医師検索 ─ 525ページ目 の医師検索

59,700 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
59,700件中 10,481~10,500件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

小野 京

所属
三保歯科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

こんにちは。ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私の専門は保存治療(虫歯や歯周病)といって、歯の保存に関する範囲です。
その中でも特に、根管治療(歯の根の治療、神経の治療)を専門とし、卒業後約10年大学病院に勤務して歯科外来診療や研究、学生教育を行ってまいりました。
また、長く勤めていた外勤先の歯科医院では、幅広い年代の患者さまがいらしたためお子さまの治療からご年配の方の入れ歯まで、診療経験があります。
私自身も2歳の娘を育てる母親であり、とくにお子さまには、遊びに来る感覚で来院していただけるような雰囲気づくりを心がけています。
多くの方とご縁があり、地域の皆様のお口の健康管理のお役に立てることを願っています。

院長

宮川 修

所属
宮川デンタルクリニック
(神奈川県横浜市港北区)
患者様へのご挨拶

赤ちゃんから高齢者の方まですべての年代でお口の健康と"楽しい食"を提供できるように絶えず努力していきたいと考えております。

院長

森 哲久

所属
森歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本大学松戸歯学部
患者様へのご挨拶

私が治療を進めていくうえで、一番大切にしているのは患者様とのコミュニケーションです。
以前は多くの場合、身近な人からの評判を参考に歯科医院を探していました。初診とはいえ、だいたいどなたかの紹介で来院されることがほとんどだったように思います。
しかし最近は、インターネットの情報を頼りに来院される方が増えたことで、私も患者様もお互いをまったく知らないところから治療がスタートします。
患者様は「痛みをなんとかしたい」と来院されるのですから、まずはお話をよくお聞きしたうえで、お口の中がどういう状況になっているのか、何が原因で痛むのかを、理解していただけるよう説明し、歯を抜いたり、削ったりする治療が必要だと診断すれば、その理由を十分理解、納得していただける努力を、常に怠らないよう心がけています。
次に大切なのは定期的な検診です。
虫歯でも歯周病でも、歯科医院だけでは完治しません。たとえば虫歯だったら、詰めたり、被せたりすることで、とりあえず痛みをなくすことはできます。しかし、それを維持するのは実は患者様次第なのです。歯を治療するということは、金属、セラミックなど、元々の歯とは違う物質でカバーしているはずです。
当然、本来の歯と硬さも違ってきます。
毎日食べものを噛んでいれば、当然時間が経つに連れて歯も摩耗してきます。治療当初は合っていたはずの噛み合わせがおかしくなってきてしまうのです。ですから常にご自分の歯の状態を把握するために、検診が必要になるのです。検診を怠っていると、顎関節症を引き起こすなど次の疾患につながる可能性が高くなります。
歯科医院は歯が痛むときだけに利用する場所では決してありません。
「今」歯が痛んでいなくても、「しばらく歯医者さんに行っていないな」と思われたら、そのときは歯科医院へ通うチャンスです。ぜひお口の中の状態を確認しにいらしてください。いつでも大歓迎です。定期的な検診こそがお口の健康を守る最大の武器ですから。

院長

守屋 義雄

所属
もりや歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本大学歯学部
患者様へのご挨拶

もりや歯科医院 理念・方針
歯科治療を通し、皆様の健康を取り戻し、健康であり続けることの喜びをわかちあいたいと思います。また、地域と密着し、地域医療に貢献することを目標としています。
患者さんとの信頼関係を礎に、一番に考えています。患者さんの了解を得てから治療に進む、インフォームドコンセントを実践します。また最新の医療技術と治療機器を提供し、患者さんが満足できるような治療を心がけて行います。

院長

山下 肇

所属
山下整形外科
(神奈川県横浜市港北区)
患者様へのご挨拶

私が心掛けておりますのは、患者さんのお立場に立って診療させていただくことです。症状を理解し、診療方針等も納得いただけるまでご説明いたします。
地域の患者さんの健やかな毎日を応援するため、普段の生活のアドバイスなどもさせていただきますので、気軽に受診していただければ幸いです。

医学博士

渡邉 利泰

総合内科専門医認知症専門医がん薬物療法専門医
所属
山田医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東邦大学医学部
患者様へのご挨拶

患者さんの症状やお話に耳を傾け大事に至る前に適切な診断と処置・治療を行います。これまでの山田医院と同様の診療を致します。

院長

横山 幹彦

循環器専門医
所属
横山クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

大学病院で4年間、関東労災病院での8年間の臨床経験を積み、平成元年より開業いたしました。
主に循環器疾患や生活習慣病を中心に診療しています。
迅速かつていねいな診療になる様、常に心がけています。

医学博士

善方 裕美

産婦人科専門医女性ヘルスケア(更年期障害)専門医
所属
よしかた産婦人科
(神奈川県横浜市港北区)
患者様へのご挨拶

「丁寧に診察し、わかりやすくご説明させていただくことを心がけております。どうぞ、不安や心配なことは気兼ねなくご相談ください。」

歯学博士

米山 敏之

所属
米山歯科クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
患者様へのご挨拶

歯科医師になって30数年という長い時間が経過しましたが、この期間における歯科医学の発展には目ざましいものがありました。
しかしながら、我が国における歯科治療のほとんどは再治療として行われているものが多く、いくら治してもまた何年後には再治療の必要性が生じるという現状は依然として変わっていないように感じます。
先に当院のポイントにも書かせていただきましたが、確実な診査、診断、治療を行った上で、その原因の究明をきちんとし、予防を中心とした継続的な管理をしっかりと行うことができれば、このような問題は確実に減少させることが可能になると思うのですがいかがでしょうか。
そのためには、私たちがいかに正しいヘルスプロモーションの形を患者様に提供できるのかということが一番大切になってまいります。
現実に私どものオフィスでは、20年以上にわたって予防管理のみでずっと健康的な状態を維持していらっしゃる患者さんがたくさんおいでになります。
どうぞ、今からでも決して遅くはありません。真のお口の健康を獲得していただくために、しいては全身の健康を獲得していただくためにも、患者様ご自身の歯科治療に対する考え方をこの機会に大きく変えられてみてはいかがでしょうか。
きっと驚かれるような発見をたくさんされることになると思います。
お口の健康だけにとどまることなく、全身の健康が一番大切であるとお考えになっていらっしゃる方、ぜひ私たちと健康な体をつくるためにはどうしたらよいのか、一緒に考えてみましょう。
本当の健康獲得のために。

院長

立川 輝彦

所属
りりあタウン歯科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
広島大学歯学部
院長

三上 容司

整形外科専門医
所属
横浜労災病院
(神奈川県横浜市港北区)
患者様へのご挨拶

横浜労災病院は横浜市北東部医療圏の地域中核病院として、平成3年に開設された市内でも有数の規模と実績を誇る病院です。母体は独立行政法人労働者健康安全機構ですが、労働者に限らず、老若男女すべての方々に開かれた総合病院です。
病院の理念は「みんなでやさしい明るい医療」です。これは、チーム医療(みんな)、患者中心(やさしい)、職員が明るく、透明性が高い(明るい)を意味しています。病院としては、「地域がん診療連携拠点病院」、「災害拠点病院」、「地域医療支援病院」、「日本医療機能評価機構認定病院」など、多くの指定、認定を受けています。また、各領域のスペシャリストをそろえ、最先端の医療機器を取り入れているのも当院の特徴です。
これらを生かして、基本方針である「勤労者医療の展開」「高度医療の実践」「救急医療の充実」「地域医療の支援」「安全な医療の定着」「優れた医療者の育成」を実現すべく努めています。
患者中心の医療を行う上で、医療を提供する側と受ける側の相互の理解と信頼がなにより重要です。そのためには、患者さんからのご意見、ご提案は大変貴重なものであり、それを病院運営、診療現場に反映していく必要があります。引き続き、率直なご意見をお寄せ頂ければ幸いです。
私たちは、安全で安心な医療を目指すとともに、患者さんと職員一人一人の幸せに尽くせるよう努めていきたいと思います。

院長

三田 壽博

所属
三田デンタルオフィス
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

三田デンタルオフィスのWEBサイトをご覧いただきましてありがとうございます。
院長の三田 壽博と申します。
私は、歯科技工士と歯科医師の資格を持つ医師として、専門的な知識の下、より確実かつ安全な治療計画を立案することを心掛けています。
歯科治療に於けるArtisan(職人)として、患者様お一人お一人に最適な治療を提供いたします。
その中で、専門性が高い歯科矯正・口腔外科・保存科(歯内療法学)など必要であれば、専門医とチームを組み最善の治療を実現して来ております。
また、当院では専門的な教育を受け、最新の知見や技術を習得している歯科衛生士が、口腔ケアのプロフェッショナルとして患者様と共に、お口の健康をお守りします。
我々は患者様と深い信頼関係を築いていきたいと考えています。
お口のお悩みは何でもお気軽にご相談ください。
私は、東京の東横線沿線で産まれ育って参りました。
その慣れ親しんだ東急東横線の、綱島駅前に開業するご縁があったことに感謝し、皆様に愛されるデンタルオフィスを目指していきます。

院長

和澤 雅也

所属
ワザワ歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

本院は最新の医療技術の元に、患者様にあった最良の医療を供給するように努めております。患者様との話し合いを大切にして治療内容や治療方法を十分に御納得していただきました上で治療をいたしております。また、患者様の歯が健康で長持ちする事が当医院の目標です。そのために、予防を大地に考え、虫歯と歯周病予防のためのブラッシングを個別指導します。さらに保存治療の根の治療や歯周病の治療、最新のインプラント治療に力を入れています。

所属
オリーブ歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

「患者さんに寄り添った治療」をめざしています。
当医院ではご来院くださる患者さんの不安や治療に対する恐怖心、 苦手意識を軽減することを考えて治療に取り組み、 日々研鑽し、質の高い歯科医療を心がけています。

院長

渡部 晃大

所属
オーキッド歯科クリニック 綱島医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
昭和大学歯学部
患者様へのご挨拶

こんにちは、初めまして、渡部と申します。
私が大事にしているのは患者さんとの信頼関係です。
十分に説明をし、患者さんにより良い治療をご提案し、お互いが理解しあった状態で治療を行うことを心掛けております。
少しでも、歯医者に来て良かったと思えるように、また、皆様の口の中が健康であるように丁寧にサポートさせていただきます。
歯や口の中でで悩まれている方は是非相談してください。

所属
ひまわり歯科矯正歯科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

はじめまして。ひまわり歯科矯正歯科 院長の小屋敷英樹と申します。
「私たちは歯科医療を通して患者様に豊かな未来を提供します」を理念に掲げ、この新横浜に開院いたしました。
元々、一般歯科の医師としてオールマイティーに治療を行っておりましたが、若手の時に受けた矯正セミナーで、矯正の奥深さを学び、それ以来、矯正治療に取り組んでまいりました。
歯科矯正は、笑顔を素敵にします。笑顔に自信が持てると、前向きになりその人の人生まで変えると思います。
私は矯正治療や歯科治療を通して、当院の患者様の今後の人生を より豊かなものにできればと思っております。

院長

笹栗 志朗

所属
新横浜こころのホスピタル
(神奈川県横浜市港北区)
患者様へのご挨拶

新横浜こころのホスピタルは、平成19年新横浜駅に近接した至便性の高い精神病院として開院しました。その後、平成28年には高齢化に伴う認知症や慢性疾患で長期療養を必要とされる患者様に対応するために療養病床を開設し、精神科、内科が一体となって患者様、そのご家族が豊かな時間を送れるよう医療を提供しています。
私たちは以下の信条で日々尽力しています。
「人に寄り添い、笑顔で実りの多い人生の集大成を」
1 医療と介護の融合
医療と介護が互いの良さを認め合える環境を提供いたします。
2 その人らしさを見つめ直す
お一人お一人の意向に沿って人生の残された時間を心から穏やかにお過ごしいただきます。
3 支援の輪を確かめる
ご家族も笑顔でいられるよう、地域に根ざした支援を目指します。
患者様、地域のために求められる役割を果たしていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

所属
せきのデンタルクリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

ホームページをご覧いただきありがとうございます。せきのデンタルクリニック院長の関野です。平成19年11月に綱島に開業してから、地域の皆様を中心に多くの患者様にご来院頂いています。
実家は医者の家系というわけでもなく、それまで医療とはまったく無縁の世界で生きてきた私が歯科医師を目指し、開業まで至ったきっかけは「スポーツ」にありました。
元々スポーツが大好きだった私が、スポーツ選手が口の中にマウスピースを入れることによって、今まで以上の能力を発揮できる。その秘訣が噛み合わせにあることを知って、初めて歯科に興味をもったのです。
そこから国立の歯科大学で歯科について学び、中でも摂食機能保存学に興味を持つようになりました。これは、被せ物や銀歯、差し歯などを使って、噛み合わせをよくするための勉強です。ここで、歯を削ったり被せものをしたりと、歯科に必要なすべての要素を学ぶことができました。被せ物や銀歯も自分たちの手で作っていましたから、技工士さんの気持ちを知ることができたのも、大きな収穫ですね。
卒業してからは2年間、引き続き学生という身分で摂食機能保存学講座を専攻し、そのあと大学の付属病院に3年間勤務しました。それから宮前区の歯医者で、院長として3年間働きました。当時のことで記憶に残っているのは、とにかく忙しかったことですね。スーパーの中にある歯医者でしたので、1日70~100人くらいの患者さんがいらして。いつも「丁寧に治療したい」という思いと、「待っている患者さんを早く診なくちゃいけない」というジレンマの中で診療していました。そのうち「もう少し落ち着いたペースで患者さんと向き合いたい」と考えるようになり、平成19年11月、ここを開業しました。
私が目指すのは「患者様が主体となった歯科医院」です。患者様は歯科医師の言いなりとなることなく、しっかりとご自分で意思を持ち治療していくことが、結果的に質の高い治療や、予防への意識などにつながります。今後も、一人一人の患者様と向き合い、治療を行っていきたいと思っています。

院長

渡辺 圭造

所属
渡辺歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

口の中で何か気になることが
ありましたら気軽にご相談ください。
患者さん個々によってお口の状態は異なります。
当院ではまずお口の中を検査して、
治療内容、期間、費用など 事前に説明して治療を始めていきます。
また治療が終了してからもメンテナンスとして
定期検診を行いお口の健康を維持していきます。
なにかわからないことや質問がありましたら、いつでもご相談ください。

院長

石渡 真也

所属
歯科診療所優会
(神奈川県横浜市港北区)
59,700件中 10,481~10,500件を表示