「手・腕が痛い」に関する整形外科で診療可能な病名一覧
オーバーユース症候群
オーバーユース症候群とは、使い過ぎによって筋肉をはじめとした運動器が炎症や痛みを生じることです。筋肉のほかにも腱や靭帯などの炎症や損傷が考えられます。多くの場合は、過剰なスポーツ活動やトレーニング...
腱損傷
腱損傷とは、過剰な力が関節などに加わることによって、その関節を構成する腱が損傷してしまうことを指します。腱の損傷に伴って、筋肉や靭帯などが一緒に損傷するケースもあります。腱の損傷で最も一般的なのは...
脆弱性骨折
骨が痛むのでレントゲンで調べたのに骨は折れていないというケースがあります。骨脆弱性骨折という病気の疑いがあります。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)があり骨が痛む場合には繰り返されるストレスが加わり骨折...
水泳肩
水泳肩は日常的に水泳をやっている人、選手に見られる病気です。クロールやバタフライをすることで肩の腱が肩甲骨などにぶつかり炎症を起こします。なので、特にクロールやバタフライの選手、また、女性よりも腕...
上腕骨骨幹部骨折
上腕骨骨幹部骨折は、直達外力によるものと、手や肘をついたとき、自家筋力による骨折などの介達外力によって生じます。症状としては、腫脹、変形、異常可動性が認められます。三角筋付着部により近位の場合は、...
螺旋骨折
螺旋骨折とは、骨折の形がらせん状になっているものをいいます。治療がしにくい症状であるケースが多く、場合によっては金属で補強して治療にあたります。骨折原因によっては、感染症の治療も行う場合があり、他...
病的骨折
「病的骨折」というびょうきについてですがどんな病気かというと病的な状態にある骨は正常な強度を持っていないということがあります。このような状態の骨に骨折を起こさないような軽微な外力が1度加わっただけで...
上腕神経痛
上腕神経痛とはどんな状態かというと、神経痛の一つで、首の左右どちらかの部分、あるいは肩、腕、手などの広範囲にわたって痛みやうずき、しびれ、しこりがあって異常をきたすことをいいます。比較的に多くに見...
骨腫
骨腫とは、外観は骨と同じような形状をした骨芽細胞の増殖による骨に発生する腫瘍です。20種類以上もありますが、転移など生命に悪影響を及ぼすものではありません。一部には遺伝性が認められていますが多くは原...
振動病
振動病とは、チェーンソーやさく岩機など手や腕に振動を与える振動工具を使うことによって起こる、健康障害のことです。症状としては、末梢循環障害、末梢神経障害、骨や関節の障害の3つがあり、最初は手のしびれ...
好酸球性筋膜炎
好酸球性筋膜炎とは、全身性で皮膚が硬化してしまう強皮症に似た皮膚の状態になる急にかかる病気の事です。血液中の免疫にかかわる白血球の種類の一つである好酸球とガンマグロブリン(血清のタンパク)の増加を引...
肩峰下滑液包炎
肩峰下滑液包炎とは三角筋と肩峰の間にある肩峰下滑液に炎症が発生し、動かすと痛みがある状態をいいます。怪我や事故、繰り返し圧迫されたり使い過ぎなどで炎症が起こります。症状には腕を上げる時の痛みやひっ...
腱断裂
腱断裂とは、人体のある部分に急激で過剰な負荷がかかった時に、筋肉と筋肉をつないでいる腱が断裂してしまう現象を意味します。最も多くみられる腱の断裂の場所はアキレス腱であるといわれています。特に飛んだ...
不全骨折
骨折により、骨が完全に離断した状態が完全骨折で、骨が部分的につながっている場合を、不全骨折といいます。骨にひびが入っている状態の亀裂骨折や、外形的には変化がなく、骨の内部が離断している骨膜下骨折な...
槌指
槌指とは、つき指により指の第一関節が伸びなくなり、曲がったままの状態になったことで、マレット変形とも呼ばれます。指を伸ばす伸筋腱が切れてしまった場合と、伸筋腱がついている骨が骨折してしまう場合の2つ...
振動障害
振動障害は、職業柄チェーンソーや電動ドリルなど振動がある工具や機械を使い続けて起こる障害のことを言います。手、腕からの振動による傷害のことを言います。手、腕の感覚の麻痺や関節痛、レイノー現象、握力...
上腕骨内側上顆炎
上腕骨内側上顆炎とは肘の体側にある内上顆が炎症を起こしていて、手首や腕の使い過ぎで生じる病気です。主な原因は加齢による筋力低下や筋肉の酷使になります。安静時にはほとんど痛みを感じませんが、患部の内...
上腕骨骨折
上腕骨骨折とは、人間の腕の部分にある肩関節から肘関節をつなぐ上腕骨とよばれる部分がなんらかの原因で骨折してしまったもののことをいいます。上腕骨は近位部と骨幹部、遠位部の大きく三つにわけることができ...
グロムス腫瘍
グロムス腫瘍とは、グロムス器官と呼ばれる組織から発生する良性腫瘍です。爪の下にできることが多く、爪を押すと強烈に痛みます。外から見てもわかりにくいことが多いため、小さい場合や指腹に出来た場合は確認...
亀裂骨折
数ある骨折の種類の中でも「亀裂骨折」というのがあります。これは一般的にいわれる「ひび」になりますが骨折よりも症状が軽い場合が多く、早い段階から治療をすれば治りも早いといわれています。痛みが骨折に比...