男性医師 ─ 388ページ目 の医師検索

39,789 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
39,789件中 7,741~7,760件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

山﨑 一宏

所属
横浜青葉デンタルクリニック
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

初めまして。院長の山﨑一宏と申します。
2021年より横浜青葉デンタルクリニックの院長を務めさせてもらっています。
当院では、むし歯治療はもちろんの事、どうしたらむし歯にならず長くご自身の歯でご飯を食べていくかを患者様と考えていく病院です。
そのために患者様の生活背景を知り管理プランを立案出来ればと考えております。
私もむし歯が多く歯医者に通うのは嫌な方でした。音や匂いエントランスに入るだけで緊張していました。
その時の経験をもとに患者様に寄り添い話を聞き治療を行いたいと考えております。
これからも、より良い治療がご提案出来るよう取り組んでいきます。

院長

西山 哲

所属
西山耳鼻咽喉科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
患者様へのご挨拶

昭和63年の開院以来、皆様に信頼される医療を目指してがんばってまいりました。
今後も患者様の立場に立って、親切で丁寧な治療を心がけていきたいと思います。病気や治療について、わかりにくい点がありましたら、お気軽にご質問下さい。

院長

服部 真人

所属
服部歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
昭和大学歯学部
患者様へのご挨拶

たまプラーザに昭和61年に開業して以来、
一貫しているところが患者さんと医者とが同じ高さの目線で
話し、患者さまの話しを良く聞き、患者さんに対してベストな
治療が出来るようにいつも考えているところです。
医者側が上から目線で対応するのは昔の医者の姿勢ですし、
逆に患者さま側が中途半端な知識を持ちだして医療側に
注文するのも患者さまにとって得なことではありません。
医者側は患者の話しを良く聞き、病名を判断し治療に結び
つけるのが、お互いにとって一番幸せなことと思っています。

院長

原 良太郎

脳卒中専門医消化器内視鏡専門医
所属
原内科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
患者様へのご挨拶

原内科医院は、横浜市青葉区のつつじが丘小学校、つつじが丘第4公園の隣に、平成12年11月に開院いたしました。当院では、消化器疾患の診療、特に胃や大腸の内視鏡検査、上腹部の超音波検査を行っております。また、地域の診療所で、一般内科疾患の診療を行っております。地域のホームドクターとして、できる限り患者様の話に耳を傾け、悩みの解決、健康維持のお手伝いができる診療を心がけております。
どうぞよろしくお願い致します。

医学博士

金井 清次

耳鼻咽喉科専門医
所属
藤が丘耳鼻咽喉科
(神奈川県横浜市青葉区)
院長

大屋 学

所属
ベルウェルネス歯科 青葉台
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
日本大学歯学部
患者様へのご挨拶

【ベルウェルネス歯科青葉台】院長の大屋 学です。
当院では「生涯健康でキレイなお口を守りたい」という想いで診療にあたっています。その場しのぎの治療ではなく、患者様が10年後、20年後にも「受けて良かった」と思える治療を心がけています。
常に患者様に寄り添い、丁寧な説明に徹すると、治療について途方に暮れていた方も「どうしたら良いか先が見えた」と感動していただけたり、「子どもが歯医者好きなのは、先生のおかげ」と言ってくださる保護者の方もいらっしゃるため、とてもうれしいことだと感じています。
子ども好きなこともあり、小児歯科ではお子様と保護者の方の架け橋となって、ご家族のお口の健康管理をサポートしたいと思っています。
また、大切な患者様に安心して通っていただけるよう衛生的な環境づくりにも力を入れています。院内感染を防ぐための知識を有する「インフェクションコントロールドクター」という資格を取得し、衛生管理のための先進設備をできる限り導入しました。これからも、衛生管理に関して常に知識の向上を努力していく所存です。
小さなお子様からシニアの方、妊婦様まで、どうぞ安心してお越しください。

院長

三浦 頡剛

所属
三浦歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

「日本人はなぜ臭いと言われるのか」桐村里紗著 光文社新書という本が話題になっています。
もともとはハワイでエステティシャンの間では有名な話なのです。日本人は口を開けると臭くて窓を開けたくなるというエステティシャンの話がありました。
なぜ、この忌まわしい口臭がなくならないのか?
当院ではこの数十年取り組んでまいりました。そして口臭がなくなる治療も方法も確立できたと認知されております。そして口の中に毒物(薬物)を入れないという次世代型口腔清掃にたどりついております。
現在、この口臭に対して安心安全で十二分に効力のあるメンテナンスを行っております。更に今年から安心安全な次世代型ホワイトニングも低価格で行っております。
安心安全の為、全ての器具は最高レベルの高圧高温での滅菌が施され、一本一本保証されて受診に使用されております。
又、横浜市特区にあるベンチャー会社(株)オプトクリエーションと共同研究を行い、次世代型オゾン水も研究に邁進しております。

院長

佐藤 知也

所属
緑協和病院
(神奈川県横浜市青葉区)
患者様へのご挨拶

昭和59年2月に病院を開設してもうすぐ40年になります。
開設以来私たちは「信頼されるかかりつけ病院」を理念とし地域医療、高齢者医療などに取り組んでまいりました。

社会の高齢化、認知症患者様の増加など医療を取り巻く状況が変化していく中、令和2年に地域包括ケア病棟を開設しています。
急性期病院からの転院、介護施設や在宅からの入院治療など幅広く対応できるような体制を整え、患者様やご家族様から信頼される、より質の高い医療を提供できるよう職員一同努力していく所存です。

これからも宜しくお願い致します。

院長

和気 裕之

所属
みどり小児歯科
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
日本大学松戸歯学部
患者様へのご挨拶

当院は小児歯科や矯正歯科、口腔外科、保存(むし歯や歯の根の治療)、補てつ(入れ歯やブリッジ)などを専門にする大学病院で研鑽を積んだ歯科医師が在籍しており、専門的で質の高い歯科治療を提供できることを目指しています。
私自身は院長として、また地域のかかりつけ歯科医として、全国の大学や大学病院での診療経験や教育に携わってきた経験を活かし、きめ細かで高度、かつ温かみのある歯科医療の提供を目指しています。
また、当院は小児歯科を標ぼうしておりますが開業して35年以上がたち、開業当時は子どもだった患者さんが、今は親になって自分の子どもを連れてこられています。そのため大人の患者さまも数多くいらしています。大人やご高齢の方もお気軽にご相談下さい。

院長

村田 拓也

所属
村田歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

青葉台で50年!患者さんお一人おひとりを大切にした診療を
患者さんの立場を尊重し、患者さんの希望に合った、できるだけ痛みのない治療方針を立てています。そのためには患者さんの話をよく聞いて、治療内容についても十分に説明してから治療を開始するようにしています。
診療時間の7割位は患者さんとお話している時間ではないでしょうか。そのくらい患者さんと話すことを大切に考えています。時には冗談も飛び交いますが、冗談が言い合えるような肩ひじの張らない会話から、患者さんの望みを知ることができたらと思っております。
患者さんの中には、一刻も早く治療をして欲しいと望まれる方もいらっしゃると思いますが、患者さんのことをよくわからないうちに治療を進めることはありません。
今後さらに勉強を重ね、歯周病の分野においての専門性を高めていきたいと考えています。最新の医療技術や知識を自分のものにし、患者さんの役に立つ歯科医師でありたいです。

院長

室木 貴行

所属
むろき歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
北海道大学歯学部
患者様へのご挨拶

たまプラーザむろき歯科・矯正歯科が一番重要視していること
“ 診査、診断、そこから導かれる治療計画。
これを患者様一人ひとりに合った洗練されたものにアレンジする事に最大限の努力を払います。”
入れ歯が得意な先生が、早めに歯を抜いてよい入れ歯を作る。
インプラントが得意な先生が早めに歯を抜いてインプラントでかめる歯を作る。
セラミックを入れるのが好きな先生が変色した歯を削ってきれいなセラミックの歯を入れる。
歯周病治療が得意な先生が、必要以上に歯茎の外科的治療やクリーニングを勧める。
高度な治療やサービスに聞こえますが、それは必ずしもその本人に必要な治療でしょうか?
治療はその先生の指向によって求められている以外の方向に誘導されているかもしれません。
そしてまた今流行に聞こえる、数ある治療法をドクターが提示し、どれを選ぶか患者様に決めてもらうという考え方。数ある治療法の中から患者様に選んでもらった場合に本当に一番適した治療方法を患者様が選べるのでしょうか?
希望が先行して、実際には希望通りにならない方法を選んでいる事に気づいていないかもしれません。
これらを避けることに一番気を配りたいと考えます。
ジェネラリストとして、ニュートラルな考えを持ち、臨床経験から、本当に患者様の役に立つ必要十分となる、それ以上でも以下でもない歯科医療を提供いたします。
患者様の希望をお聞きすれば、それにあった治療法は患者様が選ぶのではなく、こちらがそれに合致したベストを提案する。それに共感、賛成をいただいた治療をさせていただきます。
全ては皆様一人ひとりの幸福の為に。

院長

山根 淳

所属
山根歯科クリニック
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

患者さまにとって居心地の良い空間となるようスタッフ一同明るく、元気に対応致します。
お口の中のクリーニングや健康の相談などは、歯科衛生士が担当致します。
お口の健康を通じて、人生や生活をより豊かにするお手伝いができればと考えておりますので、ご遠慮なくお申し出ください。

院長

山本 昭二

所属
山本歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
昭和大学歯学部
患者様へのご挨拶

平成2年に藤が丘にて山本歯科医院を開院して以来30年が経ちました。
昭和40年頃、田園都市線の開通と共に内科医だった父の開業に合わせ、六角橋より引っ越してきました。
当時、あたりはその名の通り田園風景、野山の中の自宅からは今見える景色とはだいぶ違った風景でした。
時代は昭和〜平成〜令和へと遷り、2両で走っていた電車も長くなり、街はどんどん発展、生活様式もずいぶんと便利になり、私自身も時を共にしてきました。
開院当初より当医院をかかりつけ医として来院いただいている患者様も多くいらっしゃいます。
月日が経ちますとからだ同様にお口の中も変化してきます。
出来る限り長く健康な歯で過ごしていただける治療を第一に考え十分に治療のお話をさせていただきます。
ご自身がお口の環境に満足することで生活の質も高められると思います。
満足いく治療だったと感じてもらえる治療、地域の皆様に信頼され、頼りにされる歯科医で居続けられるようこれからも診療を続けていきたいと思います。

院長

平元 周

所属
横浜総合病院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
弘前大学医学部
患者様へのご挨拶

私が医師として心がけてきたのは、医療技術がどんなに進歩しても、医療というのは「機械」ではなく「人間対人間」の部分に あるということです。
きめ細やかで丁寧な応対、診断、説明、そして信頼関係にのっとった治療。こうしたことを大事にして横浜総合病院は第一に地域の皆様方に愛される、温かで居心地の良い病院、そして救急隊から信頼される病院を目指しております。もちろん提供する医療も最高のものを目指さなくてはなりません。
「心技一如」という病院理念の下、治療の質の点でも、周辺の大学病院に引けを取らないよう日々努力をする決意です。また、大病院はともすれば各科ごとの敷居が高く、連携がうまくいかないという問題がありますが、専門医同士の相互間の連携を良くし、外科・内科の壁を超えて治療に当たれるような、 いわゆるセンター方式の理念を取り入れた診療科構想を展開し、 横浜総合病院としての特色を作っていきたいと考えております。
その構想の中で、ハートセンターがスタートしましたが、このような新しい構想とともに、既存の診療科もさらに充実させ、専門性・独自性を追求しながら大病院にないような小回りのきく診療体制を確立し、病院に受診に来られる皆様方の症状のコントロール、 十分なコミュニケーション、親切なもてなしがきちんとできるよう病院を作り、質の高い丁寧な医療の提供を心がけていきたいと思っております。

院長

横山 靖

所属
よこやま歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
院長

吉武 圭介

所属
吉武クリニック
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
聖マリアンナ医科大学
患者様へのご挨拶

1980年の聖マリアンナ医大病院外科系研修より、医師としての一歩を踏み出し、消化器疾患とりわけガン疾患の手術治療に携わってきました。
胃レントゲン、大腸レントゲン、超音波の検査技術の習熟にも勤め、その当時まだ創世記だった内視鏡検査へも参加し、いち早く上部・下部の内視鏡の技術の取得を心がけました。
またその間救急医療にも携わり、急性疾患の対応にも研鑽を重ねました。
当院は1970年、この地たまプラーザに先代・吉武次雄により、がんセンターの胃ガン検診を導入した、吉武胃腸科内科医院から始まりました。以来多くの患者さんのかかりつけ医として、地域医療に貢献できるように、毎日の診療を行っています。
また2017年7月より脳神経内科の診療も開始し、認知症・物忘れなどにも対応が可能となりました。
2018年11月には新改築を行い、すべての検査機器の電子化にも力を入れ診療の内容の充実を図り、より分かりやすい医療を目指しています。

院長

吉村 直道

所属
しらとり台歯科
(神奈川県横浜市青葉区)
患者様へのご挨拶

私が治療するうえで、もっとも大切にしていることは「患者さまの心からの笑顔」です。
青葉台にあるしらとり台歯科のホームページをご覧いただきありがとうございます。院長の吉村直道です。早いもので、当地に開院し30年以上の年月が経ちました。これもひとえに地域の皆様に支えていただいてきたおかげに他なりません。患者さま自身が心から喜び、望まない治療はいたしません。青葉台にあるしらとり台歯科では一人ひとりお顔が異なるように、人間はさまざまな生活背景を持ち、多種多様な考えを有しています。だからこそ、患者さまと相対するときにはその方一人ひとりを尊重し、最適な治療計画をたてるよう心がけています。これからも微力ながら、地域に根ざし貢献できる真の医療の追求を模索してまいります。みなさま今後ともよろしくお願い致します。

院長

日野 容碩

所属
ロイヤル歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
患者様へのご挨拶

常に患者様とのコミュニケーションを大切にし、最良・適切な治療をご提案させて頂きます。
歯科治療を通じて皆様が明るく生活ができ、笑顔になることを切に願っております。歯の事で少しでもお悩みがありましたら、お気軽にご相談下さい。

院長

穴井 純

所属
荏田西2丁目歯科
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

患者さまと密接な信頼関係を
築くことのできる診療を常に心がけております。
口腔内外の様々なお悩みにしっかりとお応えできる歯科医療を目指し、さらに健康的な口腔を維持するためのメンテナンスにも力を入れております。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

院長

松澤 紀彦

所属
ノアデンタルクリニック
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

わたしたちは「なるべく歯を削らない・歯を抜かない」ことをモットーに治療を行う専門家です。
なるべく削らず自然の歯を保存する考えは、最近ではMI治療(ミニマムインターベンション=最小の侵襲)としても広まりつつあります。
歯科の科目に保存学というカテゴリーがあるのですが、この保存学とは主にむし歯や歯周病の治療を行う学問です。
当院の院長/副院長は、この保存学を共に専門に研究し、治療にいち早く取り入れ実践してきました。
これからもこの考えを大切にしながら、皆様が安心・安全に治療を受けられるよう、医院全体が一丸となって満足いただける医療の提供に努めていきたいと考えております。

39,789件中 7,741~7,760件を表示