骨腫

骨腫はどんな病気?

骨腫とは、外観は骨と同じような形状をした骨芽細胞の増殖による骨に発生する腫瘍です。20種類以上もありますが、転移など生命に悪影響を及ぼすものではありません。一部には遺伝性が認められていますが多くは原因がまだ不明です。膝や股関節の周囲、手の骨に発生することが多いです。痛みはほとんどが軽度で進行性もありませんが、腫瘍により弱くなった骨に負担がかかり痛みが出ることがあります。

主な症状

骨腫(こつしゅ)の症状についてです。しこりができることがありますが痛みはありません。やがて痛むようになることもありますが、最初にあらわれることは骨の痛みです。その時の痛みは激しい場合があります。痛みは夜間や安静にしている時に生じることがあり、傾向としては徐々に悪化します。腫瘍は特に癌性の場合には骨がもろくなり、負荷がかからなくても骨折することがあります。

主な原因

骨腫とは骨に発生した腫瘍を言います。良性と悪性があり、悪性は原発性のものと続発性のものがあります。原発性のものが発生する原因は解明されていません。続発性のものは体内の他の臓器にできたがんが骨の中に転移して起こります。肺がんや胃がんなどで悪性のがん細胞が血液やリンパの流れによって骨髄に運ばれて発症します。ほとんどの症状が転移性であることが多く、遺伝によるものは認められていません。

主な検査と診断

骨腫の検査方法は、X線撮影を行いますが異常を見分ける程度で、癌であるかまでは不明なことが殆どです。X線検査で不確定な場合は、CT検査やMR検査で腫瘍の正確な位置や大きさを検査し、性質に関することもわかってきますが、診断を確定するには至りません。癌の疑いがある場合、腫瘍の細胞の一部を採取して組織を検査します。そして時には直視下生検と呼ばれる外科的な手術を行い、同時に腫瘍を治療する場合もあります。

主な治療方法

骨腫とは骨にできる腫瘍のことで、良性のものと悪性のものに分けられます。良性のものであれば手術なり治療の必要はないのですが、悪性のものは治療をする必要があります。その治療法としては、外科的療法、放射線療法、化学療法の3つが挙げられます。腫瘍の大きさや部位によって手術できない場合に放射線療法や化学療法を多く取り入れています。

骨腫の初診に適した診療科目

骨腫に関連する病名


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

藤井外科胃腸科・整形外科
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科
香川県高松市田村町1277番地
クリニックひいらぎ皮膚科形成外科
形成外科、皮膚科
東京都目黒区大橋2-23-1 西渋谷ハイウェービル2階

他の病気を検索