ミオグロビン尿

ミオグロビン尿はどんな病気?

ミオグロビン尿と言うのは、ミオグロビンという筋細胞内で酸素を運ぶ役割を担っており、筋細胞が壊死してこのミオグロビンが血中に入ることで尿から排出されることです。この病気は、腎障害が合併症として現れることがあります。原因は、過剰な運動により筋細胞が破壊されたために起こることもありますが、検査しても分からない場合もあります。尿の色は赤と言うよりは褐色に近い色をしています。

主な症状

ミオグロビン尿による主な症状として、発熱、頻脈、脱力、そしてそれらによって譫妄状態に陥るなどの意識障害を引き起こすことがあります。また、筋血流の相対的欠乏による筋破壊で、全身各所で圧痛のような筋痛が見られます。そして、尿が暗褐色で、混濁し、顆粒円柱が多数に見られるようにます。さらに、急性腎不全や、それによる合併症をさらに引き起こしかねません。

主な原因

ミオグロビンは、筋肉に含まれる色素です。ミオグロビン尿は、筋肉の損傷があったことを示します。褐色に近い色をしています。原因には、crush症候群からの横紋筋融解症などが、多く知られているものです。運動性横紋筋融解症・多発性筋炎・全身性変性性ミオパシーなどの疾患があります。また、ある種の薬剤によって、引き起こされる可能性もあります。

主な検査と診断

ミオグロビン尿の検査方法は、まずは採尿を行う必要があります。採尿の際に注意しておかなければならないことは、冷凍保存をしないようにすることです。冷凍保存をしてしまいますと、検査することが出来なくなります。ですので、検査をする場合においては、採尿した尿は必ず冷蔵するようにして保存する必要がありますので、この点に注意しなければなりません。

主な治療方法

ミオグロビン尿の治療法は、水分をきっちり補給したり、急性の場合には点滴で脱水症状を改善したりします。また、薬剤投与により尿を酸性の状態からアルカリ性に戻すということもされていて、アセタゾラミドや重炭酸を投与し、生理的に尿をアルカリ化することが有効なのです。ほかにも薬剤投与が原因と疑われた場合には、その中止をする場合もあります。

ミオグロビン尿の初診に適した診療科目

ミオグロビン尿に関連する病名