私は平成8年に医師免許取得後、順天堂大学病院で内科全般の診療を行い、平成11年より消化器内科の分野を専門として診療に従事し、臨床経験を積みました。さらに、地域の医師会夜間診療所や小児科クリニックで小児科を学び、小児科診療を行ってきました。これらを通して培った経験を活かし、お子さんからお年寄りまでの病気のことだけでなく、健康のことについても気軽に相談できる「かかりつけ医」としてお役に立ちたいと思っております。さらに、消化器内視鏡専門医、肝臓専門医として、食道、胃、十二指腸さらに大腸の検査や治療、また肝臓の専門的な診療も積極的に行ってまいります。また、入院や特殊検査が必要と判断された場合には順天堂医院、順天堂東京江東高齢者医療センターなど、専門医療機関にご紹介いたします。杉並は私が育った街であり、現在も両親が暮らしていることもあり、特別な愛着を持っております。この地域において、皆様の健康をサポートするよう頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
町のお医者さんに憧れ医師を目指し、生まれ育った地域でかかりつけ医となり役に立ちたいと思ってまいりました。 専門医としての立場から医学的に最適な治療を考え、そこに皆様の生活、家族背景を踏まえた上で総合的に判断した治療をしていけるかかりつけ医でありたいと考えております。 おもて内科糖尿病クリニックにかかっているから安心、と言っていただけるそのようなクリニックをめざしてまいります。 どうぞこれからよろしくお願い申し上げます。
内科・消化器内科・小児科・アレルギー科
初めまして。この度内視鏡検査・外来を担当させていただくこととなりました。 私は大学を卒業後20年以上に渡り消化器内科医・内視鏡医として大学病院や市中病院で研鑽をつんでまいりました。その中で女性医師に検査をしてもらいたいという希望も多く、また内視鏡検査は症状があっても敷居が高いと感じられている方も多いように思います。これまでの経験をもとに、できる限り苦痛がない検査・診療を行なってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
消化器内科(消化管、肝胆膵)を専門としており、総合病院で日々研鑽を積んでまいりました。消化器癌の内視鏡検査・手術を特に専門としております。皆様にできる限り安心・安全に検査を受けていただくために、合併症なく・質の高い医療を提供できるように頑張ります。
はじめまして。胃カメラ・大腸カメラの検査を担当することになりました小林亜也子と申します。これまで検査を受けにくかった女性の方々も気軽にお越しいただければと思います。よろしくお願いいたします。
2023年4月よりわかば医院の院長に就任いたしました。私は、横浜医療センター在職中、消化器専門医として主に肝疾患など消化器疾患を中心に診療してまいりました。これまでの経験を活かして、周辺の医療機関の方々とも連携しながら、「何でも相談できるかかりつけ医」として、地域医療に貢献していきたいと考えております。
日本の平均寿命は年々伸びてきています。 その長い人生の中で色々な出来事があるでしょう。楽しいことも辛いことも含めて多くの経験をされる、あるいはされていると思います。 「元気に生活できて、心が健やかで、家族が幸せで」 本当に安らいでいられる時間は、人生でどれくらいあるのでしょうか。 幸せであることをかみしめていられる、そのような時間を少しでも多く持っていただきたい そのお手伝いをさせていただきたいという想いでいます。 クリニックにいる時間も安らぎを感じていられる、そんな人生の時間になるようにしたいと考えます。 「病気や痛み」、「苦しみに悩む方」、「病院に来るのに抵抗があったがやっとご来院いただけた方」、「もっと健康になりたい方」、「もう少しだけご家族との時間を過ごしたい方」、色んな想いがあり鶴見東口やはらクリニックに来てくれるのだと思います。 『本当に来てよかった。』と思ってもらいたい…そんなクリニックになれるように努力していきます。 私は医者人生を内視鏡と共に歩んで参りました。内視鏡検査は私が皆様に貢献できることの一つと考えています。 辛く、痛そうといった内視鏡検査のイメージを取り除き安心して快適に内視鏡検査を受けていただきたい。 そして『より多くの方を胃がん、大腸がんから救いたい』これも、鶴見東口やはらクリニックの大切な使命だと考えています。 医療の現場から、内視鏡、内科、心療内科などの色々な光をあてながら、あなたにとっての幸せな生活をサポートをさせて頂きたいと思っています。 あなたのご来院を心よりお待ち申し上げます。
この度、横浜市鶴見区で消化器クリニックを開院しました、大久保雄介と申します。これまで千葉大学病院消化器内科や関連病院で消化器肝臓内科、内視鏡治療の研鑽を積んでまいりました。 2003年からここ鶴見の地に赴任し、特に前任の済生会横浜市東部病院では10年以上にわたり、消化器内科医として横浜市東部地域ならびに川崎市の消化器疾患の患者さんの診療をおこなってまいりました。 今後はこれまでの経験を生かし、地域のかかりつけ医として皆様から愛されるクリニックを目指して、消化器疾患、内視鏡検査、肝臓病の診療をおこなっていきたいと思っております。 当院では気になる症状やお悩みを気軽に相談してもらい、病気の予防・早期発見に努め、皆様が健康にくらしていけるお手伝いをさせていただきたいと考えております。 どうぞお気軽に受診してください。
この度、港北区新羽駅前に新羽くわもと消化器内科クリニックを開院することとなりました。 私は、昭和大学医学部を卒業後、横浜市内、東京都内の総合病院で研鑽を積んで参りました。 当院は、消化器内科を中心とした内科クリニックです。患者様ひとりひとりに寄り添い、丁寧な診察、分かり易い説明を行い、ご納得いただいた上での的確な治療を行いたいと思います。 また、大事に至る前に行う健康増進や予防医学にも注力し、健康診断や日々の診療で日常生活指導などを行っていきます。 どなたでも気軽に立ち寄れるクリニックを目指して、一生懸命頑張りたいと思いますのでよろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。私たちのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。当クリニックは、患者様がご自宅で安心して診療を受けられるよう、訪問診療を専門に行っている医療機関です。 「家」は、一人ひとりにとって自分らしい時間を過ごせる、かけがえのない場所です。私たちの目指す医療は、病気や障がいを抱えながらも、地域社会の中でより充実した納得できる時間を過ごせるよう寄り添うことにあります。 その人にとってのなにが幸せなのか、一人ひとりの価値観を大切しながらお手伝いできる医療を模索する。それを常に考えながら、地域の皆様に信頼される医療機関を目指しています。どうぞ、安心してご相談ください。
皆さま、はじめまして。 私はこれまで腎臓・高血圧を専門として、生活習慣病(高血圧症・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症等)をメインに診療してきました。外来通院が大変になってきた患者さんにも、自宅でも安心できる医療を提供したいと思い2023年6月、松戸まちなかクリニックをオープンする運びとなりました。私は3児の母でもあり、育児との両立の難しさから、何度となくキャリアを諦めたいと思う瞬間がありました。しかし、「先生の外来に来ると安心する」「ずっと主治医でいてほしい」という患者さまやご家族さまの声に、家庭と専門医取得というキャリアの両立を後押しいただきました。 いただいたご恩をお返しできるように、当院でもお一つお一つのご縁を大切に、患者さまやご家族さま、共に在宅医療を支えていく医療職の皆さまと強い信頼関係で繋がっていきたいと願っております。プライマリケアを担うかかりつけ医として、内科一般を幅広く、全人的な医療をご提供できるよう、日々努力を重ねて参ります。何卒よろしくお願い申し上げます。
肝臓専門医は、肝臓に関する疾患や病気に特化した医師のことを指します。肝臓は、消化器官の中でも最大の臓器であり、様々な疾患に罹患する可能性があります。
肝臓専門医は、肝臓に関連する検査や治療、手術、薬物療法などを専門的に行い、肝疾患の診断と治療に専門的な知識を有しています。肝臓疾患には、肝炎、肝硬変、肝癌、肝不全などがあり、肝臓専門医は、これらの疾患の診断と治療に当たります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません