1985年新潟大学医学部を卒業してから眼科を専攻し、網膜剥離、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性などを専門に研究・診療してきました。また、新潟大学眼科のメインテーマである緑内障や白内障の治療にも自身を持っています。三条眼科では大病院にも負けない設備と豊富な経験により、大病院以上の手術治療成績を誇っています。
歯を大切に、患者さんに寄り添う歯科医療を目指しています。何でもお気軽にご相談下さい。
私は、大学病院や研究機関において小児医療ならびにアレルギー疾患に対する十分な知識と技量を習得してまいりました。それをもって、地域医療に貢献すべく診療所を開設致しました。私が長年研究テーマとしてきましたアレルギー分野の研究から必要で有効な治療は、患者個々人で異なり、その人にあった治療法を選択しない限り満足のいく成果は得られないと考えるに至りました。ご承知のようにアレルギー疾患はいわゆるアレルギー体質(アトピー体質)の上に、臓器の過敏性、ぜんそくであれば気管支が過敏に反応する(気管支が弱い)ヒトに、食物アレルギーであれば、消化管の弱い(胃腸の弱い)ヒトに発症してきます。そして、ある特定の物質に過剰に反応して起こります。その特定の物質(アレル ゲン)はヒトそれぞれで鶏卵であったり、ハウスダストであったり、スギ花粉や犬毛であったり様々です。ですから、とりわけアレルギー疾患においてはオーダーメイド医療が必要です。それを行うには地域に根差した開業診療所の形態がベターと考えます。当クリニックは、こどもたちの未来に繋がる命と自然を大切に、豊かな医療を目指し、診療を行います。
当院は、地域の皆様が安心して暮らすことができ、心の支えとなる医療機関となるべく、医療の使命に情熱を燃やしてまいります。
がん診療(胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん)、肛門疾患、乳腺甲状腺疾患、呼吸器疾患、内視鏡検査を得意としています。地域の皆様の健康に少しでも貢献できるよう頑張ります。
歯並び・かみ合わせ・口元にお悩みの患者さんおひとりおひとりに対して、十分な説明をし、理解と信頼のもと常に最高、最良の治療法をご提案します。そのため、日々研鑽に惜しみない努力をしています。「健康で美しく、機能的な口腔環境を提供することによってあなたに笑顔になっていただく」 これが私の最大の目標です。
[主研究領域] 精神療法、精神分析学、児童青年精神医学
高齢化や核家族化など、社会が大きく変貌する中で、地域医療の重要性とあり方が問われています。技術がどんなに進歩を遂げても、医療の本質は何も変わってはいません。常に患者さんに細かく気を配ること、いつ何時も対応できる体制を整えていることこそが、これからの地域医療には何よりも大切であると考えます。当医院では誰もが安心して心地よく通院できる医院を目指し、心が通う最先端の医療サービスを地域の皆様に提供して参ります。がん診療、在宅医療にも力を入れており、市内基幹病院との密な連携の下、クリニックのかかりつけ医にしかできない「暮らしの中でいのちを支え、生き方を支援する」医療を目指しています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません