医療法人修医会 のじり内科クリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒487-0021
愛知県春日井市東神明町443
  • 高蔵寺駅(JR中央本線(名古屋~塩尻)) JR高蔵寺駅から車で10分
  • 神領駅(JR中央本線(名古屋~塩尻)) JR神領駅から車で10分

診療案内

月曜 15時58分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 奇数木曜日(第1・3・5週)は全日休診になります。
備考: 8:30~12:00 16:30~19:00 木・土曜AMのみ WEB予約可 第1・3・5木曜休診 臨時休診あり
診療時間

内科

08:30 12:00
木曜日は偶数週(第2・4木曜)のみ診察しています。
奇数木曜日(第1・3・5週)は全日休診になります。
午前診の受付は08:30~12:00です。
16:30 19:00
午後診の受付は16:00~19:00です。

患者様へのご挨拶

2024年8月から常勤2名体制で診療を行っております。【のじり内科クリニック】は内科全般の診療(消化器・糖尿病・循環器)を行い、特に消化器内科を専門としています。胃カメラ・大腸カメラ(大腸ポリープ切除)・健康診断・予防接種など対応可能です。お気軽に当院にお問い合わせください。
【院長】野尻 修 ・消化器病学会専門医 ・消化器内視鏡学会専門医 ・内科学会認定医
【副院長】野尻 優 ・消化器病学会専門医 ・消化器内視鏡学会専門医 ・日本肝臓学会肝臓専門医
 ・内科学会認定医

のじり内科クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺駅から車10分 最寄りバス停:「神明」バス停下車 徒歩2分

医師紹介

副院長  野尻 優 (ノジリ ユウ)

性別 男性
副院長 野尻 優の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

はじめまして。2024年8月からのじり内科クリニックの副院長として働くことになりました野尻  優です。

初期研修終了後から10年以上に渡り消化器内科医として救急病院・大学病院で研鑽を積んできました

消化器内科の中でも特に内視鏡のみで身体を傷つけることなく早期癌が根治可能なESD(内視鏡的粘膜下層切除術)を専門として、約300例の内視鏡手術を行い2000件近くに関わってきました。それまでの外科手術より低侵襲で治療が行えることで患者さんに喜んでもらえることにとてもやりがいを感じていました。

その時にいつも思っていたのは、病気の早期発見の重要性、そして予防医療の大切さです。これは胃がんや大腸がんに限った話ではなく、高血圧や糖尿病など生活習慣病も一緒です。病気が進行してしまうと侵襲的な治療が必要になったり、最悪治療しても治りません。もう少し早く来ていてくれれば良かったのに・・・と思う患者さんが本当にたくさんいました。

全ての患者さんが病気が無く、または早期発見して治療できることが理想です。現実的に全員は難しくとも、少なくとも当院に通院される患者さんには「もう少し早く相談してくれていれば・・・」という後悔をしてもらいたくありませんし、私も後悔をしたくありません。そうならない為に、みなさんのかかりつけ医として予防医療・病気の早期発見のお手伝いが出来ればと考えています。

医学的な指導として時には耳が痛いことも言うかもしれませんがみなさんの健康長寿のためを思ってやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

一緒に健康長寿を目指しましょう!!

得意分野

胃カメラ・大腸カメラ・大腸ポリープ切除など内視鏡の技術には自身を持っております。検査が適切であるのはもちろんですが、患者さんにとって無駄な検査を避けられるようにしていきます。お気軽にご相談ください。

略歴

2009年  | 関西医科大学卒業
2009年  | 名古屋市立東部医療センター東市民病院 初期研修
2011年  | 日本赤十字社愛知医療センタ-名古屋第二病院 消化器内科
2016年  | 名古屋市立大学病院 消化器内科(内視鏡治療専門)
2019年  | 名古屋記念病院 消化器内科
2023年  | 名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院 消化器内科 助教
2024年  | のじり内科クリニック副院長

保有資格
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医
  • 難病指定医(愛知県)


院長  野尻 修 (ノジリ オサム)

出身医学部 関西医科大学
性別 男性
院長 野尻 修の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

私が約20年の間、内科勤務医として臨床経験を積む中で、さまざまな反省が生まれました。

  1. 医者にかかって話をする時に回りの人に自分の会話が筒抜けになっていて嫌な思いをされた経験はありませんか?
  2. 検査の結果について十分な説明を受けられずに医者を変えたことはありませんか?
  3. 例えば内視鏡検査を受けた後で、写真を見て十分に納得できる説明を受けることが出来ましたか?
  4. 検査を受け結果を聞くまでに何度も病院に足を運ばねばならず、長い間不安な時間を余儀なくされたことはありませんか?
  5. 転医を希望したり、紹介状を要求したときに、断られたり嫌な顔をされた事はありませんか?
  6. お金を払う際にその内容が分からないまま、何だか・・?と感じたことはありませんか?

医療機関を利用されます方々の立場から考えますと、さまざまな「直さなければならない部分」が今までの医療のあり方の中に潜んでいました。
上のようなことは、医療上のシステムや医療機関の構造問題に端を発する場合もあり大きな組織になればなるほど解決が難しい問題でもあります。
またそれが当たり前のこと、仕方のないことのように思われてきた経緯があることも事実です。(これこそが上述の反省です)
そんななかで、とりあえず出来る改革は何かと考えた時に生まれた結論を一つの形として具体化したのが私どものクリニックで、その改革こそが私どもの希望でもあります。
「診療上のプライバシーの守秘とその診療情報の共有化」がその基本理念です。
体調がすぐれないときはもとより、日常生活の中で健康に疑問を感じられたとき、症状もないのに健診などで異常を指摘されたとき、どうぞ、私どもの施設をご利用いただき、お気軽にご相談下さい。

略歴

昭和27年  | 岐阜県加茂郡白川町にて出生
昭和46年  | 愛知県立旭丘高校 卒業
昭和55年  | 関西医科大学 卒業
昭和55年  | 名古屋市立大学第二内科学教室入局

保有資格
  • 医学博士
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医・指導医
  • 日本プライマリーケア連合学会 認定医


のじり内科クリニックの詳細情報

駐車場 駐車場台数(無料):18
専門医療 鎮静下胃内視鏡、肝臓、炎症性腸疾患、便秘・排便障害、がん・生活習慣病リスク、苦しくない大腸内視鏡、鎮静下大腸内視鏡、企業健診、禁煙治療、内視鏡スペシャリスト
特別外来 肝疾患専門外来、大腸内視鏡専門外来、大腸がん検診外来、大腸ファイバー外来、IBD外来
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 1999年1月
連携医療機関

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

のじり内科クリニックの求人情報

現在、のじり内科クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。