尿閉はどんな病気?
体外に排出されるはずの尿が、膀胱の機能低下やなんらかの問題により排出されない事を尿閉といいます。例えば膀胱炎、尿道炎、尿道結石、前立腺肥大、子宮筋腫等により尿道が圧迫され排尿できなくります。また神経系疾患が原因に場合もあります。排尿がないので、膀胱が膨らみ緊満感と共に苦痛を感じます。カテーテルや膀胱穿刺により排尿させます。
主な症状
特徴的な症候として、排尿ができない、あるいは、排尿の困難があげられます。下腹部の盛り上がりや腹部の強い張りがあったり、その部分に痛みを感じることもあります。ときに、合併症による発熱、腰痛などもみられます。また、尿閉によって、苦痛、不安などによるストレスの増大や頻脈、血圧上昇などが起こります。また、尿失禁などの症状がみられることもあります。
主な原因
尿閉の原因は、複数存在していますが、そのなかでも大きなものとされているのが物理的な閉塞と、そして神経的な閉塞です。こうした病気になったときには、まずは物理的に、つまり結石のようなものが詰まっているということを考えることができますが、それは痛みが伴うのですぐにわかります。それ以外の場合では神経系となっていて、この場合は精神薬などの薬物の副作用が働いているとされているのです。
主な検査と診断
排尿が出来ない患者においては明らかですが、排尿が出来る患者においては、検査として排尿後にカテーテルを挿入して、残尿量を測定し、100ml超であった場合には尿閉と診断されます。その他の検査方法、たとえば尿検査、血液検査、超音波検査、尿力学検査、膀胱鏡検査、膀胱投影法などは臨床所見にもとづいて必要であれば検査をしていきます。
主な治療方法
「尿閉」の治療法は、その原因にもよりますが、主に薬物治療と外科手術に分けられます。薬物治療の場合、前立腺代謝を促すアミノ酸製剤を使用する事もありますし、漢方などを使用する事もあります。急性症状・腎機能障害・膀胱結石などの場合には、薬物治療では改善できないため外科手術を行います。手術方法は内視鏡やレーザーを使用した手術となります。
尿閉の初診に適した診療科目