「熱っぽく感じる」に関する泌尿器科で診療可能な病名一覧
急速性進行性腎炎
急速性進行性腎炎は、腎臓の全体が急に不全の状態に陥る病気です。発病のパターンとしては、上気道の感染が考えられます。症状としては、血尿やたんぱくの尿などの症状が出る病気です。病気の進行が非常に早くて...
急速性進行性糸球体腎炎
急速性進行性糸球体腎炎という病があるのですが、これは急速に進行する肝不全症候群の事です。数週間から数ヶ月の期間を経て、肝機能障害が急速に進行してしまい、血尿や肝炎性尿などの症状が出ます。半月体系性...
急性精嚢炎
精嚢とは男性生殖器の一部で、前立腺の後ろ側にある5cm程度の袋状の器官で、射精の際精液などを射精管に送り込むという働きをしています。急性精嚢炎とはこの精嚢に細菌が感染し起こる疾患です。症状としては排尿...
i型急性細菌性前立腺炎
細菌に感染し、前立腺が炎症を起こしてしまうのが細菌性前立腺炎ですが、これには急性と慢性があります。どちらも頻尿や残尿管、疼痛や排尿困難が認められますが、なかでもi型急性細菌性前立腺炎は高熱をともない...
急性精巣炎
急性精巣炎は通常細菌やウイルス感染に伴って発症する場合が多く、陰嚢の腫脹や高熱等が症状として現れますが、排尿障害は伴いません。急性精巣炎はムンブスウイルスが原因となって起こる流行性耳下腺炎に伴って...
細菌尿
尿は通常は無菌状態ですが、尿の通り道の何処かに細菌が入り込み、感染すると細菌尿となります。この状態の尿は色は白濁し汚れています。また膀胱や尿道からの感染だと排尿時に痛みを感じ、また頻尿になります。...
急性副睾丸炎
急性副睾丸炎とは、睾丸に付属する器官である、副睾丸に急性の炎症が起こる病気のことです。この病気にかかると、陰嚢が腫れ、痛みや高熱を伴います。大腸菌などの細菌が尿道から侵入し、副睾丸に感染して起こる...
下大静脈後尿管
下大静脈後尿管とは尿管が生まれつき大静脈の後方などから回って膀胱へ入るなどの静脈系異常の事です。症状が出ない場合も多くみられますが、尿管が曲がっていることにより尿の流れが悪くなったり、尿の流れが妨...
膀胱尿管逆流
尿は腎臓で作られます。膀胱に貯められる尿は尿管を通ります。膀胱に貯まった尿が再び尿管や、さらには腎臓まで逆戻りする現象が起こることがあります。これが起こるのは尿管と膀胱の接合部に異常がある場合です...
精嚢炎
精嚢炎という病気にかかると、尿に血が混じるようになります。症状が悪化していくと、排尿をする際に性器に痛みが走るようになります。それ以外にも前立腺に悪影響を及ぼす危険性があります。射精をする時にも、...
精管炎
精管炎とは、尿の中の細菌が精巣上体に入り込み炎症を起してしまう炎症症状のことです。この症状の場合は、精管だけでなく副睾丸炎や前立腺炎、精嚢炎などにも細菌が入り併発して炎症が起こることが知られていま...
腎結核
腎結核とは、肺結核や他の臓器の結核の結核菌が血液の中に入り腎臓の中に運ばれて起こる病気です。初期段階では症状が見られない事が多く、病気が進行すると水腎症による背部痛などが起こり、病変が尿管や膀胱に...
複雑性尿路感染症
複雑性尿路感染症とは、尿道で大腸菌やブドウ球菌などの菌類が感染症を起こし、それがさらに合併症などを誘発してしまうことを言います。これは突発性ではなく、慢性化することが多いです。またこれは感染症を発...
慢性腎盂腎炎
腎盂や腎臓が細菌などに感染し起こる急性腎盂炎を繰り返すことで慢性腎盂腎炎に移行します。腎機能が徐々に悪くなり腎機能障害をおこします。症状が進むと腎不全になり透析を必要とする場合もあります。慢性期で...
不正性器出血
不正性器出血とは、女性性器からの出血で非妊娠時に月経時以外に起こる出血を言います。出血は女性の病気の重要な症状です。ピンク色や褐色の出血のこともあります。炎症があれば発熱や腹痛も伴う場合が多いです...
淋菌感染症
淋病とは淋菌感染症のことで、性行為で感染し、男性では主に激しい排尿痛や多量の膿みを伴う尿道炎となり、女性では主に子宮頸管炎を発症します。女性ほどではありませんが男性も自覚症状がない場合があります。...
腎性尿崩症
腎性尿崩症とは、尿細管の抗利尿ホルモンに対する反応障害のために尿の濃度調節が上手くできなくなり、大量に薄い尿が出る病気です。主な症状は大量の薄い尿が出る多尿と多尿が原因による喉の渇きになります。喉...
ミオグロビン尿
ミオグロビン尿と言うのは、ミオグロビンという筋細胞内で酸素を運ぶ役割を担っており、筋細胞が壊死してこのミオグロビンが血中に入ることで尿から排出されることです。この病気は、腎障害が合併症として現れる...
副睾丸炎
副睾丸炎とは、副睾丸と呼ばれる睾丸に付属している小さな器官に急性の炎症が起こる病気です。主な原因は、大腸菌やブドウ球菌などの細菌が、尿道から前立腺に侵入することにより起こるものです。症状としては、...
尿閉
体外に排出されるはずの尿が、膀胱の機能低下やなんらかの問題により排出されない事を尿閉といいます。例えば膀胱炎、尿道炎、尿道結石、前立腺肥大、子宮筋腫等により尿道が圧迫され排尿できなくります。また神...