平成15年、大阪大学医学部卒業後、同医学部附属病院勤務。その後、大阪府立急性期・総合医療センターなどで、専門分野として腎臓・泌尿器科領域の診療に取り組むとともに、内科疾患全般を中心に救急、在宅医療なども担当してきた。平成26年2月「さいとう内科クリニック」開院。日本内科学会、日本プライマリ・ケア連合学会、日本アレルギー学会、日本腎臓学会、日本泌尿器科学会、日本透析医学会に所属。
当クリニックでは、主な血液検査や単純X線検査に関しては即日結果を提供できる環境を整え、脳波検査・神経伝導検査などのための特別な検査室も設置いたしました。地域の皆様には、幅広い病態に対応できるという安心感をもって御来院いただければと思います。高度な先進医療が必要な場合は、適切にその時期や適応を判断し、大学病院などへの御紹介をしてまいります。また、当院の特色の1つとして漢方内科が挙げられます。広く知られている通りさまざまな病態に漢方医学が適応され、西洋薬のみではコントロールできないものにも効果が得られることも多くみられます。西洋医学とは異なる視点からも、皆様の健康生活に寄与できるよう心がけてまいります。私たちは、来院されたすべての患者様に満足いただくことを目標にしており、皆様が自然と笑顔になる対応を心がけてまいります。ちょっとした健康上の悩みでも、御遠慮なく相談していただければ幸いです。
食べ物を咀嚼する、という大切な消化の第一歩を担っているのが、“歯”です。一つ一つの歯が虫歯が無い健康な歯であり、土台となる歯周組織が健康で、そして歯並びが整っていることで、その機能は十分に発揮されます。私たち歯列矯正医は、乱れた歯並びを整えることにより食べ物を咀嚼する機能を回復する治療を行います。また、歯並びを整えることにより、汚れが溜まりにくく、また、お手入れし易い環境を作り、虫歯や歯周病を防いでゆくという、予防的治療もしています。さらには、機能の回復により、結果、審美的にも良い効果がもたらされます。歯列矯正の治療は長期になることもあります。患者様の素敵な自信に満ちた笑顔を見る日まで、ゴールに向けて共に頑張って行きたいと思います。十分に噛めていますか?笑顔に自信がありますか?もし、お悩みであれば是非お気軽にご相談ください。
ご自身の歯を永く使うということは皆様の願いではないでしょうか。私は末永くご自身の歯を使っていただけるよう最高の治療技術をもって治療に取り組んでおります。むし歯になっているところを削って詰めるだけではなく、むし歯になった歯をまたむし歯にしないためにメンテナンスも含めトータルに医療を提供しようと考えております。お一人、お一人にあった解決策をご提示し、ご提供できるよう日々研鑽を積んでおりますので、歯でお悩みの方はどうぞお気軽にご相談ください。スタッフ一同、患者様のお越しを心よりお待ちしております。出身地 埼玉県 趣味 車(整備をする)、ゴルフ
通称 : ワンワン 先生 世田谷子どもクリニックは どんなことでも相談できる お子さまと、ご家族のためのクリニックです。 地域の皆さまに愛されるクリニックを目指し 安心して出来る子育てと 家族の育みに 小児科専門医として 少しでも お役に立てればと思っております。 一般外来や乳幼児健診 予防接種外来では お子さまの健康を守り 健やかな発育の お手伝いをさせていただきます。 夜尿症外来 ・ アレルギー外来 言語外来 ・ 神経(けいれん)発達外来など 専門的な相談・治療を行っています。 お子さまのちょっとしたご心配事も どうぞお気軽にご相談下さい。
ロゴマーク、2つのハートは、小さなハートはお子様を、それを支える大きなハートはご家族と私共(Anne)をイメージしております。一医師として、ご家族と共にお子様を支えるべく存在でありたいと願っております。これまでの小児科専門医としての経験を活かし、病気に限らず、お子様の成長・発達と、 育児をサポートして参りたいと、日々努力する所存でございます。お子様の病気、育児などでご心配なことがございましたら、ご相談下さい。
生殖医療を生涯の仕事と決めてから15年が経過しました。私が始めた頃は全例、全身麻酔をしてたくさんの卵を採取し、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)と格闘の日々でした。この15年間で生殖医療はめまぐるしい進歩を遂げております。しかし、それでもまだわが子と抱くことができずにいるご夫婦もたくさんいらっしゃるのが現実です。それぞれの方で妊娠しにくい理由が違います。原因が違う方に同じ治療をしていてもそれは時間と労力の無駄です。しかし、そのためには、我々がたくさんの治療に対する引き出しをもっていなければなりません。そして、受けていただく治療内容に十分ご納得いただき、共にゴールに向かって進んでいきたいと思っております。生殖医療に携わる医師として、一人でも多くの悩んでいる方の手助けとなり、一人でも多くの女性が愛あふれる母になれますよう、全力で取り組んでいきたいと思います。
はなおかレディースクリニックは開業して5年が経過し、多くのお子さんをご希望されている方の治療を行ってきました。患者さまのご要望に応えるため、当クリニックは体外受精導入の方針といたしました。現在6組に1組が不妊治療を受け、毎年32人に1人の子供が体外受精児です。わたくしたち雙葉会は働く女性の立場に立っての医療を続けていくために新たなステップをスタートします。アクセス抜群の山手線沿線、大崎駅徒歩2分の大崎ゲートシティー内にて体外受精をスタートします。
「なんでも相談できる話し合えるかかりつけ医」 こんにちは、院長の大場です。JR相模原駅南口徒歩1分でクリニックをやっております。内科・糖尿病、呼吸器科、循環器科、消化器科など内科一般を中心として、健康診断(雇入時・定期健診)や予防接種(ワクチン)などはもちろん、睡眠時無呼吸症候群(いびき)の検査・治療も行っています。大きな病気をせずに不安なく過ごすために、もしくは健康を追求するために、地域の皆様をサポートさせていただきます。一緒に暮らす家族の健康と生活はどうにかして守りたい、迷惑をかけたくない。忙しい地域の皆様に代わって健康管理をお任せください。健康状態・体質・持病など、その都度、包み隠さず話し合えます。
■ 大学での研究テーマ 内科・循環器内科の外来・入院患者診療のかたわら、コレステロール(とくにHDLコレステロール)の体内動態を研究してきました。■ アピールポイント 大阪の国立循環器病センターをはじめとした様々な病院での診療経験を活かし、世界標準レベルの治療をおこなっていると自負しています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません