丹野内科・循環器・糖尿病内科

Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応
女性医師在籍
専門医在籍

〒271-0092
千葉県松戸市松戸1307-1 キテミテマツド8階
  • 松戸駅から約312m(JR常磐線(上野~取手)、京成松戸線)

診療案内

月曜 13時26分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 水曜・土曜午後・日曜・祝日
備考: 9:00~12:30 14:30~18:00 土曜9:00~13:00 WEB予約可 土曜受付8:50~12:50 臨時休診あり
診療時間
09:00 13:00
09:00 18:00

患者様へのご挨拶

地域のかかりつけ医として、日常的なお悩みから生活習慣病の専門的診療まで行います。

丹野内科・循環器・糖尿病内科の周辺地図

【アクセス方法】
JR常磐線(上野~取手) 松戸駅から徒歩6分

医師紹介

院長  田邉 弦

出身医学部 昭和大学医学部
性別 男性
院長 田邉 弦の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

初めまして。丹野内科・循環器・糖尿病内科の田邉 弦です。
2003年丹野内科・循環器科を丹野文博理事長が開業し、訪問診療を主として地域医療を担ってきました。今回、更なる地域医療への貢献を目指して新たに外来診療を始めることにしました。

私自身はこれまで循環器内科を専門として診療を行ってきました。心筋梗塞や狭心症のカテーテル治療も数多く行ってきましたが、その中で感じたことは生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病など)管理の重要性です。カテーテル治療・外科手術の進歩は目覚ましいものがありますが、それでもなお手遅れの症例、再発を繰り返す症例を数多く見てきました。

日々の生活習慣を見直し、適切な薬物療法を行うことで心筋梗塞や脳卒中など致命的な病気になる危険性を確実に減らすことができます。当院には糖尿病専門医もおりますので、かかりつけ医として患者様と丁寧にコミュニケーションをとり、早期発見・早期治療を目指していきます。
また、総合内科専門医でもありますので、生活習慣病に限らず地域の皆様の困った症状を幅広く相談いただければと思います。

略歴
  • 昭和大学 医学部医学科 卒業
  • 木沢記念病院 初期臨床研修医
  • 木沢記念病院 循環器病センター 循環器内科
  • 心臓血管研究所付属病院 循環器内科
  • 中部国際医療センター 循環器病センター 循環器内科


保有資格
  • 日本内科学会 総合内科専門医・認定内科医
  • 日本循環器学会 循環器専門医
  • 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
  • 日本内科学会 JMECCインストラクター
  • 日本救急医学会 ICLSインストラクター
  • 認知症サポート医


所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心血管インターベンション学会


副院長  田邉 優希

出身医学部 昭和大学医学部
性別 女性
副院長 田邉 優希の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

私は総合病院、大学病院、クリニックで糖尿病専門医として勤務し多くの患者様を診察してきました。糖尿病の治療はなんといっても継続すること、中断しないこと、が一番重要です。患者様のライフスタイル、生活習慣、考え方を尊重しながら、前向きに治療を続けていけるようにお力添えできたらと考えております。そのほかどんなお体のお悩みでもお気軽にご相談下さい。

略歴
  • 昭和大学 医学部 卒業
  • 国立国際医療研究センター 初期臨床研修
  • 国立国際医療研究センター 糖尿病内分泌代謝科
  • 昭和大学医学部 糖尿病・代謝・内分泌内科
  • 太田病院 糖尿病内科


保有資格
  • 日本糖尿病学会 糖尿病専門医
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本医師会 認定産業医


所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本抗加齢医学会


丹野内科・循環器・糖尿病内科の詳細情報

駐車場 キテミテマツド地下駐車場
専門医療 企業健診、糖尿病
開院時期 2024年11月
公式SNS

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

丹野内科・循環器・糖尿病内科の求人情報

現在、丹野内科・循環器・糖尿病内科 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。