副睾丸炎

初診に適した診療科目

副睾丸炎はどんな病気?

副睾丸炎とは、副睾丸と呼ばれる睾丸に付属している小さな器官に急性の炎症が起こる病気です。主な原因は、大腸菌やブドウ球菌などの細菌が、尿道から前立腺に侵入することにより起こるものです。
症状としては、腫れやしこりがあるのが特徴で、寒気と高熱が出る場合も多いです。そして幹部が赤く腫れ、熱がこもったような感覚になる症状も見受けられます。

主な症状

副睾丸炎の症状は、睾丸に付いている小さな器官に炎症や痛みが起こります。ひどいと睾丸に触っただけでも非常に激しい痛みがおきる場合もあります。
また患部の痛みだけではなく38度を超える高熱が伴うケースもみられます。悪化すると睾丸の中に膿がたまってきます。
発症初期は睾丸を包む陰嚢に軽い痛みを感じ、時間とともに全体に痛みが広がり硬化します。

主な原因

副睾丸炎は細菌が尿道から精管を通って副睾丸に達してそこで繁殖することが原因となって起こります。
この病気は、若年層男性ではセックスによって、中高年男性ではセックスに限らず膀胱炎や尿道炎などにかかることによって発症するケースが多いものとして知られています。

主な検査と診断

副睾丸炎が疑われる場合はまず尿検査を行います。この尿検査によって白血球であったり細菌がないかどうかを検査していきます。細菌の種類も同時に調べていく事になります。
つぎに行っていくのが全身に炎症反応などがないかどうかを検査する血液検査です。その他に尿路などに異常がないかどうかも検査します。

主な治療方法

副睾丸炎の治療法は、細菌に効く抗生物質や消炎鎮痛剤、人によっては発熱や痛みがありますので、陰嚢部の冷湿布も行います。熱は1週間程度、しこりは1ヵ月程度で完治しますが、睾丸に膿瘍を形成した場合や、慢性睾丸炎は睾丸又は副睾丸の摘出手術が必要となります。
また稀ではありますが、自覚症状がほとんど無い場合もあり、気づいた時には症状が進行し、手術が必要となるケースもあります。