている状況です。※2
がんはある程度進行してから症状が出てくる病気です。少しでも多くの方々に早期段階でのがん発見・治療ができるよう、若いうちから胃カメラ・大腸カメラを受けていただきたいと考えております。
内視鏡は苦しいイメージがあるかと思いますが、当院では鎮静剤(静脈麻酔)を使用し、眠っている間に内視鏡検査を行います。胃がんの発生リスクを高めるピロリ菌に感染している胃であれば、除菌治療が必要になり、大腸カメラでポリープがあれば、その場で切除する事ができます。
心疾患や脳血管疾患に関して言えば、高血圧・脂質異常症・糖尿病といった生活習慣病が原因として挙げられます。生活習慣病もある程度進行するまで症状はほとんど出てきません。
当院では健康診断も行っております。「自分は何も症状がなくて元気ですよ!」という20代・30代・40代の方もぜひ健康診断を受けてみてください。目に見えない生活習慣病やがんを早期発見・治療する事ができるかもしれません。
また、胸やけ・胃もたれ・便秘・下痢・排便時の出血・腹痛といったおなかの気になる症状に関してもいつでもご相談ください。少しでも多くの方々が笑顔で「当たり前の日常」を過ごす事ができますよう、患者様一人一人に親身になって寄り添う優しい医療を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。

医学博士

日下 努

所属
くさか眼科
(神奈川県横浜市栄区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

皆様、初めまして院長の日下努(くさか つとむ)です。宮城県で7代続く医者の家系の3男に生まれました。故郷の事は兄達に任せて1987年、地域の皆さまのホームドクタークリニックを目指し 栄区桂台南に開業致しました。
当医院では患者様の苦痛、不安をよく聞いて 病状を画像に映し出しながら丁寧に説明し、治療を進めていく事を大切にしています。
手術等、当院での治療が困難と判断された場合はすみやかに基幹病院との連携を取っております。
これからも末永く当クリニックをお願い申し上げます。

院長

佐々木 坦

所属
佐々木消化器科・内科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

平成元年、綱島の地に診療所を開設して以来30数年の間、思えば短く、また長く綱島の大きな変貌を身近に感じながら内科診療にて地域医療活動に密着して取り組んでまいりました。この間受診された皆様に分かりやすく納得される医療を提供して来たと自負しております。内科医は問診から始まり、視診、触診、そして打診と基本的診察にはいります。今後もこのスタイルを変えることなく、より心地よい環境の下、更により進歩した診断、より質の高い治療を目指し診療所の全面改装を令和4年8月に行いました。そして新しく診療スタッフを加え日進月歩の医療に対応しうるクリニックを目指しつつこれまで同様、患者様に理解される丁寧な医療を提供していくよう心掛ける所存です。

医学博士

関 孝幸

所属
関歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
院長

山岸 征嗣

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
小机駅前やまぎし内科・内視鏡クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

2024年1月よりこうの医院を引継ぎました山岸と申します。私はこれまで日本医科大学武蔵小杉病院 消化器病センター(現消化器外科)で長年外科医および内視鏡医として、癌治療、救急医療を中心に胃、大腸、肝臓、胆のう、すい臓の治療に関わってまいりました。その後、より患者さんに身近な立場で病気の予防、早期発見に関わるため、2018年から前職の自由が丘メディカルプラザで内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ、痔の診察、治療を行なってきました。今後はこれまでの経験を生かし、自宅のある横浜市港北区でホームドクターとして、地域の皆様へ医療を提供していきたいと考えております。日常の健康管理、健康診断の結果相談など健康に関する困りごとから、胃腸の内視鏡検査や治療といった専門医療まで、皆様の希望にそった形で医療を提供できるよう努力してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

院長

風間 裕之

所属
かざま歯科クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。かざま歯科クリニック院長の風間裕之です。
私は大学を卒業後、14年に渡り厚木市で勤務医として経験を積み院長を経て、この度日吉で開院させていただくことになりましたので、謹んでご案内申し上げます。
一人ひとりの患者様を長い間、また継続的な治療経過をみてきた経験から、1本の歯の治療だけでなく口腔内全てを総合的に治療していくことが大事だと考えています。
その場限りの治療ではなく、患者様の立場に立ってベストと考える治療、サービスを提供していきます。

医学博士

森山 雄介

総合内科専門医呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
横浜綱島フォレスト 内科・呼吸器クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

2020年11月に開院した横浜綱島フォレスト内科・呼吸器クリニックの院長森山雄介と申します。当院は呼吸器疾患やアレルギー疾患に関しては総合病院と同レベルの診断、治療ができるように準備しております。また、同時に地域のかかりつけ医として様々な症状や悩みなどをいつでも解決できるように、平日は夜8時まで、土日も休まずに診察を行います。私の専門分野である呼吸器科、 アレルギー科はもちろんのこと、 当院では、あらゆる内科疾患に 対応し、地域医療に貢献してい きたいと考えております。お身体のことで心配なことやお悩みのことがありましたら、お気軽にご相 談ください。

院長

赤川 玄樹

総合内科専門医呼吸器専門医集中治療専門医
所属
横浜みなと呼吸器内科・内科クリニック
(神奈川県横浜市港南区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

このたび、さまざまな方のお力添えをいただき、縁あって港南台医療モールで開院することになりました横浜みなと呼吸器内科・内科クリニックの赤川玄樹といいます。
トライアスロンの街 横浜
自分はこの海に面した横浜という街で長年診療に従事しつつ、トライアスロンを同じ月日趣味としてきました。
40歳を超えてから練習後に息切れや咳の症状が出るようになり、検査したところ長年自分が専門にしてきた呼吸器疾患の一つ’喘息’を発症していました。まさか自分がという思いでした。
今は定期的な治療のおかげで、練習も大会も気にせず出場できるまでに戻りました。それ以降、病気を患っても、一日一日の’質’をできる限り下げずに過ごすことが、いかに大事か身をもって知りました。
皆様にも生きる長さだけでなく、人生の’質’をより大事にしていただきたいと考えております。当院での治療が少しでもその人生の’質’をよくするお手伝いをできたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

医学博士

川本 聖郎

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
川本胃腸内科外科
(神奈川県横浜市旭区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

院長の川本です。
当院はもともと1980年代に私の父が開業した医院です。以来、地域のかかりつけ医として幅広く診療を行ってきました。
私は医学部を卒業後、さまざまな病院で消化器外科の医師として診療経験を積み、当院へは2013年から診療に加わりました。長年通ってくださる患者さんもいらっしゃるので、そんな方々に今後も安心して通っていただけるよう質の高い医療の提供に努めています。同時に、謙虚に接することにも気をつけています。医師という立場上、「先生」と呼ばれることに慣れてしまうといつの間にか謙虚さを失ってしまいます。折にふれて初心に立ち返り、冷静にしっかりと患者さんのご意見を伺うことによって、互いにとってベストな診療となるよう心がけています。子どもの頃から慣れ親しんできたこの地域で、培ってきた経験と技術で少しでも恩返しができればと思います。

111件中 21~40件を表示