単に口腔内を治療するだけではなく、丁寧な説明と痛みのない治療を常に心がけています。より多くの患者様に質の高い治療を提供し、患者様の人生に貢献できるよう全力で取り組んでまいります。お口に関わるお悩み、不安、治療に対するご希望などお気軽にご相談下さい。患者様に合った治療をご提案させていただきます。
インプラント、オールオン4、セラミック
2025年1月より、院長に就任しました竹島雄太(たけしまゆうた)と申します。私は泌尿器科医として大学病院で、泌尿器・皮膚科の腫瘍の遺伝子治療の研究をすると同時に、泌尿器科の診療を中心にしてまいりました。ここ数年間は、神奈川県湘南地域の病院で泌尿器科外来を立ち上げ、地元の方々と密接にかかわる診療を行ってまいりました。日頃の様々な症状と向き合う中、気楽に相談できる「かかりつけ医」の必要性を痛感しておりました。このたび当クリニックで診療を行う運びとなり、僭越ながらみなさまに「かかりつけ医」として信頼していただける様な、分かりやすく良質な医療をこころがけて頑張ってまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
当院では、患者様それぞれのニーズに合った矯正治療を心がけております。基本的にはマウスピース(invisalign)による矯正治療をメインにしていますが、もちろん通常の表側につける矯正治療、表側でも目立ちづらい白い素材を使った矯正治療、裏側でやる矯正治療も行っております。 歯並びの悪さは見た目に影響を与えるだけでなく、将来的な歯の寿命を短くしてしまうことや、顎の関節への悪影響を引き起こすことがあります。虫歯や歯周病で歯を失ったときに、矯正治療をやっていて、歯の根の位置やかみ合わせが整っていれば、よりよい状況で被せ物、入れ歯、インプラント等の治療をすることができます。矯正治療は審美治療としてのみではなく、予防的治療としてもすべての歯科治療の最も根本的なところを担っています。当院でメインに行っている、マウスピースによる矯正治療は目立ちづらいこと、痛みが少ないこと等多くのメリットがありますが、特に優れている点は歯磨きのしやすさだと考えております。予防治療としての矯正治療を考えたときに、最も避けたいのが虫歯や歯周病のリスクになります。 マウスピースによる矯正治療では、フロスや歯間ブラシなども通しやすく、歯につけるでっぱりも他の治療法に比べると極めて少なくなるため、歯磨きのストレスがなくなることがメリットになります。可能な限り歯を抜かない治療を提案させて頂きますが、歯並びは口元の美しさに直結するため、歯を抜いて治療したほうが、患者様にとってのメリットが大きい場合があります。そのため、できる限り多くの方に、より良質な歯科矯正治療を安心して受けていただけるように、CTや口腔内スキャナーによる三次元的な診断を行うことを心がけています。歯を抜く必要のある高難易度な症例でも、目立ちづらいワイヤーを併用したり、顎の骨にアンカースクリュー(小さなネジ)を打つことによって、マウスピースによる治療を行っていきます。矯正治療を通じて皆様の素敵な笑顔と、健康にご協力できることを心より願っております。
胃カメラ・大腸カメラ・大腸ポリープ切除など内視鏡の技術には自身を持っております。検査が適切であるのはもちろんですが、患者さんにとって無駄な検査を避けられるようにしていきます。お気軽にご相談ください。
院長の宮﨑喜子と申します。 研修を終えてから総合病院で一般内科、腎臓内科、透析を中心に診療を行ってきました。主に慢性疾患を診ることが多かったため、患者様の生活全般に関わることが多かったように思います。 その経験を活かしつつ、全人的な視点で地域医療に貢献したいと思っています。 当院では病院に行くことが困難な高齢者の方の訪問診療も行っており、"患者様と御家族の気持ちに寄り添う医療"を心掛けています。 訪問診療は定期的なものであるため患者様や御家族と顔を合わせる機会が多く、時にあたたかい言葉をいただき私達も元気づけられています。 皆様の生活がより良いものとなるよう、ぜひお手伝いをさせて頂きたいと思います。
新羽駅前耳鼻咽喉科クリニックの院長 持木茂樹です。 防衛医科大学校卒業後、防衛医科大学校病院・自衛隊中央病院・東邦大学医療センター大橋病院等の病院で勤務いたしました。 その間、日本耳鼻咽喉科学会認定専門医・日本気管食道科学会専門医・医学博士号等を取得。 耳鼻咽喉科・アレルギー科はお子様からお年寄りまでの幅広い患者様がいらっしゃる診療科で、日々勉強が必要になる面白い診療科です。耳鼻咽喉科・アレルギー科の知識をより一層深め、さらに磨きをかけ、正確な診断と治療ができるよう日々勉強を重ねてまいります。これからも皆様の健康を守ってまいりますので、安心してお越しください。
これまでおびただしい数の患者さんに心臓外科手術を行う機会をお与えいただきました。新横浜ハートクリニックはそういった患者様とわたくしの交流の場、あるいはいろいろなメッセージを頂く場です。とはいうものの、わたくしの担当は週にわずか半日程度。限られた時間で皆様にはご迷惑をおかけしている次第です。それにもめげることなく、毎回診療にお通い頂く患者様には深い感謝の気持ちでいっぱいです。どうかこれからも何卒よろしくご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。また、この生意気な南淵明宏に自分の心臓を診させてやろうじゃないか、という患者様がおられましたなら、ご連絡いただいたうえで対応いたします。当クリニックに直接お電話いただいても結構ですし、コーディネーターの深津より個別にご連絡いただいてご相談ください。
近年メンタルヘルスに関する問題はより重要なものとなってきております。学校、職場、地域、SNS等のインターネット上のつながり、家庭などと、個人が属し、個人を取り巻く環境は非常に複雑なものになってきています。 そんな中で、時にストレスにより疲れてしまい精神や身体に不調をきたすことがあります。また、集団に馴染めないことに違和感を抱き続けて、「居場所がない」と心が漂流している方もいるかもしれません。 一方で、そうした社会とは隔絶し、手助けが必要なのにそうした自分自身への理解もなく苦しむ方もいます。ときに苦悩は本人だけでなく家族や周囲の人々へ及びます。 コプラホームクリニックは、そうした心のケアや繋がりを必要とする人々が発着する駅や空港のような存在でありたいと考えています。いくぶん抽象的な言い方ですが、もちろん当院は医療機関であり、診察、診断、治療、カウンセリングを医学的・心理学的に行なっています。駅や空港と例えたのは、そこからさらにみなさんが希望する場所に行くためのプラットフォームでありたいということを意味しています。 また当院の医師は皆、産業医の資格を有し実際に企業等にて、産業医業務にも従事しております。当院の他の医師同様、私自身も嘱託産業医として20社近い企業を担当し、職場での労働安全衛生業務に従事しております。衛生委員会や職場巡視以外にも、ストレスチェック後の高ストレス者面談、長時間労働者面談、休職者面談、復職面談を行っております。そのため外来診察において、職場での休職や復職に関する相談にも応じることもできます。また企業の方からの従業員に関する相談、セカンドオピニオンも対応いたします。 このように私たちは、寄り添うことこのできるクリニックでありたいと思っています。 コプラホームクリニックをどうぞよろしくお願いいたします。 最後に、私自身がここぞという時に立ち返る言葉を紹介いたします。 「世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め。」フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
はじめまして、豊留依子(とよどめ よりこ)と申します。”familiar”は、フランス語で家族、英語では親しい、そして精通しているという意味があります。歯科医師の立場からだけでなく、子供を持つ母の立場から、一人の女性の立場から、様々な世代の方が安心して通っていただけるような医院作りを目指し、ファミリアという名前をつけました。矯正治療をはじめるにあたり、たくさんの不安や疑問があるかと思います。私も矯正治療を経験しているのでそのお気持ちはとてもよく分かります。悩んでいらっしゃる方の「矯正治療を始めたい」というお気持ちを大切にし、矯正歯科医として充分な手助けができるように、治療だけでなく分かりやすいご説明や気軽にご相談していただける関係性などコミュニケーションも大切にしていきたいと考えています。皆様が素敵な笑顔になれるお手伝いをさせていただければ幸いです。
皆さま、こんにちは。 横浜市港北区にある【大倉山すがわら歯科医院】院長の菅原聖悠です。 父の歯科医院で勤めていた際、数多くのご高齢の患者さまが、見事にご自身の歯で不自由なく食事をとっておりました。これは患者さま、父の努力の賜物であると感じました。 「私も父のような歯科医院を作りたい」と思い、この大倉山の地で開業させていただくことになりました。 昨今の高齢化社会が進んでいくなかで、歯科治療の必要性が高まってきていると感じています。当院では、皆さまの口腔内の健康をサポートすることにより、全身の健康はもちろん、健康寿命の延伸を目指していきます。 また、歯科口腔外科に勤めていた経験から、基礎疾患などをお持ちの患者さまにも安心して治療を受けていただけると考えております。 お子さまからご高齢の方まで、地域の皆さまに愛され、頼っていただけるホームドクターを目指して参ります。 お困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません