小金井つるかめクリニックは2009年4月開院致しました。おかげさまで地域の皆様の信頼を少しずつ積み上げております。これも皆さま方のご支援があってのことと厚く御礼申し上げます。さて、近年の社会情勢の変化をいくつか列挙しますと①国民の高齢化が進行。②医学知識がこれまで以上に加速度的に増大。③コンピューターの性能向上と低廉化。④各種薬剤新製品の開発。そして残念なことに⑤医療人の疲弊。こうしたことが大きく変化して来ているように思います。われわれつるかめ会においては、⑤のことを言い訳に使おうとは思いません。しかし、一部の医療機関での不祥事のいくつかは、古き良き時代の「責任と誇り」が失われて来ているのではないかと、恐れるものであります。政治形態と同じく、医療サービスのあり方も、結局は国民の資質に相応したものになるという鉄則を、今こそ認識すべきでありましょう。当院ではそういうことのなきよう、常日頃から、しっかりとした動悸づけを職員に対して行っております。また、院長や理事長などリーダーとしての最重要責務は、「やり甲斐と緊張感を持って職員が働けるようにすること」であると考えております。小金井つるかめクリニックにおいては、医療に託された国民のみなさまの期待と希望を着実に果たすよう微力を傾けて、一生懸命努力して参りたいと存じます。受診者の皆さま、どうぞご支援のほど宜しくお願い致します。
新宿内視鏡クリニックは胃・大腸内視鏡検査の専門クリニックです。日本人のがんの死亡者数上位をしめる胃がん・大腸がんの早期発見・完治の為、日々努めております。一般的に「きつい」検査の印象が強い内視鏡検査ですが、工夫をすることで全く苦痛がなく検査を受けて頂けます。胃・大腸内視鏡検査が一般の方に抵抗なく受け入れて頂けることで、その結果、胃がん・大腸がんで苦しむ方を減らせると 考えております。
しまだ歯科医院 院長の島田昌明と申します。この度は当医院のページをご覧いただきありがとうございます。広島大学歯学部を卒業後、広島大学補綴学教室および松山赤十字病院での勤務経験を経て、平成元年に現在の防府市に開院いたしました。保険治療に積極的に取り組むとともに、最先端の設備と治療技術を駆使した保険外治療にも幅広く対応しています。患者様のご要望にお応えできるよう日々研鑽を重ねています。
練馬駅徒歩1分の利便性と共に、特徴として大学病院‐総合病院精神科‐民間精神科病院‐公的精神科病院での勤務を経ての多面的な精神医療を提供できる事を目標としていきます。特に地域精神保健福祉施策の理念である「社会的包摂」の実践により「こころのバリアフリー」が早期に実現されるように微力ながらも継続をもって取り組んでいきたいと考えております。
このたび縁あって東淀川区東淡路で開業することになりました。地域の基幹病院で専門医として勤務していた経験から、かかりつけ医での診療が非常に重要であると考えるようになり(例えばウイルス性肝炎では抗ウイルス薬の使い方が重要ですし、慢性胃炎が背景にある方にはヘリコバクター・ピロリ菌の検索を行い適切な除菌治療を行い、その後も定期的な質の高い内視鏡検査で経過観察を行うのが胃癌予防、早期診断に有用です)、開業を志すようになりました。予防医療、先制医療を目指し、消化器の分野では専門医として高度な診断治療を、専門外の分野では当該専門医と連携し適切な対応を行うよう心がけていく所存です。よろしくお願いいたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません