平成17年の開院以来、近隣の皆様を中心に多くの方に利用していただいております。呼吸器と漢方に関しては専門医の資格に基づく診療を行い、その他の分野ではプライマリケア医として病状を見きわめ、当院でフォローするか別掲高次医療機関にご 紹介するか、適切に判断するよう心掛けております。平成21年に新館を増築し、院内薬局を充実させ、感染症用隔離待合室を新設しました。インフルエンザ等 重症感染症と生活習慣病で定期受診されている方が交差しないよう留意しております。
山内ハートクリニックでは糖尿病・高脂質血症・高血圧症などの生活習慣病に関しては、薬だけに頼らずに独自のツールを用いて栄養指導にも力を入れております。
池袋2丁目で開業し、14年目を迎えるにあたり診療所を少し改築しました。待合室を明るく広くしました。点滴や処置のための個室も作りました。車椅子の方でも受診しやすい、段差のない構造はそのままです。汚いスリッパに履き替える必要もありません。これからも多くの方が、受診しやすい診療所作りに励んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
初めまして、岩田クリニック院長の神田茂孝と申します。1990年に前院長・岩田正一朗先生が開院された岩田クリニックを2023年4月に承継開業させていただきました。 専門は循環器内科(心臓疾患)であり、今までは大学病院や総合病院にて主に高血圧・不整脈・睡眠時無呼吸症候群の治療を行って参りました。 これからは心臓疾患専門医としての経験を活かしつつ安心で快適なこころ温まるクリニックを、また地域関連医療機関もこのクリニックにつながっていてよかったと思えるようなクリニックを目標とし、地域のみなさまの身近なかかりつけ医として健康維持と疾病予防を中心に努めて参ります。 今後とも一層のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2022年12月1日、横浜元町、石川町駅から徒歩1分の場所に「もとまち皮フ科 -横浜・石川町駅前-」を開設いたしました。 都内の大学病院などで研修後、皮膚科医として歩みだして15年ほどになります。 これまで、都内、神奈川県内の多数のクリニックにて一般皮膚科、美容皮膚科、訪問診療などの経験を積んでまいりました。 プライベートでは3人の子育て中です。 皮膚の病気は目に見えるからこそ、すっきりと治ると満足度も高いものです。的確な診断、分かりやすい説明、最適な治療のご提案を心がけ、みなさまの皮膚のお悩みの解決のお手伝いができればと思っております。小さなお子さまからご高齢の方までの皮膚疾患、シミやたるみなどの年齢による変化、赤ら顔・ニキビ痕などの保険診療だけでは解決の難しい肌のお悩みについても、お気軽にご相談ください。
泌尿器科は受診しづらいという女性の方が多く、 尿失禁や骨盤臓器脱など一人で悩まれていることが多い印象をうけます。 日々研鑽しそのような方のお役にたてたらと思っております。
元町マリン眼科の院長、蓮見由紀子です。 この度縁あって、生まれ育った横浜の中区で開院することになりました。 大学病院勤務や留学を経て、2016年に横須賀市の追浜駅前眼科の院長に就任し、日帰り白内障手術、眼瞼下垂手術など数多くの症例を執刀しました。院長として地域医療に密接に携わるクリニックの業務に生きがいを感じ、生まれ育った地元に貢献したいと強く思うようになりました。 どんな小さなお悩みでも、気軽に相談できるような親しみやすいクリニックを目指しております。病気に対する不安や困難を抱える患者様に寄り添う治療を心がけています。 末永く元町の地域の皆様にお役に立ちたいと思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
当院は、マウスピース型矯正装置インビザライン治療を専門とした歯列矯正治療を提供しております。 インビザラインは世界で最も用いられているマウスピース型矯正装置で、従来のワイヤー治療と同じクオリティで治療が可能であり、治療中も「目立ちにくい」「痛みが少ない」「歯磨きがしやすい」など多くのメリットがあります。 今まで見た目を理由に矯正治療を断念されていた方に是非受けて頂きたい治療法になります。 歯並びは洋服や髪型などの見た目と同様に「第一印象」に入り、歯並びが良いと会った相手は清潔感や信頼感を感じると言われております。欧米のビジネスシーンではスーツと歯並びが良くないと仕事ができないと思われるほどです。これは、第一印象の55%は見た目で決まると言われていることが理由です。 歯列矯正治療は他の歯科の治療とは異なり、一生に一回の治療です。 全力で、より良い方法で最高の笑顔を作るお手伝いをさせていただきます。
このたび、横浜市青葉区 市が尾駅(東急田園都市線)徒歩1分に、「横浜青葉 大腸と胃の内視鏡 くろき消化器内科クリニック」を開院させていただくこととなりました。 私はこれまで約25年間にわたり、大学病院を中心に消化器疾患の診療に携わってまいりました。特に大腸と胃の内視鏡検査を専門とし、早期消化器がんに対する内視鏡治療(内視鏡的粘膜下層剥離術:ESD)においても、多数の治療や指導実績を重ねてきました。また、厚生労働省の指定難病である潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患(IBD)の診断や治療にも積極的に取り組み、多くの患者さんの診療に従事して参りました。 大学病院は急性期中核病院としての役割上、緊急性の高い重症患者さんや治療困難な症例に多くの時間を割く必要があります。そのため、通常の外来診療や内視鏡検査の枠には、どうしても制限がありました。このような状況を踏まえ、多くの患者さんのニーズにお応えするため、皆様のご都合に合わせた柔軟な診療体制と、気軽に受診いただける環境の提供を目指し、研修医時代から慣れ親しんだ横浜市青葉区に専門クリニックを開院することといたしました。 当クリニックでは、「敷居は低く医療レベルは高く」という理念を掲げ、最新鋭の内視鏡機器や医療設備を導入し、専門医による質の高い医療を目指して参ります。大腸や胃の内視鏡検査はもちろんのこと、おなかの痛み、胸焼け、便秘、下痢など、消化器系の不調でお悩みの方々に、安心して受診していただける環境を整えております。各種健診やワクチン接種もご相談ください。 地域の皆様の消化器のスペシャリストとして、内視鏡を用いた消化器疾患の早期発見・早期治療に向けた予防医学の実践を通じて、皆様の健康維持のお手伝いができるよう、スタッフ一同お待ちしております。どんな些細な症状でも、お気軽にご相談ください。
初めまして。田中整形外科クリニック院長の田中寛樹です。 当院は、現 名誉院長(父:田中真一郎)が1994年7月に開業し、2024年で30周年を迎え長年、苦楽園地域の方をはじめ、夙川や甲陽園、また西宮市地域やさらに市外の方々に支えられてきました。そしてこの度、2024年4月から私が院長に就任致しました。 当クリニックの理念の一つである「街のおまわりさんのようになんでも相談できるようなクリニック」を継承しつつ、痛みや身体の不調が出る前に予防できる「予防医療」にも力を入れ、これからも地域の皆様が安心かつ笑顔で生活できるようなクリニックとしてあり続けるよう努めてまいります。 どのような些細なことでも、ご自身の体の不調で悩まれた際は、お気軽にご来院して下さい。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません