医療法人社団みのりの会 田島医院

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒734-0003
広島県広島市南区宇品東1-4-19
  • 宇品三丁目駅から約414m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 宇品二丁目駅から約469m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 県病院前駅から約647m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 宇品四丁目駅から約708m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 宇品五丁目駅から約885m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 広大附属学校前駅から約937m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)

診療案内

月曜 15時49分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜・祝日・第4土曜
備考: 盆は8月14日から16日まで休診します。年末年始は12月29日から1月3日まで休診します。
診療時間
09:00 13:00
14:00 18:00

患者様へのご挨拶

2017年4月より、院長交代に伴い、現在は内科を主に診療を行っております。
広島市南区では、広大、県病院を除いて糖尿病の専門医が常勤している医院はわずかしかありません。
田島医院では、内科総合的な診察から、糖尿病、高血圧、脂質異常症といった生活習慣病の専門的な治療や予防、健康診断等に力を入れております。健診を受診されていない方、健診で異常を指摘されているのに放置されている方、一度受診されてみませんか?

田島医院の周辺地図

【アクセス方法】
宇品線宇品三丁目駅より徒歩5分

医師紹介

院長  田島 加奈子 (タシマ カナコ)

出身医学部 東京女子医科大学
性別 女性
出身地 広島県
血液型 A型
趣味 ヨガ・ピアノ演奏・ダンス・茶道
院長 田島 加奈子の写真
自己紹介
医療法人社団みのりの会田島医院は、昭和64年1月に開院し、広島市南区の地域密着型診療所として30年の節目を迎えております。

広島市南区では、大学病院と県立広島病院以外で糖尿病専門医の常勤している医院はわずかしかなく、当院は、専門医の常駐している診療所として、糖尿病をはじめとした生活習慣病の治療・予防、一般内科、内分泌内科の診察を行っています。
また、定期的に地域の方々を対象に健康セミナーを開催したり、通所リハビリテーションなど、地域に開かれた診療所として良質な医療を地域住民の皆さまに提供できるようスタッフ一同、日々邁進しております。

「地域医療支援診療所」が当院の役割と認識し、相談をしやすい地域に根ざした診療所を目指し、これからも努力をしてまいります。


健康診断を受診していない、もしくは異常を指摘されていても放置されているといった方も多いと思います。ぜひ一度お気軽にご相談下さい。
略歴
2011年3月: 東京女子医科大学医学部医学科 卒業2011年4月: 東京女子医科大学八千代医療センター初期臨床研修センター入職
2013年4月: 東京女子医科大学八千代医療センター糖尿病・内分泌内科入局
2015年4月: 田島医院 非常勤勤務
2018年4月: 田島医院 院長就任
所属学会
日本内科学会 日本糖尿病学会 日本内分泌学会 日本リハビリテーション医学会

田島医院の詳細情報

駐車場 無料駐車場:6台
専門医療 糖尿病
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

田島医院の求人情報

現在、田島医院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。