手(上肢)外科
整形全般、膝関節鏡手術、一般內科
大学病院での25年間は糖尿病の研究をしていました。「人間は、血圧の値・コレステロール値・血糖値で生きているのではない。夢と希望で生きている」をモットーに診療しています!病院通いは億劫かもしれませんが、ご自身の体と向き合って通院されている方はそれだけでご立派だと思います。患者さんの人生観に重きを置いた診療のできる医者であるよう努力しています。
順天堂医院で23年間、大腸を中心に内視鏡検査を行ってきました。 2006年からは大腸内視鏡のチーフとして、常に安全で苦痛がなく、質の高い内視鏡診断、治療ができるよう心掛けてきました。 2017年には内視鏡指導医20名、専門医40名が在籍する内視鏡室の室長として仕事をさせて頂きました。 また、近年の内視鏡診断(NBI分類)や内視鏡治療(コールド・ポリペクトミーや粘膜下層剥離術(ESD))の確立と国内外への普及に努めて参りました。 このたび、念願であった内視鏡クリニックの開設にあたり、1人1人の患者さまが心から満足頂ける医療を提供できるよう頑張っていきたいと思っております。 どんなことでも気兼ねなくご相談頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
当院では2つの診察室でそれぞれ女性医師、男性医師が診察を行うことで患者さんの負担軽減に努めています。
一般内科
消化器内科、内視鏡、一般内科
発熱などの体調不良や 乳幼児健診などの一般診療は もちろんのこと、アレルギー診療を得意としています。ひとりひとりの個性やそれぞれのご家庭にあった解決策を提案していきたいと思っています。いつでも安心して受診して頂けるよう、お子さまとご家族のお気持ちに寄り添う医療を心がけます。どんなことでもお気軽にご相談ください。
市中病院で10年以上小児科医として、子供たちに関わってきました。「病気になった子供たちが治って笑顔になる姿を見たい」という、医師を志した当初からの思いは今も変わりません。地域のお医者さんとして、病気で困った時にすぐに頼りにでき、お子さんやご家族が安心できるよう、精進したいと思います。 また、小児科の中でも特にアレルギーを専門としています。食物アレルギー、気管支喘息、アトピー性皮膚炎のお子さんたちは様々な困りごとを抱えていると思います。適切な評価で食べられるものの幅が増えたり、適切に塗り薬を塗ることでお肌の状態は大きく変わります。アレルギーでお困りのお子さんの役に少しでも立てるよう、日々の診療に取り組んでまいります。
小児科学会専門医・学会認定指導医として、長年総合病院に勤務してきた経験を活かし、また母として自身も子育てに携わってきた経験もふまえながら、皆さまに寄り添った診療を提供できるよう努めてまいります。 お子様方の健やかな成長を一緒に見守り、サポートしてきたいと思いますので、日々のお悩みから病気のことまで、何でもお気軽にご相談下さい。
昨日まで笑顔で元気いっぱいだった子どもが病気で苦しんでいる姿を見ると、「なんとか病気を治してあげたい!少しでも早く元気な笑顔が見たい!」 そんな想いから私は小児科医になりました。 私も小学生の男の子と女の子の父親でもあります。 子どもには、何よりも元気に成長してほしいとういうご家族の想いを応援するべく、「病気で苦しんでいるお子さんとご家族に寄り添い、少しでも心配や不安な気持ちを軽くする」ことができるクリニックを目指していきたいと思っております。 小児科専門医として正確な医学的な見解でお子さんを診療します。また、内科学会認定内科医としてパパとママの診療も行います。風邪やアレルギー性鼻炎(花粉症)をお持ちのパパとママはお子さんと一緒でなくてもご受診できます。お子さんが元気になるためには、まずパパとママが元気でいられるようサポートいたします。是非、ご相談ください。
横浜市休日急患診療所案内、災害時の用意 クリニックについて 院長あいさつ 平沼クリニックは1955年(昭和30年)に「平沼橋診療所」として開設され、1972年(昭和47年)に「医療法人社団 木曜社 平沼診療所」と改名いたしました。以後55年以上にわたり地域医療に従事してまいり、2007年(平成19年)9月に医療法人社団 木曜社 平沼クリニックとして、新たな一歩を踏み出しました。 地域医療を最も重要であると考える当クリニックは、 ①患者さんの疾患を診るのみではなく、その悩みや心情を理解し、患者さん中心の医療を実践します。 ②患者さんが安心して医療を受けられる環境を整え、良質な医療を提供します。 ③内科全般の医療とともに、各種専門医による専門的な医療、各種検査機器による総合的な医療を提供いたします。 現在当クリニックは、一般内科を中心に、消化器(胃腸、胆嚢、膵臓)、肝臓病、呼吸器、循環器、糖尿病、脳神経内科、腎臓病などの各科専門医による診療を行っております。また電子内視鏡、ヘリカルCT、デジタル超音波装置、動脈硬化測定装置、呼吸機能測定装置、血液分析装置、生化学検査機器をはじめとする最新の医療機器を導入し、診療体制、臨床検査の充実を図っております。 当クリニックでは日常診療を充実させるとともに、各種健診(国保・社保の特定健診、協会けんぽ(全国健康保険協会)による生活習慣病予防健診、会社健診などの様々な健診や各種がん検診)、人間ドックを行っており、疾患の予防も行っております。さらに管理栄養士による食事指導、健康運動指導士による運動療法・高齢者の転倒予防の指導、定期的な講演(健康教室)等による健康に関する啓蒙活動にも力を注いでおります。 平沼クリニックの職員は、当院に受診されるすべての患者さんに対して、誠実に対応し、患者さんの様々な要望に応えられるように努力し、地域の皆様に信頼される医療機関を目指して日々努力を重ねてまいります。
平成24年7月にオープンいたしました心療内科・精神科の「メンタルクリニック横浜みなとみらい」院長の細野玄哉です。 社会状況の変化の中、心療内科・精神科のニーズの高まりを受け、皆様の望むメンタルヘルスの実践にこれまで砕身してまいりました。 当クリニックの開設にあたり「人が人を癒す」という医療の原点に立ち返り「ヒューマニズムに基づく使命感」「幅広い視野と豊な人格」の大切さにあらためて思いを深くしております。 これからも、お一人とて同じ方のいない診療科としての特質に更なる配慮を重ね、お一人お一人を懇切丁寧に診療してまいりたい所存でございます。 皆様にとって最善のメンタルヘルスを提供すべく、日夜診療・研究に努力をつづけてまいりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
平成24年4月に、横浜市西区のサミット横浜岡野店2階の横浜医療タウン内に『おのだ皮膚科』を開院しました。 これまで培ってきた経験と知識を生かし、地域の方々に少しでも質の高い皮膚科診療を提供できるように努力していきたいと思っております。 皮膚のことで困った時に、気軽な気持ちで相談できるようなクリニックを作っていこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。「よこはま エーブクリニック」院長の阿部 聖孝(あべ きよたか)でございます。 皆さまは美容外科に対しまして、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 『安全なのかな?』『信頼出来るのかな?』といったご不安をお持ちのかたも多いのではないでしょうか。「よこはま エーブクリニック」では、美容外科を確立された医療の一分野であると考えています。そのために (1)確実な診断のもとに、安心できる手術が行われること (2)高度な技術により、安全な麻酔が行われること (3)手術を受けた後も、患者様と信頼関係を築いていけること 以上の『安心』『安全』『信頼』を大切にして診療を行なってまいります。 『美容外科を受診してみたいけれどもチョット怖いな』。そんな心配をお持ちのかたに是非ご来院いただき、その不安を「よこはま エーブクリニック」で解消していただきたいと思っております。そして美容外科という診療科を、信頼できる医療としてより多くのかたにご理解していただけましたらとても嬉しく思います。是非一度ご来院ください、お待ちしております。
日本歯科大学歯科矯正学講座大学院卒業し博士課程を修了しました。 卒業論文では「ヒト頭蓋標本を用いた高精度な三次元画像の構築」という論文を日本矯正歯科学会雑誌に投稿しました。 正常な咬み合わせを有している男性49体,女性19体の日本人ヒト乾燥頭蓋標本をCT撮影し、48の計測点(83部位)から頭蓋三次元画像を構築するという研究を行いました。 それにより頭蓋骨を三次元にとらえると共に、頭蓋骨だけではなく歯の列のバランスやお顔にベストマッチした歯並びをご提案できると思っております。 私の研究を活かした治療計画を立案できますのでお気軽にご相談ください。
歯並びと心(メンタル)には非常に密接な関係があると感じております。統計的にみても笑顔の人の方が性格的に明るかったり、ポジティブ思考であったりします。もし、歯並びが気になって笑顔になれないとしたら悲しいですよね。 見た目の問題だけではなく、悪い歯並びをそのままにしておくと、虫歯や、歯を失う最大の原因の歯周病になりやすく、歯周病が悪化すると、死因トップのガン、心疾患、脳血管疾患のリスクが増加すると言われています。 又、子どもでは、口呼吸(口で息をすること)からくる、喘息、アレルギー、睡眠や成長の阻害になる場合があります。 矯正治療の基本は、何と言っても自信のもてる口元、歯並びになり、気持ちよい笑顔になれることです。そして、さらに重要なことは、良く噛める、きれいな発音、鼻での呼吸、歯ぎしりによるストレス発散など、私たちが生きていくために最も基本的な機能との一体がとれていることです。 まっすぐに並んだ美しい歯並びと、機能を重視したかみ合わせを目指して、 私たちは一人一人に丁寧な治療をご提供することをお約束します。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません