精嚢炎はどんな病気?
精嚢炎という病気にかかると、尿に血が混じるようになります。症状が悪化していくと、排尿をする際に性器に痛みが走るようになります。それ以外にも前立腺に悪影響を及ぼす危険性があります。射精をする時にも、強烈な痛さを感じるようになります。症状が進むと、高熱が出てきます。泌尿器科に通って抗生物質を投与してもらえば、精嚢の異常を治すことが出来ます。
主な症状
精嚢炎は、男性の精嚢に細菌が感染して起こる病気です。急性の場合は、前立腺炎にともなうため、尿道や下腹部の不快な痛みや鈍痛をともないます。また、排尿時の痛みや熱感を感じたり、尿ができっていない感覚から頻尿になったりします。排尿時に血尿や膿が出たり、発熱など急性前立腺炎と同様の症状がみられます。慢性化すると、射精時の痛みが特有にみられます。
主な原因
痛みや違和感を生じたり炎症を起こしたりするなどし、膀胱炎、尿道炎などに併発したり、前立腺炎に合併する細菌性精嚢炎の原因は、菌の感染があります。特に、大腸菌、連ブドウ球菌、鎖球菌、淋菌などがあげられます。また、結核性のものは、結核菌によって感染します。本器官が初感染巣で結核感染が発症することはほぼ無く、二次性の結核感染として発症することがほとんどです。
主な検査と診断
細菌が感染して起きる精嚢炎の検査方法は、陰嚢を切開し精管から造影剤を流し込んで、エックス線撮影をする精密検査があります。精嚢の閉塞や形態の異常を調べることができます。その他にも、直腸指診などの触診や尿や精液の細菌検査、血液検査などで原因を突き止めることがあります。超音波やMRIでも前立腺や精嚢腺の形態を検査することがあります。
主な治療方法
抗菌剤を投与する治療法で、症状が軽い精嚢炎を効果的に治療することが出来ます。抗菌剤を服用することで、排尿痛と血尿の症状を緩和させる事が出来ます。尿に膿が混じる症状が起きた時は、抗菌剤と抗生物質を服用すると精嚢の異常を治すことが出来ます。症状が末期まで悪化している時は、精嚢を摘出する手術を受けて症状の悪化を防ぐ必要があります。
精嚢炎の初診に適した診療科目
精嚢炎に関連する病名