スマイルクリニック西大島副院長の舘野昭彦と申します。この度は当院のHPをご覧いただきありがとうございます。 東邦大学医学部を昭和53年に卒業し、国立精神神経センターにおける2年間の研修以外は、すべて東邦大学医学部に所属し、臨床、教育などに従事し、平成31年3月に定年退職しました。以後、常勤医として当クリニックにて診療にあたっていますが、現在も東邦大学医療センター大森病院/佐倉病院においても非常勤医師として小児神経外来にて診療を行っております。 専門は、小児科全般、小児神経、脳神経内科であり、特にてんかんや神経発達症(自閉スペクトラム症、注意欠如田多動症、Tourette症候群など)の患者様等は成人移行後も引き続きフォローさせていただいております。脳神経内科も大学での外来診療経験を活かし、頭痛、めまい等の一般的な診療から、パーキンソン病等の神経難病も外来診療を行っております。 当院では、一般小児科/内科、脳神経小児科/内科を軸とした外来診療を行い、脳波検査については自院で施行可能です。近隣の総合病院、大学附属病院などと連携を図りながら、患者様の健康維持にお役に立てればと思っております。
堀坂歯科・歯ならび矯正歯科院長の堀坂充広です。この度は当院のページをご覧いただきまして有難うございます。2000年に大阪大学歯学部を卒業し、歯科医師として活動を始める一方で大学院にて研究にも従事し2004年大阪大学歯学部大学院歯学研究科を卒業、歯学博士を授与されました。その後、大阪大学歯学部附属病院での研修医指導や、矯正科での研鑽、臨床技術の習熟を重ね、父の後を継ぎ2014年より院長として堀坂歯科・歯ならび矯正歯科を移転開院するに至りました。当院では、先代の開設以来40年程にわたり、地域の患者さんはもとよりターミナル駅近接ということもあり近畿各県から多数の患者様にご来院頂き、遠方の方でもかかりつけ医としての立場でお一人お一人、ご家庭に寄り添って治療を行っております。医院名からは、矯正治療や自費治療を連想されるかもしれませんが、大多数の方は一般的な治療でお越しになられています。+αの自費治療をご希望の場合は、お申し出頂いたら様々な治療方法をご提案いたしますので、なにかお口でお悩みの事がございましたらお気軽にご連絡ご相談ください。
「共に考え、共に治す」をモットーに診療を行っております。一方的に薬をだしたり、注射をしたりという診療スタイルは好きではありません。「丁寧な説明」により、患者さんにご自身の体に起こっていることをわかってもらい、そして自身の問題として治療法を理解して頂きたいという願いがあります。そして、私が日常の診療で心掛けていることはこの「丁寧な説明」です。これは医師として当たり前のことかもしれませんが、この当たり前を大切にしています。 私はもともと骨軟部腫瘍や癌の骨転移など、整形外科領域の腫瘍の診療に携わっておりました。その一方で当院の二代目としての自覚をもち、地域の整形外科クリニックの役割を考え、専門に偏らない幅広い研鑽を積もうと努力を重ねてまいりました。骨折などの外傷の手術、人工関節、脊椎や腫瘍の手術など、1500件以上の幅広い手術を経験しており、整形外科専門医として手術の要・不要を正確に判断することができると自負しております。専門的な診療は大きな病院の役割です。地域の整形外科医として、専門にとらわれない幅広いオールマイティな整形外科診療を提供します。 治療は、薬・注射・リハビリテーション・物理療法・装具療法といった選択肢の中から最適な治療を提案します。しっかりと治療方針を理解して頂き、「共に考え、共に治す」医療を提供して参ります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません