令和4年9月より院長に就任いたしました吉田周平と申します。もともとの得意分野はB型肝炎・C型肝炎・自己免疫性肝炎・原発性胆汁性胆管炎・非アルコール性脂肪性肝障害を含む慢性肝疾患や炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)などの消化管疾患ですが、これまでと同様に、従来の呼吸器・循環器疾患・高血圧・糖尿病・脂質異常症を中心に診療してまいりますので、末永くご愛顧頂けますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 これまでどおり、土曜日も日曜日および祝日も、午前・午後フル体制で皆様のご来院をお待ち申し上げます。土日・祝日に急病等でお困りの際は、どうぞ当院をご利用ください。 また、健康診断や予防接種、各種検診等も引き続き継続実施して参ります。腹部超音波検査や胃カメラなどの検査も検診項目に組み込んでゆけるよう、徐々に検診体制の変更を実施してゆく予定でおります。 皆様のご希望や必要に応じて、近隣の専門病院や大学病院とも連携し、最善の医療行為をなせるようこれからも努力してまいりますので、今後とも、引き続きお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
ほんじょう内科院長の本城信吾と申します。当院のページをご覧いただきありがとうございます。富山大学医学部(旧、富山医科薬科大学)を卒業し4年間麻酔科の経験を積んだ後に消化器内科に転向しました。この経歴の特徴を生かし、鎮静麻酔薬を用いた内視鏡診療を行います。苦しくない胃カメラ、つらくない大腸カメラを目指します。これまでに胃カメラ、大腸カメラで辛い思いをされた経験がある方はぜひご相談ください。
ドック健診と予防医学 慢性肝炎に対する 抗ウイルス療法 肝腫瘍の診断・治療 肝疾患の診断・治療 肝疾患の栄養療法
まつい消化器内科クリニック院長の松井健一と申します。この度は当院のページをご覧頂きありがとうございます 愛知医科大学医学部を卒業後、刈谷豊田総合病院・名古屋大学医学部附属病院・豊田厚生病院での勤務経験を経て現在のまつい消化器内科クリニックを開院するに至ります。専門は内科・消化器内科で、特に内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)での診断に力を入れています。当院は“病気のみを診るのではなく患者さん一人一人をていねいに診る”をモットーとし、 お子様からお年寄りまで皆様の相談に乗れるようなやさしいクリニックを目指します。かぜなどの一般疾患の診療、生活習慣病の管理・予防、専門である消化器内科(お腹を中心とした症状、胃バリウム検査異常や便潜血陽性などの検診異常など)、各種予防接種などに対応します。予約は電話・ネットより可能です。予約なしで直接来院頂いてもいつでも対応します。是非お気軽にご相談ください。よろしくお願い致します。
「内科の病気のことなら、ここに来れば大丈夫」と地元の方に頼っていただけるクリニックをめざしています。何か病気があっても、発症する前に気づいて差し上げられるような、家族の皆さんが安心して通えるホームドクターになれればと思います。特に消化器全般に関しては内視鏡を含め、経験を積んできましたので、不安なことがあればいつでもご相談ください。
地域の方々がいつでも安心して相談できるクリニックを目指し、内科・消化器内科・放射線科を開設しております。私自身の専門医資格の取得はもとより、高精細のCanon製CTや苦痛の少ない胃カメラの導入、院内のバリアフリー設計など、設備面の充実にも力を入れております。また、放射線技師が在籍しておりますので、レントゲンやCT検査の際、患者様にはご安心いただけるのではないかと思います。在宅診療も行なっており、足腰の機能低下や病気などで通院が難しくなったときにも、継続して医療をお届けして参りますので、安心してご相談ください。多くの病気は些細な症状がきっかけになって発見され、中には無症状で進行する病気も存在します。ちょっとした症状でもご相談を、そして症状がなくとも病気の早期発見・早期治療のために、健康診断を受診していただき、皆様の健康増進にお役に立てれば幸いです。スタッフ一同、地域の皆様に信頼され、日々の生活をすこやかに過ごせますよう、お役に立てるクリニックを目指し、精進してまいります。
このたび、名古屋市南区にてみなみ内科・外科クリニックを開院させていただくこととなりました。これまで消化器外科・乳腺外科医として、主に手術を中心としたがん治療に取り組むとともに、内科・外科診療における幅広い経験を積んで参りました。これからは地域の皆様のかかりつけ医(プライマリケア医)として、生活習慣病・慢性疾患を中心とした一般内科から外傷等の外科処置、また女性で最も罹患の多いがんである乳がんを含む乳腺の診療について、一人ひとりのニーズに合わせた丁寧で質の高い優しい医療の提供を心がけて参ります。皆様から信頼、愛されるクリニックとなれれば幸いです。
新型コロナ肺炎に対応するため、LINEによるオンライン診療・コロナ公費PCR検査(唾液法)・自費PCR検査(唾液法)しています。毎日、胃内視鏡(胃カメラ)、大腸内視鏡(大腸カメラ)、日帰り大腸ポリープ切除手術をしています。
総合内科専門医として内科全般に対応可能 月曜日から木曜日は、高知で総合診療医として勤務しています。ここ、桶川でも生活習慣病、骨粗しょう症、各種癌検査は勿論のこと、ボトックス治療やアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法(スギ・ダニ)、公費でのB型慢性肝炎の治療等、地域医療に貢献していきたいと考えています。
新型コロナ肺炎に対応するため、LINEによるオンライン診療・コロナ公費PCR検査(唾液法)・自費PCR検査(唾液法)を行っています。胃内視鏡(胃カメラ)・大腸内視鏡(大腸カメラ)・日帰り大腸ポリープ切除術を毎日しています。ピロリ菌専門外来、肝臓専門外来、禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群(cPAP)治療にも力を入れています。
肝臓専門医は、肝臓に関する疾患や病気に特化した医師のことを指します。肝臓は、消化器官の中でも最大の臓器であり、様々な疾患に罹患する可能性があります。
肝臓専門医は、肝臓に関連する検査や治療、手術、薬物療法などを専門的に行い、肝疾患の診断と治療に専門的な知識を有しています。肝臓疾患には、肝炎、肝硬変、肝癌、肝不全などがあり、肝臓専門医は、これらの疾患の診断と治療に当たります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません