ふじしま内科 糖尿病・甲状腺クリニック 院長の藤島圭一郎と申します。 患者さんと向き合うとき、“丁寧な聞き取り” と “丁寧な説明”が一番大切であると考えています。 じっくりと親身にお話をうかがうことで患者さんの不安や悩みを和らげると信じています。 患者さんの気持ちに寄り添い、適切で、わかりやすい説明をしてまいります。
医療法人社団みのりの会田島医院は、昭和64年1月に開院し、広島市南区の地域密着型診療所として30年の節目を迎えております。 広島市南区では、大学病院と県立広島病院以外で糖尿病専門医の常勤している医院はわずかしかなく、当院は、専門医の常駐している診療所として、糖尿病をはじめとした生活習慣病の治療・予防、一般内科、内分泌内科の診察を行っています。 また、定期的に地域の方々を対象に健康セミナーを開催したり、通所リハビリテーションなど、地域に開かれた診療所として良質な医療を地域住民の皆さまに提供できるようスタッフ一同、日々邁進しております。 「地域医療支援診療所」が当院の役割と認識し、相談をしやすい地域に根ざした診療所を目指し、これからも努力をしてまいります。 健康診断を受診していない、もしくは異常を指摘されていても放置されているといった方も多いと思います。ぜひ一度お気軽にご相談下さい。
ー自己紹介ー 幼い頃からなじみの深いこの地域で診療を行わせていただけることを大変嬉しく思います。私が皮膚科医を志すようになったきっかけの一つとして、医学生時代にアトピー性皮膚炎に悩み引きこもりになってしまった高校生の患者さまとの出会いがありました。人に見られることが嫌になり外出できなくなってしまったのです。その時から皮膚で悩む患者さまの症状の改善のために少しでも力になりたいと考えるようになり、皮膚科医を志すようになりました。 大学病院勤務時代にはアトピー性皮膚炎、じんましん、湿疹・皮膚炎、皮膚感染症、熱傷などの一般的なご病気から、乾癬(かんせん)、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、白斑、円形脱毛症、薬疹、膠原病などまれな病気や治りにくいご病気をお持ちの数多くの患者さまの診療に携わることができました。また幸運なことに恩師にも恵まれ、数多くの巻き爪治療や手術、レーザー専門外来を担当させていただくことができました。大学で勤務する中で、クリニックで対応できるような疾患でも大学病院へ紹介され、遠方から来院し大変な手続きや受付をすませて、長い待ち時間を待って診療を受けている患者様がたくさんいらっしゃることに疑問を感じておりました。 すずか小児科・皮ふ科クリニックでは入院が必要な方や悪性腫瘍が疑われる方、クリニックで行えない検査が必要な方は適切に大学病院へご紹介させていただきますが、クリニックで対応可能な疾患に関しては当院で治療できるよう大学病院でも取り入れているような最新の検査や治療を取り入れております。皮膚科の分野は日々進歩が目覚ましく、最新の知識・治療を取り入れるよう心がけています。 皮膚科専門医の知識と経験を生かし、お一人お一人にあった最適な治療を心がけ、地域の身近な皮膚科医として皆さまのお役に立てるよう今後も努力してまいります。お一人で悩まずにどんなことでもお気軽にご相談ください。 ー特殊治療ー ・アトピー性皮膚炎、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、乾癬(かんせん)、白斑、円形脱毛症に対するエキシマライト治療(光線治療) ※アトピー性皮膚炎、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、乾癬(かんせん)、白斑のエキシマライト治療は保険適応があります。 ・円形脱毛症に対するSADBE治療 ・しみ、太田母斑、ADM、異所性蒙古斑(いしょせいもうこはん)に対するレーザー治療 ※当院のレーザーは太田母斑、異所性蒙古斑(いしょせいもうこはん)、外傷性色素沈着症、扁平母斑などに保険適応があります。 ・ほくろレーザー治療 ・巻き爪ワイヤー治療、VHO法、アクリルガター法、ガラスフィラーによる人工爪による矯正法 ・男性型脱毛(AGA)治療 ・にきび治療、ケミカルピーリング ・皮膚科小手術
小児科の研修を行う中で、アレルギー疾患の患者さまが多くいらっしゃることを知り、気管支喘息や食物アレルギーなどの小児アレルギー疾患に興味を持つようになりました。 大学病院では小児科一般診療の他に、気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎などの小児アレルギー疾患の診療に携わりました。現在も食物負荷試験を中心にアレルギー外来の診療活動に参加しております。アレルギー疾患に関わらず、医療は日々進歩しているため、さらなる研鑽も大切であると考えております。 また私生活では二児の母となり、日々子育てに奮闘しております。幼少期よりお世話になっているこの地域で、少しでも地域の小児医療に貢献できるように努力していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。子育ての事、アレルギーの事などお気軽にご相談ください。
すずか小児科・皮ふ科クリニック院長の鈴鹿隆久と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。1988年以来、鈴鹿小児科医院として地域の皆様とともに歩んでまいりました。皮膚科の診療も加わり、2017年8月にすずか小児科・皮ふ科クリニックとして移転開院いたしました。大学病院勤務時代は、小さな赤ちゃんの救命に全身全霊をかけ、新生児医療に深くのめりこんでおりました。当時、新生児乳児期早期にみられる難治性下痢症と関連が深い、アレルギー性胃腸炎の栄養管理を研究するうちに、アレルギー疾患に興味を持つようになり、アレルギー学会に所属するようになりました。当初その他のアレルギー疾患については主に喘息の治療をする程度でしたが、開業してみると、アレルギー疾患のお子さんが想像以上に多く、喘息で苦しんでいるお子さん、アトピー性皮膚炎・食物アレルギーで困っているお子さんの力になれないかと、アレルギー学会にも積極的に参加するようになりました。お一人お一人の症状に合わせた、アレルギー疾患の「テーラーメイド(個別治療)」を目指しています。そのような経緯で、当院ではアレルギー外来が診療の柱の一つとなっております。ただ、小児科開業医が日頃の診療で遭遇する疾患の種類はとても多く、アレルギー疾患の占める割合は一部であり、勤務医時代以上に幅広い豊富な知識が要求されると強く感じております。さらに開業医は短時間に的確な判断が求められる責任の重い仕事であり、さらなる研鑽も大切であると思っております。常々、患者さんが何を望んでおられるか考えながら、より充実した診療を提供できるようスタッフ共々努力してまいります。アレルギーでお悩みの方はもちろん、小児科全般、予防接種・乳幼児健診、成長発達の相談など是非ご利用ください。
「美容皮膚科で治療をしているのは一人ひとりの心です」と言っても、それほど大げさではないかもしれません。シミがひとつ消えたり、ニキビ肌がきれいになったり、ニキビ痕の凹みや赤みが改善したり……自分でコンプレックスになっていた部分が克服されると、自信が ついて気持ちが前向きになります。そして、仕事がやる気になったり、人に優しくなれたりとプラスに向かっていくのです。シミをひとつとることで、その人の 心がハッピーになっていきます。気持ちがプラスに向いていくということは、素晴らしいことです。その人の生き様や心の内側が顔に出てきますから、より内面からの美しさも引き出されて素敵なお顔になっていきます。私たちのクリニックは、人の心をハッピーにさせるクリニックでありたいと思います。
当院はここ神楽坂で先代と共に50年以上にわたり地域医療に携わり現在に至ります。 その間、数多くの様々な患者さんとの出会いがありました。 そのような出会いのなかで歯科医師としての気づきも多くあり、日々診療に生かしております。 そして先代が神楽坂で歯科医療を始めた当初から積極的に予防歯科にも力を入れてきました。 現在においては口腔内の状況により様々な全身疾患との関係がクローズアップされております。 歯周病などの疾患を予防することは体内に入る様々な菌を軽減し肺炎などのリスクを減らします。 当院では正確な治療をすることに務め、予防することも重要な歯科医療と考えています。 ≪所属医師会≫ 日本歯科医師会 東京都歯科医師会 新宿区四谷牛込歯科医師会 東京都学校歯科医師会
みついわクリニック六角橋 院長の岩崎靖士と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。当院では「可能な限り外来で」をモットーに地域に根ざしたクリニックを目指しております。胃腸の調子の悪い方、お通じでお困りの患者様はお気軽にご相談ください。皮膚科では女性専門医により一般皮膚科はもちろん、しみ治療や医療脱毛のご相談も承っております。
私は1980年に北海道大学医学部を卒業し、国立循環器病センター、大阪府立母子保健総合医療センター、国立札幌病院、北海道大学病院において麻酔・集中治療の専門医として心臓血管手術に携わりました。 その経験から循環器病の予防を志し、北大病院集中治療部を辞した後、国立札幌病院、旧北海道社会保険中央病院にて心臓超音波検査の研修を行い、北大前クリニックの本間行彦先生に漢方診療の手ほどきを受けるなど内科診療の研鑽に努め、北海道脳神経外科記念病院、当麻町立診療所で内科診療に従事した後、東洋医学と西洋医学を融合した医療を目指して2005年4月に玄気堂桑園内科クリニックを開設。 その後、2016年12月1日に、現在の「玄気堂漢方内科クリニック」に名称変更し、ecoa新川クリニックモールへ移転いたしました。 東洋医学的診断を主に、漢方薬の力を最大限に引き出すために西洋医学を有効に活用して診療を行っております。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません